ブログ

日誌

いい天気ですね。

いい天気ですね。少し暑いですね。水分を取りましょう。

1年生ですね。「がっこうくいずたいかいをしよう」と板書がありますね。学校探検で発見したことをクイズにするのでしょうか

6年生が、学校を1年に紹介しようと計画を立てています。これからいろいろとかかわりを作っていきましょう。

 

5年生が理科で植物の発芽について実験をしようとしています。仮定を立てるときに条件を考えるのが大切です。

 

3年生は割り算ですね。「同じ数ずつ分ける」割り算の意味について学習していますね・・・割り算は二つあるんですよ・・・しっかり理解しましょう

 

4年生は漢字辞典の使い方を学習しています。AIの進んだ今は必要ないでしょうか・・・いやいや漢字辞典を引くための知識は言語感覚を高める大切な知識ですよ。

英語教室では4年生が曜日のについて楽しく学んでいますね。語学は「体感」が大切だということがよくわかります。体全体の表現が多いですね。

体育館では2年生が 跳び箱ランドを作って楽しそうに練習しようとしています。体育の器械体操では空間づくりが大切ですね。

音楽室では学校の練習ですね。6年生が懸命に取り組んでいました。

 

 子どもの学習には「理解させる」「引き上げる」という観点で効率的な近道を用意しがちですが、かえって回り道をしたり大人の目からは戻り路に見える過程をたどったほうがより創造的な結果を生むことがあります。むしろ子どもの学習は無秩序であるととらえるほうがよい場合があるということです。子どもの中に結果として確認される秩序をこそ大切にしたいと思います。