学校日誌

学校日誌

6多田の里だより12【米をつくります】

稲を育ててみます。5年生の学習です。これから自分たちで種もみを発芽させ、肥料と土を準備し、9月ごろに収穫する計画です。しかし、こんなことを学校だけですることはできません。専門家の助けが必要です。今日はそんなゲストティーチャーのお話を5年生は聞かせてもらいました。

元多田小校区若宮の花木農家、JA兵庫六甲、世話役の3人のみなさんです。

子どもたちは話を聞きながらメモを取っていきます。これからの授業で活用していきます。バケツ稲の栽培方法、夏休みに持って帰ってそれぞれが世話をしなければならないことも知りました。稲の品種は500種ぐらい、ジャポニカ米、インディカ米など事前に調べていた人もいました。でも最近日本では稲作農家が減っている理由に、機械化があること(一台50万円の機械を買い替えるよりもその50万円で何年分家で使う米を買えるかという問題)など教えてもらいました。

ちょっと休憩中の様子です。ゲストティーチャーと楽しそうに歓談中です。何を話しているのでしょう?

いろいろメモを取っていました。

しっかりと整理して書いてます。歴史も学んでいることがわかります。やよいじだい(弥生時代)稲作のはじまった時代です。質問もしっかりとしていました。

今後の学びに期待です。ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。