日々の様子

地域学校協働活動

 学校運営協議会【学びの部会】の活動の1つとして、「放課後、子どもたちが過ごす空間づくり」の検討が進んでいます。昨日、学校運営協議会の呼びかけにより集まってくださった地域の方々に、担当教職員がその活動の趣旨や、お願いしたいこと等を説明しました。

 

 詳細は次回の全校集会にて、学校運営協議会委員の方々と地域ボランティアの方々が子どもたちに直接説明をしてくださいます。

 活動が広がっています。

タイマー

 タイマーの活用が、あらゆる場面で見られます。

 

 授業中、時間を決めて、読みあげる練習をしている様子です。

 こちらは小テスト。時間は5分です。

 時間を意識して、その条件の中で様々なトライをすること。

 時間をかけて内容をしっかり考え取り組む場面と、時間を決めて、その中で取り組む場面。両方のバランスが大切でだと考えています。

ALTの先生とともに

 

 

教室の前で、発表者(生徒)とALTの先生が英語で会話をしています。

 よく聴くと、何かの動物の特徴を伝えあっているようです。

 It is pink.    ・・・It like to make sounds・・・すみません。最後まで聞き取れませんでした。ただ、最後に

「buhi buhi・・・」という言葉が聴き取れたので、答えは「ぶた」とわかりました。子どもとALTの先生との会話を聴き取り、内容を把握する・・・聴く力が試されます。

 

 

 

人権学習

 6校時、1年生の総合の時間に、人権学習で市からお借りしたビデオを見ました。今後も学びを深めていきます。

 

コンビニエンスストアを経営するなら・・・

 自分が大手コンビニエンスストアに勤める社員で、次期出店計画を立てることになったとします。A市B市C市の内、店を長く続けていくためにはどこに出店したらよいか・・・・。各市それぞれの条件を見ながら、考えます。

 

 これからの社会で、私たちはどのように経済に関わっていくべきか・・・

 これは社会科「経済」授業の導入です。

 

 

  同じ市を選んだ者同士でグループをつくり、意見を出し合いながら出店計画をたてていきます。

 自分たちが選んだ市に出店するなら、その市の中のどこに出店したらよいか。そしてどんな商品を主力商品とするのが有効か・・・。

 各グループまとめた意見を発表しました。

 

実験

 今日は「エタノールが沸騰するまでの温度を測定し、沸騰する温度を調べる」実験です。

 班で役割分担をしながら慎重に進めます。

 

 理科の実験は薬品を使用することがあるので、教員も慎重になります。

 どの班も「指示を聞いてから実施しているか」「実験用眼鏡を装着しているか」「薬品の扱いは適切か」・・・

 それぞれチェックをしながら準備、実験、後片付と進んでいきました。

全校集会

6時間目、体育館に全校生徒が集まって、全校集会を実施しました。

 入場から整列まで、生徒会役員の指示で静かに行います。

 司会は生徒会役員。まず専門部長からの報告及び依頼です。

 それぞれの委員会から活動の報告や、今後実施する内容等の伝達です。

 表彰伝達。部活動関係や総合文化祭等それぞれ学校外で活躍し獲得した表彰状を伝達しました。

 最後は校歌斉唱でしめくくり。生徒会役員のみなさんが前に出て全校生の歌を誘導しました。

授業の様子

 先週2学期の学期末考査が終了し、本日からテスト返却が始まります。

 先生から返却された解答用紙をそっと見る生徒たち。

 席に戻って早速チェックを始めます。答え合わせをしっかり行い、同じ間違いを次にしないことが大切です。

 

 グランドでは体育の実技テストです。

 四角い枠の中で、続けて何回のレシーブができるか。

 見守っている子どもたちからテストを終えた子どもに、拍手がわき起こっていました。

 

 美術。以前のホームページでも掲載しましたが、印鑑を作成しています。

 印面はすでに仕上がっている子が多く、主にやすり等で本体の形を整えています。

 四角柱だった印鑑が、このような形になりました。

 すごい根気と技術を感じます。素晴らしい・・・。

クリーンアップ

  明日は清和台地域のクリーンアップ。本校は一足先に、本日実施しました。

ソフトテニス、女子バレーボール、吹奏楽の部活動の子どもたちが参加してくれました。朝早くからありがとう!!

 秋です。木の葉が色づき落ちる様はとてもきれいな光景です。

でも学校周辺にはその落ち葉が積ってしまっていました。そして雑草。部活動開始前の30分程度の作業でしたが、多くの子どもたちが協力してくれたおかげで、すっかりきれいになりました。

 

集めたゴミを前に記念撮影です。

 寒い中、本当にありがとう!!

 

川養祭

 お隣の学校「川西養護学校」からお招きいただき、川養祭に行ってきました。

在校生のご家族以外が参加させていただくことができたのは、4年ぶりだそうです。

先生方と子どもたちとの日頃の頑張りが発揮された舞台。約2時間楽しませていただきました。

本校の生徒も何人か応援にかけつけてくれていました。