ブログ

日々の様子

やなぎっ子クラブ運営委員会(7月25日)

 今日は、やなぎっ子クラブ第2回運営委員会が開催されました。学校からは

私と教頭先生が出席しました。本校は250人を越える登録者がおり、12の

教室があります。各教室より、1学期の教室の振り返りを聞いていると、放課後

の子どもたちの居場所になっているなあと再認識しました。

 2学期以降も、学校は子どもたちに関わる関係者と連携を図り、よりよい子

どもたちの育成につながるよう、推進していきます。

教職員校内研修会(7月23日)

 本日は、教職員対象の校内研修会を実施しました。

 まず、川西市教育委員会教育保育課の榎本指導主事を講師に招き、「生徒指導研修」を行いました。校内で様々なこ

とが起こりますが、その事例をもとにグループで検証し、対応を考えました。その中で、「生徒指導で子どもの『自

律』を促す」こと、そして、「子どもの最善の利益を考える」ことについて、再度大切であることを再認識した研修に

なりました。

 次に、本校に関わっていただいている「スクールカウンセラー」の土肥先生を講師に招き、相談(カウンセリング)

と指導の違いについて考えました。教職員にとっては、子どもや保護者の方と関わる時には、どちらも必要な要素であ

り、そのことを教職員で共有できたことも大変有意義であったと思います。

1学期最終日【5年及び6年】(7月19日)

 5年生は、各クラスごとに「夏休みのくらし」など、各担任から夏休みについてお話をしたり、タブレットに

必要なことを記入したり、していました。

 6年生も、夏休みのことを話したり、「あゆみ」を渡されたりしていました。また、一人ひとりが作ったクイ

ズをみんなで取り組む姿はとても面白かったです。このことはいろいろなことに応用できそうだなと感じました。

 2学期も、1学期同様に、よりよい学校生活が送れるよう、引っ張っていってほしい5年生と6年生です。

1学期最終日【3年及び4年】(7月19日)

 終業式を終えて、3年生も教室で夏休みの宿題を渡されていました。帰り際は、先生も子どもたちも

名残りおしい雰囲気に包まれていました。

 4年生は、まず学年でワークスペースに集まり、自主学習の交流をしていました。一人ひとりが自分

がしたい学習をしっかり取り組んでいる紹介でした。その後、クラスに分かれ、ALTのゾイ先生へのお

別れの言葉をメッセージに書き留めたり、いいところ見つけの交流をしていました。

 3年生も4年生も元気いっぱいな子どもたちです。夏休みにしっかり充電して、2学期始業式に出会

いたいです。

1学期最終日【1年及び2年】(7月19日)

安津保美

 終業式が終わってから、1年生と2年生の教室に行くと、どのクラスも夏休みの宿題を渡していました。

 一人ひとりそれぞれがどのように感じたのか分かりませんが、計画的に学習してほしいですね。明日から

低学年棟から子どもたちの声が聞こえなくなると思うと、ちょっとさみしいです。

 

 

表現豊かな3年生(7月18日)

 3年生は、各クラスごとに特徴のある授業風景でした。3-1は、タブレット端末のスカイメニューというアプリを

使用して、クラスみんなで個人個人が作成したものを見ていました。3-2は、ジェスチャーゲーム。人に言葉を使わ

ずに相手に伝えるのは難しく、だからこそ楽しんでいました。3-3は、正直何をしているかよく分かりませんでした

が、子どもたちはとても楽しい雰囲気でした。

2年生みんなで遊んでいる様子(7月18日)

 2年生の子どもたちは、お話を聞くことがとても上手です。私は「しんかじゃんけん」の様子を見ていましたが、子

どもたちは本当に「楽しんでいるんだなあ。」という思いがひしひしと伝わり、笑顔がいっぱい溢れていました。

楽しさあふれる1年生(7月18日)

 1年生はクラスごとに子どもたちが楽しめる活動をしていました。先生や友達と相談しながら、取り組んでいる様子も

見られました。1学期が終わりますが、とてもたくましく成長したと思います。

社会科発表交流会(久代小と北陵小)(7月17日)

 3年生は、やなぎホールで久代小と北陵小とZoomでつなぎ、社会科の発表をしました。本校の子どもたちは「乗り

物」「お店」「公園」を紹介していました。久代小と北陵小の子どもたちを意識した発表ができていて、とても良かっ

たです。クイズを出したり、劇をしたり、いろいろ工夫していました。このような活動はとても有意義であるのと同時

に、子どもたちにも自信がついたのではないかと思いました。

6年生の着衣水泳(7月17日)

 6年生の最後の水泳学習は、着衣水泳でした。水の事故はいつ起こるか分かりません。先生の話を真剣に聞きなが

ら、行動していました。また、服を着ているだけで重くなることを体感したと思います。「まず、浮くこと。」を意識

しながら、上手に浮く練習を何度もチャレンジしていました。