北陵小ブログ

北陵小の日々

校区探検 2年生

 本日2回目の2年生の校区探検です。探検ボードを持って校区の公園へ、北と南に分けれて回っていきます。北陵小校区には、幸せなことに大きな公園がたくさんあり、また猪名川町の伏見台と隣接しているので、伏見台の公園もたくさんあり、本当に恵まれています。公園というと、子どもたちにとっては遊具、ボール遊びができる広い場所というイメージがあると思います。しかし、北陵小校区には深山池公園という自然に囲まれた大きな公園、学校の前にある新じょうご池公園という私はすごく魅力を感じる池のある公園が2つあります。自然環境体験活動等教材の宝庫です。

 今回の探検で、いろんな発見をしてほしいと思います。また、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様もご参加いただきました。安全面の見守りをしていただき、また保護者の皆様も新たな発見をしていただき、楽しんでいただけたらと思います。これから保護者の皆様も一緒に学んでいただける機会を作っていきたいと思います。

甘い匂いが漂っていました

 朝、1年の先生方が仕込んだサツマイモを茹で、小さなパティシエの皆さんが、一生懸命に芋をつぶしていました。そして、ちゃきんしぼり?スイートポテト?が完成しました。砂糖をまぶしてバーナーでブリュレにしたりとなかなか豪華でした。

 子どもたちは、素敵な笑顔で食べている様子を見ている先生方の笑顔も素敵でした。みんなで美味しいものを食べると気分もよくなり、先生方の準備の疲れも飛んでしまったと思います。ただ、今回作ったものは、ちゃきんしぼりなのか、スイートポテトなのか職員室で論争になりました。サツマイモで子どもはおいしくみんな笑顔になり、大人は話が盛り上がり、楽しい1日でした。

朝から、トントン

 朝の7時30分頃、家庭科室からトントンと包丁とまな板の音が聞こえてきました。朝の台所の音をイメージしながら家庭科室をのぞいてみると、1年生の3人の先生が、学校で収穫したサツマイモをきんちゃくにして食べるための準備をしていました。黙々と切っていて、トントンという音で私がイメージしたものと、先生たちの姿のギャップに思わす笑ってしまい写真を撮ってしまいました。

 きっとおいしいサツマイモのきんちゃくができると思います。どんな顔をして子ども達が食べるか楽しみです。その顔を想像しながら、3人の先生は朝早くからサツマイモを切っているのでしょう。子どもたちの様子は、次にお伝えしたいと思います。

子どもたちの笑顔が何よりのエネルギーです

 3年生の環境体験学習で、焼き芋を行いました。以前5年生でも行ったので、準備は校務員さんが手際よくしてくださりスムーズに進めることができました。子どもたちの表情が、うれしくてうれしくて、食べたくて食べたくて仕方がないという思いであふれていました。丁寧に濡れた新聞紙で芋をくるみ、さらにアルミホイルでくるみ、自分のだとわたるようにマジックで名前を書いて焼きました。

 1時間ほどで焼けた芋を、みんなが本当においしそうに笑顔で食べていて、皆さんにも見てほしいくらいでした。私は、「平和や~、平和や~」と自然と言葉が漏れていました。いろいろと準備してくださった校務員さんが、子どもたちの素晴らしい笑顔を見て、「準備したやりがいがあったわ」と言ってくださったことがとても嬉しかったです。

 素直な子どもたち、本当に素敵な子どもたちです。天気も良く、とても気分の良い午後を3年生に過ごさせてもらいました。

直接話を聞くのが一番

 4年生が、人権学習で盲導犬について学習し、盲導犬と一緒に生活されている方にお越しいただきお話を直接お聞きしました。パールさんという女の子のラブラドールレトリバーの盲導犬で、とても凛として素敵でした。盲導犬として2歳から10歳まで働くそうです。

 講師の先生は、目が不自由なことでの実体験を中心にお話しいただきました。子どもたちは、今からすぐ何か行動するということではなく、将来困っている人などいろんな人に出会ったときに、何かお手伝いができたり、気持ちを考えることができるようになってほしいと思います。そのためには、本や映像で学習するより、直接お話を聞くのが一番だと思います。

 授業終了後、4年の先生に子どもたちの感想文を見せてもらったのですが、前向きに生きておられる講師先生の生き方に共感している子どもたちの感想がありました。本校の子どもたちに、明るい未来を感じました。

 

 

音楽会そして、これから

 本日、保護者音楽会を実施いたしました。子どもたちにとっては、昨日の児童音楽会に引き続き2回目ですが、今日はおうちの方が見に来てくださるということで、みんな朝から張り切っていました。会場の収容人数の関係で、二部制として、1部を4・1・5年。2部を2・3・6年といたしました。どの学年もそれぞれの特徴がいかされ、みんな素晴らしい演奏と合唱でした。体調不良等で参加できない子どももいましたが、今日まで本当によく頑張ってくれました。みんなに心より拍手を送りたいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、本日は本当にありがとうございました。皆様の暖かい眼差しがあると子どもたちはすごい力を発揮します。これからもご協力よろしくお願いいします。

 そして、来週から通常の生活に戻ります。ここが本当に大切です。丁寧に進めていきたいと思います。この週末ゆっくり休んで、月曜にからがんばっていきたいと思います。

 

 

児童音楽会 やるときはやってくれます

 本日、児童音楽会を行いました。明日23日には保護者対象の音楽会を行う前日に児童のみで行う音楽会です。先日のリハーサルでは、少し不安なところがいくつかあったのですが、今日はそんな不安をぶっ飛ばしてくれるような子どもたちの演奏と合唱でした。練習の時に指摘されていた課題をうまく克服していました。まいりました。やるときはやってくれる子どもたちです。

 明日、保護者の皆様への北陵小音楽団の公演です。楽しみにしていてください。いろいろと制限等ありますが、ご理解ご協力いただき、皆さんが気持ちよく観覧でき、子どもたちがのびのび演技ができるようよろしくお願いします。

 

以下の写真は、2枚ずつ1年生から6年生の順になっております。合唱と合奏と撮影しました。

 

音楽会リハーサル

 今日は、3校時5・6年生、4校時2・4年生、5校時1・3年生が音楽会のリハーサルを行いました。週明けということもあり、調整という感じでした。

 各学年の学年カラーが出ており、また成長段階の技術の違いなどが感じられました。いよいよ、今週の22日水曜日が児童対象、そして23日木曜日が保護者対象の音楽会です。無理なくみんな頑張ってほしいと思います。

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

花いっぱい 園芸委員と地域の方の交流

 春に引き続き、秋になり校内の花壇等に園芸委員の5・6年生と地域のボランティアの皆さんとで花を植えました。地域の皆さんは早く学校に来てくださり、花壇を耕し土づくりをしてくださり、子どもたちと配色を考えたくさんの花を植えました。花が咲いていると、気持ちがほっこりします。子どもたちや来校された皆さん、中庭の花壇を見てほっこりしてください。