ブログ

幼稚園生活

巧技台遊び

今日は朝から雨。子どもたちは遊戯室で体を動かして遊びました。

梯子やマット、一本橋などを繋いでコースを作りました。

こわごわ渡る子どもや渡り方に目当てをもって遊ぶ子どもの姿など、楽しんでいました。

5歳児ぱんだ組の子どもたちは、ゆっくり渡っているうさぎ組のことを見守ったり、「がんばれ」と応援したりしながら、互いに刺激し合いながら遊んでいました。

子どもの「気付き」や「知りたい」気持ちを応援します!

4月に子供たちが虫に夢中になっていた時の姿を紹介します。

子どもの心の動きに寄り添い、つぶやきに耳をかたむけていると年少組さんが「あっ!こんな虫見つけた!」と発見したことを喜び、虫の特徴や手で触れるかどうかなどを真剣に考えている姿がありました。

次の日にはお家の方の協力で虫のことを調べた紙を参考に昨日虫を見つけた場所でもう一度その虫に出会えるか探しはじめていました。

諦めずにプランターの下などを一緒に探し続けたところ、やっと昨日と同じ虫を見つけることができ、噛む虫、噛まない虫、エサなど夢中になって考えていました。

以前、画用紙でダンゴムシの制作を楽しんでいた年長組さんが、今度は園庭で本物のダンゴムシを探すようになりました。

飼育ケースに見つけたダンゴムシを入れ、図鑑で調べながらエサを考えるようになりました。

すると「ミミズの家をつくりたいと思って」とミミズを探す友達もやってきました。

ミミズを発見すると、手で触れるか触れないかなどの話で盛りあがりました。

降園時にはこの子供たちの親子とみんな門で一緒になり、虫の話で盛りあがりました。

子供の「気付き」や「知りたい」気持ちをみんなで共有しながら、これからも遊びがより豊かになっていくことのワクワク感を感じたひとときでした。

『自分もやってみたい』のやる気がいっぱいです!

毎日元気いっぱいの子どもたちは、友達の刺激を受けながら「面白そう!」「自分もやってみたい」「もしかしたら自分もできるかもしれない!」と心を動かして遊びを楽しんでいます。

4月の「自分もやってみたい!」の気持ちがいっぱいの子供たちのある場面をお伝えします。

巧技台遊びでは、年長児が立って渡ろうとすると年少児も同じようにチャレンジしようとし、前の友達が座った状態で渡ろうとすると後ろも友達もそれに続いて同じようなやり方を楽しんでいました。

一輪車遊びでは、「あともう少しでできるかもしれない」と頑張っている友達の姿に刺激を受けて頑張ろうとする友達や先生の姿がとても印象的です。

先生が一輪車の練習をひたむきに頑張る姿に「手を持ってあげるから頑張って!」と励ます優しい姿に感動しました。

自分だけでなく、人のことにも気に掛ける自然な優しい関わりの姿に見ているこちらもあたたかい気持ちになりました。

参観日では、粘土遊びで細長いヘビのようなものをどんどん長くして遊んでいる友達の刺激を受けて、次第に一緒に遊んでいた周りの友達が同じように粘土を細長くしてみるようになってきました。

年度はじめの職員紹介の時に園長が紙皿で皿回しの芸を披露したのですが、それに刺激を受けて「自分もできるかもしれない」とずっと目標をもって頑張ってくれている姿もあり、あきらめないで頑張る姿に一緒にこつを考えたり励ましたりしていました。

「やってみたい!」の気持ちがいっぱいの久代幼稚園の子どもたちは本当に素敵だなと思います。

これからも主体的に頑張ることを楽しむ気持ちを支えていきたいと思います。

水たまり工事

昨晩の雷と大雨でブランコに水たまりができていました。

大好きなブランコが使えなかったので、スコップで水をすくい始めました。

それを見ていた子供がやりたい〜とスコップを持ってきました。水たまりの工事の始まりです。

スコップの使い方によっては、水だけではなくて土もすくう子供。

スコップを横に倒して使って水だけをすくう子供。

スコップに溜まった水を落とさないように慎重にバケツに入れる子供。

水に濡れないように気をつけて水をすくう子供。

様々な姿が見られました。

 

 

そして、どんどん水が減っていき、工事終了〜

ブランコに無事に乗れて嬉しそうでした。

 

 

 

