学校日誌

学校日誌

募金活動

 朝から冷たい雨が降っていました。登校時には上がっていましたが、これから下り坂の予報です。

 その中、生徒会役員の生徒が「能登半島地災害募金」を始めました。昨日、全校生へ呼びかけ本日から実施しているものです。数人の生徒が募金をするところに出会いました。1人の生徒が「この募金は、どこへ寄付されますか?」と、募金先を尋ねた生徒がいました。募金先についてきちんと確認をする生徒の考えに感心しました。担当の先生が「石川県のホームページより確認した石川県令和6年度能登半島地震災害義援金です。」と答えると「わかりました。」と募金箱に心遣いのお金を入れてくれました。寄付の目的を尋ねると「大変なことになっているからです。自分が貯めているお金で使う目的がないので・・・。」と話してくれました。それぞれに思いや考えがあってよいものです。家庭でできる災害に備える準備や、家族で災害時の避難について話すなど「自分事として」考えることにつながればと思います。

 

 

1月17日

 今日は29年前に阪神淡路地区に地震による甚大な災害が起こった日です。多田中学校では毎年1月17日にシェイクアウト訓練と避難訓練をしています。また、避難訓練後には生徒会役員より「能登半島地震の災害に対する募金活動」を行うことが伝えられました。生徒会の主体的な活動として生徒の皆さんにきちんと目的を伝え示され行われます。

 

<本日の献立>

白飯、焼きのり、豚汁、高野豆腐の含め煮、切り干し大根のソース煮、牛乳

今日は”おむすびの日”でした。川西市では阪神淡路大震災の避難生活を思い考え小学校時から実施されている献立です。焼きのりが1枚あり、それれぞれが自分流の”おむすび”を作りました。”おむすび””おにぎり””握り飯”と称しますが「おにぎり=握り固めた飯」を知らない生徒もいました。

  

 

 

 

3年生の先生方が・・・

今日も寒々とした1日になりました。廊下を歩いていると冷たい風が頬に当たります。

今日は3年生の先生方が私立高校に提出する書類の点検日です。20校以上の学校ごとに1枚ずつ受験する全ての生徒の書類を点検します。自筆で書いてあるものは「文字」が正しいか、指示をされている通りに記入ができているかなど細かいところまで確認します。受験方法も多様化してきているため、パターンの違う願書に対応しなければならず、先生方も点検に時間をかけて丁寧に点検をしよく見ています。すでに入試が始まり合否通知を受け取っている生徒もいますが、先生方も3年生の皆さんとともに頑張っています!!

 

 

<本日の献立>

白飯、すまし汁、筑前煮、だいこんの和え物、牛乳、エコこんぶ

 

生徒会選挙活動開始

今日は朝から”寒風”が吹き、太陽も見かけない寒い1日でした。廊下を歩く生徒たちも首をすくめています。

先週の12日(金曜日)より生徒会選挙の投票に向けた選挙活動が始まりました。多数の立候補者のため校門の朝の挨拶や各クラスでの演説は各自が日程を決めて行っています。今日は3年生の教室を訪ねた3人の立候補者の様子を見ました。「緊張します!」と廊下でのお話でしたが、どの候補者も立派な演説です。また、応援者の生徒の皆さんも立候補者を推薦する理由をしっかりと述べていました。また、聞く側の3年生もしっかりと立候補者を見つめ、聞き入っています。立候補者は「より良い学校を目指して!」切磋琢磨して最後まで全力を尽くしてください。

   

<本日の献立>

ねぎ塩ごはん、中華スープ、ビビンバ(ひき肉・野菜)、牛乳

今日のメニューはにんにくの香りする献立でした。ねぎ塩ご飯は初登場でした。

スクールカウンセラーによる授業

「機嫌よく過ごすために」をテーマに、6時間目に、本校のスクールカウンセラーが1年生対象に授業を行いました。感情について学習した後に、ものの考え方や受けとり方(認知)で、気持ちを楽にし、ストレスに上手に対処できるようにすることが大切だとお話されていました。本日は1時間目から5時間目まで実力テストだったので、少しリフレッシュになったかもしれません。

  

2学期が始まりました。

今日は曇り空。太陽が顔を出しそうにない寒い1日になりそうです。

 昨日の始業式では、能登半島で起こった地震について、また1月17日に29年目を迎える阪神淡路大震災では家屋の下敷きによる被害の大きさのお話、東日本大震災では津波による被害の大きさのお話をしました。「災害の恐ろしさや命について、起こるかもしれない災害に備えるためには・・・」と丁寧にお話をしました。生徒の皆さんは、地震の被害にあわれた方へのお見舞いと哀悼の心をもって話を聞いていました。1月17日には地震を想定した避難訓練を行う予定です。

