ブログ

日々の様子

2年生の学習の様子(4月17日)


2-3は国語の「ふきのとう」の学習をしていました。子どもたちの中には実際に「ふきのとう」を見た

り食べたりした子はいるのかなあと思いました。

2-2は算数の「時計」。時間の扱いを学習するのはとても難しいです。子どもたちは先生の説明にしっかり

聞いて取り組んでいました。

今日の給食(4月17日)

今日の給食は、牛乳、白飯、あおさ入りみそ汁、和風ハンバーグ、きゃべつのあえものです。

今日のみそ汁には、「あおさ」が入っています。あおさは今の時期に収穫がさかんに行われます。

また、和風ハンバーグは、子どもたちにもあんかけがとても食べやすかったのではないかと思います。

4年生の国語(4月16日)

4年生が同じ時間に国語の学習をしていました。

4-1は担任の先生が「白いぼうし」を範読し、子どもたちはしっかり聞いていました。子どもたちは主人公の

松井さんの行動をどのように感じているのかなと思いました。

4-2は電子黒板を使って、新出漢字「類」を学習していました。

4-3は「春のうた」の詩の中の言葉に注目し、先生と子どもたちで学習を進めていました。

 

3年生の教科担任制(4月16日)

 

令和6年度から3年生も教科担任制を一部実施しています。3-1では社会の授業を

していました。子どもたちは違和感なく、自然な感じで学習に取り組めていました。

教科担任制は教員がチームで子どもたち一人ひとりをみていくことがメリットです。

1年生の朝の様子(4月16日)


1年生の教員は写真や絵を準備し、子どもたちに内容が伝わるように工夫しています。

また、友達同士のコミュニケーションの中で、「Aさんの好きな食べ物はトマトです。」と、

知りえた情報を発表していました。ほのぼのとした雰囲気に包まれていました。

今日の給食(4月16日)


今日の給食は、牛乳、白飯、ソイシチュー、ハムときゃべつの炒め煮、いちごミルクかんでした。

いちごミルクかんは生のいちごをたっぷり使った手作りのデザートです。いちごミルクかんは生の

いちごを使うので、今の時期しか作ることできないようです。いちごは、ひとつずつていねいに

洗ってヘタとり、ミキサーにかけて、なめらかなペーストにしています。ピンク色で春らしいですね。

春限定のデザートを味わえたでしょうか。

1年生から4年生の畑(4月15日)

川西小学校の学年ごとの畑はとても広いです。子どもたちがこの畑を学習で使用するために、

校務員さんに耕運機を使って耕していただきました。畑には何が植えられるかなあと楽しみ

です。

5年の漢字の学習「たけのこタイム」(4月15日)


初めての「たけのこタイム」でした。

昼休みが終わって、すぐに始まりました。

5年生のあるクラスでは、子どもたちが新出漢字の

学習を進めていました。

事前に新出漢字の音読みや訓読み、画数、部首、熟語、

その熟語の意味、この漢字で注意すること等を「新出漢字

学習プリント」に書き留めていました。自分が調べたこと

を伝えながら、みんなで学習していました。

子どもたちが自分たちで学習を進めていくことは時間がかか

ります。また、先生の準備も必要です。

発表していた子どものほっとした表情は、とても印象的でし

たし、このような取り組みを大切にしたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

4年生の音楽の授業(4月15日)

 

4年生の音楽の授業です。先生の話を聞いていて興味深かったので、足を止めました。

子どもたちは「小さな世界」の音楽を聞いていました。よく耳にする歌であり、私も大好き

な曲でした。昨年度までの教科書は「子どもの世界」で掲載されていて、全然歌詞が異なっ

ていました。先生が「どうしてかなあ。」と言う発問に対して、子どもたちは様々な返答を

していました。合っている、間違っているではなく、想像力豊かに考えることって大切だな

あと思いました。私は、気になって調べてしまいました。

 

 

今日の給食(4月15日)

今日の給食は、牛乳、白飯、すまし汁、さばのみそ煮、はりはり大根でした。

給食のさばの煮つけには、しょうゆ味とみそ味があります。今日はみそ味で

「さばのみそ煮」です。しょうがと一緒に煮込むことで魚の匂いをやわらげて

います。さばに含まれる脂の成分はエイコサペンタエン酸で、血をサラサラに

して、流れやすくしてくれるそうです。子どもたちもよく食べていたと思います。