日誌

2023年11月の記事一覧

何メートルあるでしょう?

ホームページのトップに掲載したのは、特徴として注目できそうな、川西北小学校の長ーーーい校舎です。

市内で1番長い校舎だと思っています。

さて、何メートルあるでしょう?

50m?100m?150m?200m?

答えは、後日に。

今日の給食

11月21日(火)今日の献立

・牛乳

・白飯

・けんちん汁

・豚肉のたつたあげ

・もやしのあえもの

 

 

「けんちん汁」の名前の由来は2つあると言われています。1つ目は、昔、中国に伝わった「巻繊(けんちん)」という料理がもとになった。2つ目は鎌倉の建長寺で作られた「建長汁」がなまって「けんちん汁」という名前になったというものです。

今日のけんちん汁はけずりぶしでとっただしがとてもよく効いていて、仕上がりの味見で「おいしい」とつぶやいてしまうくらいでした。具材は豆腐、大根、さといも、れんこん、にんじん、つきこんにゃく、葉ねぎです。もっちりしたさといも、ほくほくのれんこん、噛み応えのあるつきこんにゃく。それぞれ素材のうま味がだしのうま味と合わさって、心もおなかも満たされる1杯でした。

   

 

豚肉のたつたあげは豚肉にしょうが、しょうゆ、みりんで下味をつけた後、上新粉をまぶして油であげました。百人一首に「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」という歌があります。これは在原業平が紅葉の名所として知られる「竜田川」に紅葉が流れている様子を詠んだものです。「たつたあげ」は仕上がりの色が紅葉のように見えることから名づけられたという説があります。(栄養教諭)

子ども音楽会

今日、子ども音楽会を開催しました。全校集まっての音楽会(合唱あり)は何年ぶりでしょう。

それぞれの学年が、個性豊かに表現してくれた合唱や合奏は、心に残るとても気持ちの良いものでした。とても幸せな気持ちになりました。子どもたちもすがすがしく晴れやかな気持ちになったのではないでしょうか。これは、子どもたちがこれまで一生懸命に頑張って練習してきたから、そして、みんなの心が一つになり成果を発揮できたからです。「ぬくもり」のある子ども音楽会になったと思います。感動の音楽会に感謝です。

保護者の皆様、23日の音楽会を楽しみにして、しばらくお待ちください。

今日の給食

11月20日(月)今日の献立

・牛乳

・白飯(減量)

・カレーうどん

・水菜とだいこんのあえもの

・みかん

 

今日は旬の水菜をたっぷり使ったあえものを作りました。シャキシャキとした食感が水菜ならではです。水菜は京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では水菜がお店に出るようになると「冬本番」と言われるそうです。今日はシャキシャキとした食感を生かしたあえものにしましたが、鍋やすきやきなどに入れてもおいしい食材です。

カレーうどんは、でんぷんでとろみをつけているので、あつあつで寒い時期にぴったりの献立です。けずりぶしのだしも効いています。

   

今日は旬のみかんも付きました。冬の食材が盛りだくさん、季節が感じられる献立でした。カレーうどんもあえものもよく食べていましたが、寒くなってきたせいか牛乳を残す人が増えているようです。牛乳を含めて1食分としての栄養バランスが考えられているので、できるだけ飲むようにしてほしいと思います。(栄養教諭)