今日の遊び

 今日から4歳児も一緒に遊びを楽しみました。

初めは少しドキドキしていましたが少しずつ慣れてきて

 ブランコに乗ってみたり、

製作をしたり、

ままごとでお弁当ごっこをしたり、

砂場、フープ、5歳児と一緒に遊んだりなど、自分でやってみたい遊びを見つけて好きな遊びの時間を存分に楽しみました。

これからいっぱい遊ぼうね。

入園式

今日は令和6年度 第70回入園式がありました。

 

4歳児のうさぎ組9名が、お家方と一緒に笑顔いっぱいで登園してきました。

入園式では、元気に返事をしたり、5歳児のお兄さん、お姉さんと一緒に「ちゅーりっぷ」の歌を歌ったりしました。

明日から、ぱんだ組のお兄さん、お姉さんと一緒にいっぱい遊ぼうね。

始業式

 今日は、令和6年度、第一学期の始業式がありました。ドキドキ、ワクワクしながら登園してきた5歳児ぱんだ組の子どもたち。新しい環境に戸惑いながらも、なんとか自分で準備をしようと、頑張っていました。

始業式でクラスの先生や新しい先生の名前を知ると、少しホッとした様子。これから安心して幼稚園で過ごしていけるよう、信頼関係を築いていきたいと思います。

好きな遊びでは、砂場の大きな山に興味をもち、「もっと大きくしよう」とスコップを準備したり、「お家ごっこをしよう」とお料理したりと、昨年度楽しんでいた遊びを引き続き行っていました。

これからいろんなことをしていっぱい遊ぼうね。

修了式

今日は修了式でした。

4月から年長さんのみなさん。

修了おめでとうございます。

春休みは園長先生と約束した4つのことを忘れず楽しく過ごしてくださいね。

そして新しく入ってくる年少さんを助けてあげてくださいね。

 

進級に向けて

進級に向けていろいろな部屋で過ごしています。

「ねんちょうさんになったらどこのおへやになるんだろう?」

「ここのおへやかな?」といろいろな部屋で過ごすことを楽しむ4歳児。

年長さんになることが楽しみな気持ちと少しドキドキする気持ちを感じているようです。

4歳児で過ごすのもあと1日になりました。

最後の1日を楽しみたいと思います。

大掃除

5歳児が卒園しもうすぐ進級する4歳児

1年間使ってきたロッカー・靴箱・椅子・お部屋などもうすぐ入ってくる4歳児のために大掃除をしました。

ロッカーに入っている荷物を出して雑巾で拭き「こんなにもよごれていたんだ」と驚いた子どもたち。次の年少さんが気持よく使うことができるように一生懸命掃除しました。

新しいお友達喜んでくれるといいね。

 

卒園式

5歳児ぱんだ組の卒園式がありました。

毎日、「あと何日やー」と残りの日数を数えながら、「寂しいー」と話していました。当日までに、何度か遊戯室で「こんなことをするよ」と実際に経験してみると、より幼稚園が終わり、小学校へ行くんだということを実感したようでした。

園長先生から証書をいただくと、「幼稚園、楽しかったです」

「小学校で、勉強をがんばります」とそれぞれが自分で考えた一言を。

たくさん拍手をもらって、笑顔いっぱいでした。

式の途中で、4歳児も参加してくれて、みんなでお祝いをしていただきました。

 

最後は園庭で4歳児が風船のアーチをつくってお見送り。

ぱんだ組さん、ご卒園おめでとうございます。幼稚園の思い出を忘れないでね。

小学校でも元気いっぱい、力いっぱい楽しんでください。

また、幼稚園に遊びに来てね!!

5歳児を送る会

  5歳児はもうすぐ卒園式を迎えます。

  今日は5歳児を送る会をしました。4歳児から「手をつないでくれて、いっぱい遊んでくれてありがとう!」と感謝の気持ちを伝えて、これから使ってねと、手作りのペン立てをプレゼントしました。

 5歳児からは、ペアの友達ととった写真入りの写真立てのプレゼント。小学校に行ってもお互いに覚えていてほしいなと思います。

 

 

     一緒に遊んで楽しかったね!

 

 その後、ペアの友達と一緒にミッションをクリアしていく冒険ゲームをしました。ミッションをクリアできたら、宝物がもらえます。子どもたちはカードを見ながら「次はうさぎぐみって書いてあるよ」と伝え合って、遊びを進めていました。

 

        次はどこかな? 

 

 今日はお弁当も4,5歳児一緒に遊戯室で食べました。

 幼稚園で4、5歳児が一緒に過ごせるのもあとわずかです。いっぱい遊ぼうね!

