日誌

2024年1月の記事一覧

5年生体育

 なかなか気温の上がらない寒い1日となりました。

 体育でマラソン(持久走)に取り組んでいます。5年生の体育のようすです。トラックを4周、はやい児童で3分前後で走りきると思います。頑張って自分のペースで走ることが注意として話されていました。スタートの合図で勢いよくとびだしていきました。しっかりと一定のペースで走っている児童がたくさんいます。しんどくなっても大きくペースが落ちることもなく、安定して走っています。見ている児童も『がんばれー』『あと〇周』としっかりと声をかけて応援しています。とてもよく頑張っていました。

      

 今日の給食は『牛乳』『あずきごはん』『すまし汁』『牛肉のしぐれ煮』『野菜のごまあえ』です。今日は小正月、田舎のどんと祭りをふと思い出しました、小正月には無病息災を願って小豆粥を食べる風習があるそうです。今日のあずきごはんはその小豆粥にちなんで出されています。しっかりと一年の健康を願って食べました。

 

 

3学期の給食が始まる

 おだやかな天気の1日でした。

 午前中に1・2年生の発育測定がありました。1年生の発育測定では、測定前に『なぜ手を洗うのかな』の講義から始まりました。手の洗い方、手洗いの歌などいろんな工夫で子どもたちに伝えていきます。子どもたちも一生懸命に手洗いの練習をしました。今日の給食前の手洗いに生きてくれるといいですね。

 

 

 今日から3学期の給食が始まりました。メニューは『牛乳』『ごはん』『雑煮』『こんぶの炒め煮』『しぼり黒豆』です。雑煮のもちは上新粉と白玉粉をつかった給食室手作りのものです。とてももちもちとしていました。雑煮は地方でいろいろとちがいがあります。給食の雑煮は赤味噌と白味噌が混ぜられたものでした。

 

 

学校の様子

今日は、幾分あたたかく感じる午前中でした。

運動場では、縄跳びとマラソンをしていました。縄跳びは、短縄を使って前跳びや後ろ跳びをたくさん跳べるよう練習中です。縄跳びが好きな児童は二重跳びにチャレンジ。連続で跳ぶ姿も見られました。長縄、低学年はまずは回っている縄に上手に入ることができるかに挑戦。クラスみんなで入るタイミングの掛け声が響いていました。中学年は連続して跳ぶことに挑戦。前の人と間をあけないように並びながらタイミングをはかっていました。6年生は引っかからずにいかに早くたくさん跳べるかに挑戦。思わず先生も一緒に跳ぶ場面もあるなど、力を合わせてチャレンジしていました。縄跳び(長縄)週間は16日(火)から始まります。楽しみです。

  

 

 

明日から3学期の給食が始まります。ピカピカに掃除された給食室です。食器の洗浄も終わり準備万端です。明日の献立は、牛乳、白飯、ぞう煮、こんぶの炒め煮、しぼり黒豆です。

 

 

明日の下校時刻は、5時間目がないため13:50頃になります。

発育測定(5・6年)

 なかなか気温が上がらない肌寒い1日となりました。

 今日は5・6年生の発育測定です。身長や体重をはかる前に、保健室の先生から姿勢についてのミニ講座がありました。背骨のこと、背骨を支える筋肉のことなどを説明してもらい、椅子に座った時の正しい姿勢の作り方、立った時の正しい姿勢のポイントなどを教えてもらいました。児童たちはとても真剣に聞いていて、先生の話を聞いているうちに、背筋が伸びてきています。とても素直な子どもたちであることもわかりました。

 

 

 ミニ講座の後は測定です。前回の2学期からどれくらい成長したでしょうか。少し緊張した様子で、測定に臨んでいました。

 

 

 

 

発育測定(5・6年)

 なかなか気温が上がらず寒い1日となりました。

 今日は5・6年生の発育測定でした。身長と体重を測定する前に、保健室の先生から姿勢についてのミニ講座がありました。背骨の仕組み、背骨を支える筋肉についていろいろな説明を聞きました。そして、椅子に座った時の正しい姿勢のポイントや、立った時の正しい姿勢のポイントなどを教えてもらいました。その話を座って聞いている子どもたちの背筋が、少しづつ伸びていきます。

 

 

 ミニ講座の後はいよいよ測定です。教えてもらった正しい立ち姿勢を意識して測定器に立っています。とても素直な子どもたちです。2学期の測定よりどれくらい成長したでしょうか。育ち盛りの小学生ですから、しっかりと大きくなっていることと思います。