学校日誌

学校日誌

6多田の里だより4【あらためて別れのとき】

今日は久しぶりに懐かしい先生と子どもたちが再会しました。今年度から異動された先生の離任式が始業式と別日に行うことになりました。ゆったりとした時間の流れの中で、別れを惜しむことができました。

「おぼえてる?」という教頭先生(元)のお話から始まりました。子どもたちはみんなどの先生にも「おぼえてる!!!!」と親しみを込めた大きな声で答えていました。

一瞬の懐かしさとその後にくる寂しさが何度も何度も繰り返されます。学級担任だから、ではないからということは関係なく、関わりあった人との時間は大事なものだということでしょう。あっという間に別れの時がやってきます。

寂しく、でも手を振らずにはいられない子どもたち。ありがとう。

離任される先生たちも、新しいところで新しい人との出会いの中で頑張っていくことでしょう。そんな気がします。やっぱりあたたかな多田小の体育館でした。

6多田の里だより3【巣立ちの前】

昨日の放課後職員室前の廊下は大騒ぎでした。廊下に幼鳥(ひな)が歩いていたのです。昨日はそっとふれあい広場に移動させておいたのですが、今日はとうとう子どもたちが発見したのでした。

発見した子どもたちはひな鳥を遠巻きにしながら追いかけます。大騒ぎです。「鳥がいる!!!!」何の鳥かは知りません。でも気になってしようがないのです。そんなと子どもたちを遠巻きにチュンチュン鳴きながら見ている成鳥(親鳥)が2羽いることに気がついたのでした。

よく見るとくちばしの先に虫を咥えています。ひな鳥に餌をあげる準備をしているのです。巣から離れても子育てをする鳥のようです。そして調べてみました。この鳥は、「セグロセキレイ」という川原でよく見る鳥だとわかりました。そういえば、この鳥は放課後子どもたちが居なくなった後によく見かける鳥でした。しばらくはそっとしておきましょう。親鳥がひなに餌をあげながら、いつか本当の巣立ちを迎えることでしょう。多田小の子どもたちの育ちと重ねてしまいました。手を出しすぎてはいけないのかもしれません。

6多田の里だより2【はじまり2】

てるてるぼうずへのお願いが効きました。雨も上がり満開の桜の中での入学式です。登校した新入生は、本物の桜の花に見守られながら初めての教室へ向かいました。

今年から、60人全員の姿が見られる、ひな壇での入学式です。

集合写真のあと、教室で担任の先生からお話を聞きました。

保護者のみなさんも廊下や教室の後ろから先生の話を聞いています。とってもあたたかい空気が教室から廊下にあふれ出していました。これからが楽しみな6年間のはじまりです。

6多田の里だより1【はじまり】

 令和6年度多田小学校がはじまりました。始業式の前に、着任の先生から挨拶です。「私はおぼうさんではありません。」という言葉からのスタートでした。好きな食べ物シリーズがあり、それぞれの先生がみんなと仲良くなりたいオーラがあふれ出す自己紹介でした。

子どもたちも元気に大歓迎のムードで、とってもあったかい体育館になりました。ありがとう。そして転入生が5人も来てくれました。みんな大歓迎です。仲良くいきましょう。

 始業式では、校長から頑張ってほしいことを伝えました。「みんなにしてほしいこと、自分で考えること、つまり『自律』をしていくこと、わからないときにはみんなで考えること」を伝えました。これから必要な事だと全教職員で話し合った内容です。きっと多田の子どもたちならできると思います。そんな始業式でした。

始業式の後、高学年の5,6年生は体育館とすずかけホールに残り、さっそく学年集会を開いていました。学級はあるのだけれど、学年担任制の学校です。学年として先生たちも含めていい学年にしようと話し合っていました。とっても誇らしい、子どもたちと学年の先生たちでした。

 明日は入学式。桜が満開です。天気はどうでしょうか。てるてるボーズにお願いです。

5多田の里だより91【終わりとはじまり】

雨のあと、必ず動き始めます。植物は何かをきっかけに始めます。とっても良い天気の中、中庭の桜に動きがありました。

エドヒガンの開花とほぼ同時に咲き始めました。ソメイヨシノです。例年はもう少し後ですが、昨年よりも遅く咲き始めました。

入学式までもつでしょうか。

校舎南にはこんな花を咲かせる樹もあることを多くの人は知りません。

ハクモクレンです。こちらはもう終わりの時期を迎えています。今年度も今日で最後です。学校は静かですが、来年度に向け準備を進めています。そして別れの時でもあります。来週からは新しい人を迎えての新年度の始まりです。来年度もきっと良いことがあるでしょう。経験からそう思います。