 

 

 午後からは、5歳児が川西南保育所の友達と遊びました。リレーをしたり、一緒に遊具で遊んだりしました。小学校でもまた会えるので楽しみですね。

 

 がんばれー! 幼稚園・保育所混合チームで走りました

プレゼント作り 

ぱんだ組と過ごす幼稚園生活が残りわずかとなりました。

うさぎ組で相談して鉛筆立てのプレゼントをすることになり、少しずつ作り始めています。

どんな形がいいかな? 好きな色は何かな? 喜んでくれるかな? お手紙はなんてかこう? と考えていました。

園外保育で一緒に手を繋いだり、運動会で一緒に競技をしたりしたペアのぱんだ組に渡す予定です。ペアの友達のことを思って作っている姿をみると、1年間一緒に過ごしてきて楽しかったんだろうな〜と思います。

喜んでくれるといいですね!

法被登園

今日は法被登園でした。法被姿がかっこよくきまっていました!火事にならないように日頃から気をつけてほしいと思います。

 

一年間、幼年消防クラブ員として頑張ってくれました。

「私達は火遊びをしないよい子でいます」と誓ったように、小学校以降もよろしくお願いします!!

 

お雛様を作ったよ

5歳児ぱんだ組では、昨日からお雛様の製作をしています。

事前に子どもたちにどんな材料を使うかを尋ねると、「紙コップがいいじゃない?」「牛乳パックもいいかも」といろいろな素材があがりました。その次の日に材料を準備し、子どもたちが自由に選んで製作できるようにしました。

気付けばみんな、体は紙コップ、顔はガシャポンを使っていました。

髪の毛には、毛糸を使う子ども、女雛に髪飾りを付ける子どもなど、それぞれが自分のイメージに合わせて材料を選んだり、工夫したりしていました。

それぞれの雛人形ができあがってくると互いに「かわいい」「これいいね」と褒め合う姿が見られました。

友達とにこにこと笑顔で話をしながら製作を楽しんでいました。

 

 

こままわし大会

 こままわし大会でした。

 4歳児は糸引きごま、5歳児はひもごまで競争します。予選では回す機会が3回あります。

 緊張のためか、いつも回っているのに回らず、悔しくて涙を流す子もいましたが、気持ちを切り替えて挑戦する姿に成長を感じました。

 

         4歳児のようす

 

         5歳児のようす

生活発表会

 今日は生活発表会でした。

 たくさんのお客さんが観てくださっているので、子どもたちはドキドキしながらも、友達と一緒に楽しんで遊ぶ様子が見られました。

おうちの人に「せりふの声がよかったよ」「歌声がステキだった」などと認めていただくことで、子どもたちは自信をもち、またひとまわり成長したと感じました。

 

        4歳児「てぶくろ」

 

 

     5歳児「からすのぱんやさん」

こま名人

 こま名人が来てくださいました。

 4歳児はひもごまの回し方を教えてもらったり、5歳児は名人と競争することを楽しんだりしました。

      だれが優勝するかな?

 最後に手にのせる技や、つなわたりなどを見せていただき、子どもたちは「名人みたいに手にのせたい!」と挑戦する様子も見られ、たくさん刺激を受けました。これからもこままわしを楽しもうね!

    これはヨーヨーっていう技だよ

劇あそび

各クラス劇あそびが盛り上がってきました。

4歳児は「てぶくろ」です。

登場するのは動物だけではなく、王様やたけのこもいます。

緊張しながらも、お家(てぶくろ)の中に入ってしまえば、いつもの子ども達の遊びの雰囲気で「一緒にいることが楽しい!」と伝わってきます。好きな遊びでおうちごっこを楽しんきた様子が思い出されます。

 

5歳児は「からすのぱんやさん」です。

パンを実際にこねて焼いた、ぱんだ組さんの手つきはパン屋のようです!

いつもの会話のようなセリフ場面もあります。「◯◯◯だカァ」とセリフに「カァ」とつける子どももいて面白いですが、当日どんな会話が出てくるかはお楽しみです! 

 

 

おいでよ幼稚園

今日4歳児はおいでよ幼稚園の友達と一緒に遊びました。

ふれあい遊びをしたあとに雪だるま製作をしました。

おいでよ幼稚園の友達は線を描いてありましたが、4歳児は何も書いていない紙に、自分でクレパスで形を書いてから切ったりと工夫しながら作っていました。

できあがった作品は、一人一人かたちも表情も違う素敵な雪だるまになりました。

おいでよ幼稚園の友達に楽しかったと言われ、嬉しそうな表情を浮かべていました。

4歳児もあと少しで年長です。おいでよ幼稚園の年下の友達に優しくする姿から、年長になることを楽しみにしているように感じました。