 今日の給食はお正月料理でした。教室に訪ねると生徒の皆さんのお正月の過ごし方を話してくれました。「旅行に行ってました。」「和歌山に日帰りで行きました。」「親戚で集まりました。」と普段とは違うお休みの思い出を話してくれます。でも「家でゲーム三昧でした!」「学校も塾もなかったので久しぶりにゆっくりとしました。」と話す生徒もいました。中には「1月1日は福井にいたので揺れが怖かったです。津波が心配で琵琶湖の東側を通って帰りました。」と体験をした話をしてくれた生徒もいました。

 今日の給食について「煮しめに入っているれんこんや、お節料理の具材には一つ一つ意味があります,さて、今日はれんこんが入っています。何の意味でしょう?」と問うと「穴が開いていることが意味。」「穴があったら入りたい。」など珍回答です。「いえいえ、先がよく見えるようにという意味です。えびは腰が曲がるまで、つまり長寿を意味しています。また昆布は喜ぶなどです。」さすがに紅白なますについては生徒の皆さんも意味をよく知っていました。2学期も楽しい給食の時間にしたいものです。

 

 

 

<本日の献立>

白飯、雑煮、煮しめ、紅白なます、牛乳

 

学校業務の休止について

生徒の皆さんは明日12月26日(火)から1月8日(月・祝)まで冬季休業になります。休み中の事故やトラブルにあった場合は配布された「冬休みの生活心得」に記載された下記連絡先までお願いします。

川西警察署   755-0110

多田中学校   793-0022

また、令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)は学校閉鎖日です。緊急の場合は川西市教育委員会までお願いします。

 

2学期終業式

先週の寒さも和らぎ・・・の予報でしたが、今朝も冷えみました。

 今日は2学期終業式でした。学年集会、学活を終えて集合した全校生徒ですが、緊張した雰囲気を保ちながら終業式が始まりました。式に先駆けて生徒会長からお話がありました。その内容には「比べるということ」「人と比べることも必要と感じる」「自分を知ること」「何に向かっているのかはっきりさせる」などでした。きっと全校生の皆さんの心に届いたと思います。

 学活では、冬休みに向けて生活の心得や学習評価についてのプリントが配布されました。長くはない休みですが体調と安全に気をつけて過ごしてほしいです。通知表は、どのクラスも担任の先生が一人ずつ手渡ししていました。3年生のあるクラスでは廊下で担任の先生が手渡しをしていました。内容を担任の先生と二人で見つめアドバイスを受けたり、喜んだり反省したりと一喜一憂です。生徒には終業式で話をしましたが、「毎日の生活では選択の連続です。選択によって進んできた”今”が皆さんにはあります。~略~ 自分の達成したい目標と、その目指すものの目的のための一つ一つの選択が、また時間の使い方が今後の自分につながっている」ということを忘れずに過ごしてほしいものです。

 

 

 

 

大掃除

 今日は大掃除を行いました。黒板の上や換気扇、扇風機など普段の掃除時間内にできないところができたようです。生徒用玄関では傘立てなども動かし、溜まったごみを掃き出しました。雑巾を洗う水の冷たさにも負けず一生懸命に取り組んでいます。最後は放課後に、教室の床を整美委員や有志の生徒たちがワックスがけをして終了です。これで、新しい年を迎えられそうです。

  

  

  

 

 

 

Merry Christmas

 今朝の寒気はこの冬一番といわれました。登校する生徒は首をすくめ白い息を吐きながら坂道を登ってきます。

ALTの先生が製作中だった掲示板が完成しました。さすが、アメリカの大学では建築を専攻していたいう技術が表されています。すべて、”紙・画用紙”でできています。ツリーはもちろんですが、プレゼントの箱さえも立体的な仕様です。何日もかけて制作をされていたので、その苦労を思うと掲示板から12月が終わるのが寂しい気がします。でも、ALTの先生にとっては日本で過ごす初めてのお正月で、今日は「お年玉」の習わしのお話をしました。何事も吸収しようとされている先生です。冬休み明けには、お正月の感想など、経験したたくさんのお話を伺いたいと思います。

<本日の献立>

白飯、コーンと卵のスープ、ガーリックチキン、ツリーサラダ、牛乳