ブログ

2024年5月の記事一覧

今日の給食(5月17日)

今日の給食は、牛乳、まめごはん、みそ汁、こんぶの炒め煮、みかんかんでした。

1年生が頑張って皮むきしたグリーンピースがメインに見えます。「ザ・和食」の食事と

みかんかん、とってもおいしく食べたんだろうなと思いました。

1年生の豆の皮むき(5月17日)

 今日は、1年生が給食の「まめごはん」のグリーンピースをさやから出してくれました。

担任の先生から手順を聞き、真剣に皮むきをしていました。自分たちで作業して皮むき

したグリーンピースをしっかり食べれたかなあ。私は今日も1日出張だったので、子ども

たちの様子が実際に見れなくて残念でした。

休み時間で過ごす様子(5月16日)

 

 休み時間の様子です。4年生は、ワークスペースで鳴子を使って、運動会のダンス練習をしていました。担任の

先生も一緒になって、子どもたちと楽しんでいました。5ー1のクラスでは、スクラッチを使ったプログラミング

をしたり、タイピング練習をしたり、自分が作成したパワーポイントを見たり、自分たちで工夫しながら、休み時

間を過ごしていました。休み時間の使い方もとても大切なことです。外で元気よく遊んだり、教室でゆっくりした

り、学習の補充をしたり、子ども自身が自己選択して決定し実行することは、様々な場で必要になってきます。

様々な学習の様子(5月16日)

 子どもたちの授業を見ながら、先生が黒板に丁寧に書くことにより、子どももそれを真似て丁寧に書く姿が

ありました。先生の姿は子どもにとって大切なお手本になっていることを再確認しました。また、積極的に発

表したり、近くの友達と話す機会も見ました。特に、外国語は「他者とのやりとり」がとても大切な学習なの

で、いろいろな工夫がなされています。

今日の給食(5月16日)

 今日の給食は、牛乳、白飯、そうめん汁、ちりめんの甘辛煮、高野豆腐の含め煮でした。

ちりめんの甘辛煮は、しらす干し(いわしの子ども)を甘辛く煮たもので、ご飯がすすむ

おかずですね。私は午後から出張だったので、子どもたちの様子は見ていませんが、子ども

たちはいっぱいご飯たべれたかなあと思いました。

 

川小やなぎっこクラブ開校式(5月15日)

 午後から「川小やなぎっ子クラブ」の開校式が体育館でありました。1・2年生の部と3~6年生の部と

分けて実施されました。子どもたちは250名を超える登録があり、子どもによっては複数の教室に行く

子もいます。

 私としては、川西小で12の教室を用意いただき、子どもたちに関わっていただくことをとても嬉しく思

っています。また、保護者の方も多くのお手伝いをいただきありがとうございます。秋田代表からは、様々

な取り組み内容だけでなく、ルールやマナーも学習することをお話いただきました。

 学校施設を拠点しながら、子どもを様々な角度から、「地域とともにある学校づくり」を進めていきます。

市教委学校訪問(5月15日)


 今日は、川西市教育委員会の治部教育委員と教育推進部西山副部長に来校いただき、私から学校の状況等を

話し、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。子どもたちは授業を見られることには慣れているので、

いつもの自然体で学習に取り組んでいたように思います。これからもいろいろな方に本校の状況を知っていた

だき、よりよい学校づくりに努めていきます。

今日の給食(5月15日)

今日の給食は、牛乳、白飯、スーミータン、鶏手羽元の煮物、グリーンサラダでした。

鶏手羽元は鶏の翼の付け根の部分で、揚げ物や煮物に向いていますが、特に煮物にすると

骨からうま味が加わっておいしく仕上がるようです。私は、酢が入っていて、酸味がアク

セントになりおいしくいただきました。子どもたちもよく食べていたと思います。

 

 

6年生の「つっこみインタビュー」


6年生の国語の学習です。「つっこみインタビュー」をするためには、つながりのある質問が必要です。

相手の話を聞いていないと、話もつながらず、つっこむことは到底できません。子どもたち自らが言語

にして表現していく学習は、とても大切なことです。今後もこのような学習に積極的に取り組んでほしい

です。

3年生市役所見学後の新聞づくり(5月14日)

 3年生は、運動会の練習後、市役所見学に行き、午後は新聞づくりをしていました。

 市役所では、7階の大会議室で全体での説明を聞き、1階の市民課、3階の教育委員会事務局、4階の

人権推進多文化共生課、5階の子どもの人権オンブズパーソン事務局、6階の本会議場に2つに分かれて、

見学をしたみたいです。

 新聞については、網羅的ではなく、見た人が興味をそそるような「見出し」を考えていました。市の花や木、

キャラクターなど、子ども一人ひとりそれぞれの特徴が出ている新聞になりそうです。どんな新聞になるのか

楽しみです。

 3年生はハードな一日だったと思いますが、最後まで元気よく過ごしていました。