北陵小ブログ

2024年4月の記事一覧

子どもたちの主体性を大切に

 5~6年生が中心となり、「学校生活を豊かにしていくために、上級生として自覚を持ち、学校内の自分たちの仕事を分担して行う 自分たちの発想や創意を生かし、進んで活動に取り組む」という目標で、委員会活動に取り組んでいます。特に今年度は、教職員が子どもたちを今まで以上に主体的に活動できるようにと考え、子どもたちと話し合いをしていました。委員会の種類は、代表・放送・保健・図書・美化・掲示・体育・給食・園芸・生活・ファミリー11種類あります。各委員会の委員長、副委員長、書記を決め、特に6年生は、最高学年としての意識が感じられ、5年生は6年生に負けないような積極性を感じました。

 活動内容について、いろんな発想がでてきてこれまでにない活動をしようとしている委員会がいくつかありました。私は、「楽しい」ということは、手間のかかることだと思っています。この手間がかかればかかるほど何かをやり終えたときの満足感や達成感はたまらないものがあります。動き出したら、紹介をしていきたいと思いますのでしばらくお待ちください。

 子どもたちが学校を自分たちで創っていると感じてもらえるようにしていきたいと思います。

給食スタート 牛乳パック変わりました

 今日から、1年生以外は給食が始まりました。みんな調理員さんに、「1年間よろしくお願いします」と元気に挨拶をして給食を取りに来ていました。食べことは生きることです。とても大切な活動です。だから、少しでも楽しく食べて欲しいと思います。好き嫌い、アレルギー等いろいろとありますが、それぞれの子どもに合った方法で子どもたちがお互いを認め合い食べてもらいたいと思います。

 今日から給食で1つ変わったことがありました。それは、牛乳パックです。飲むのにストローを使用するだけでなく、触接パックに口をつけて飲みやすいように折り目が印刷されるようになりました。しかし!、わかりにくいのですす。

 このような説明のチラシがあるのですが、6年生の教室に行って「これ出来る?」と聞きながらやってみたのですが、正解が分かりませんでした。これから毎日研究していきたいと思います。

 新1年は、18日(木)からです。もう少し待っていてください。

 

パッケージが少し変わりました。

学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール) CS

 今年度最初の学校運営協議会を開催しました。「学校運営協議会って何?」と思われる方も多いのではないでしょうか。本校でこの学校運営協議会制度を導入して、今年度で4年目になります。前任の田中校長の時に立ち上げられ、市内では早くに取り組んでいます。先日、市教育委員会が実施したアンケートで学校運営協議会の認知度がかなり低かったので少し紹介させてもらいます。

 学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)では、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことが目的です。本校では、コミュニティ・スクールの頭文字をとり、「CS」と呼んでいます。

 役割は、「校長が作成する学校運営の基本方針を承認すること」

     「学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができること」

     「教職員の任用に関して、教育委員会規則で定める事項について、教育委員会に意見を述べることができる 

      こと」 とされています。

 構成メンバーは、コミュニティ代表・自治会代表・スポーツ21代表・安全協力員・深山会代表・公民館館長・社会福祉委員・民生委員・主任児童委員等の地域のみなさん、ココスク北陵小の保護者・教育委員会・教職員です。

 今年度の学校運営や状況等の説明や、各学年の活動において地域の方にご協力いただきたいことを学校より説明させていただきました。また、中学校の自転車通学、クラブ活動の地域移行等についても意見交流をしました。

 

クラス開き

 1~6年生全員がそろい、いよいよ本格的なクラス開きです。「黄金の三日間」という言葉があります。学級開き後の三日間は子どもたちの意欲と緊張感が適度に高く、指導が定着しやすいことからこの言葉が生まれました。新学年を迎えるにあたって、子どもたちは「がんばるぞ!!」という前向きな気持ちを持っているからです。ですから、1年間の学級経営を俯瞰してみた時に、黄金の三日間は1年間の学級経営に大きな影響を与えるのです。

 だから、先生たちは必死です。そんな中、全クラスを後ろから写真撮影していきました。これからどんなクラスができていくか楽しみです。

 

1-1

 

1-2

 

2-1

2-2

 

3-1

 

3-2

4-1

4-2

 

5-1

 

5-2

 

5-3

 

6-1

 

6-2

第38回入学式

 うららかな春の日差しとは程遠い、雨と風の入学式となりましたが、37名の新入生は本校の仲間に加わってくれました。全員が、楽しく、元気に過ごせる学校にしていきたいと思います。

 みんな、よろしくお願いします。保護者のみなさま、よろしくお願いします。

 

 

 

 

6年生がよく頑張ってくれました。

今学期も、よろしくお願いします。

 校庭の桜が咲きほこり、いよいよ令和6年度(2024年度)のスタートです。みんな、新たな気持ちで頑張ろうと思っているのか、頑張りすぎているような気がして心配になる始業式とその後の様子でした。子どもも大人もスタートダッシュをしているようなので、少し抑えていこうと思います。ただ、頑張ろうという気持ちでいることは素晴らしいことです。いいスタートが切れました。誰一人、取り残すことなくという強い気持ちでいきたいと思います。

 みんな、楽しいことを作り上げていきましょう!よろしくお願いします。

よく話が聞ける素晴らしい子どもたちです。