学校の様子

2024年3月の記事一覧

渓のサクラ 見頃です

3月30日(土)毎年3年生がお世話になっている渓のサクラを守る会が管理されている水明台1丁目の「渓」に行ってきました。2月の暖かさで開花が早まるのではないかと考えられていましたが、3月の寒さと雨で、むしろ開花は遅れたそうです。3月22日~4月1日までの渓のサクラの公開日も4月3日まで延長されるそうです。天気予報では最終日は雨なので、今のうちに足を運ばれるのがいいのではないでしょうか。

エドヒガンの森01

エドヒガンの森01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エドヒガンの森03

エドヒガンの森04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エドヒガンの森05

エドヒガンの森06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エドヒガンの淡いピンクと菜の花の黄色のコントラストがとても美しいです。お話を伺うとソメイヨシノと違って野生のエドヒガンは1本ごとに花の色も違うとのこと。ソメイヨシノは同じ遺伝子を持つクローンだと言われますが、種→苗木→成木と育ったエドヒガンは薄いピンクの花を咲かせるものもあれば、濃いピンクのものもあります。坂の上から見下ろすと確かに色の違いが判ります。人と同じように「個性」があるのですね。

そして、陽明小学校の児童にも出会いました。この渓をみんな大好きなんですね。卒業生である6年生も、3月31日までは陽明小学校の児童です。3年生だけでなくそれ以上の学年になっても、ココを訪れているのは嬉しいことですね。また、3年生にまだなっていない子たちも、3年生になったら「渓のサクラ」ができるとワクワクしています。自然の中には危険なこともありますが、楽しいことや学ぶべきこともたくさんあります。ぜひ楽しみにしていてくださいね。どうしてもサクラの季節に目が行きがちですが、この風景は春だけでなく、四季を通じて手入れがなされているからこそ守られているのだと思います。まさに渓のサクラを守る会の名前そのままに、この環境を保全するために普段から活動されている方々に頭が下がる思いです。今日は元兵庫県知事や川西市長もお越しになったそうです。行政にも支援していただいて、これからもこの環境が守られ、この環境の中で子どもたちが育つことを強く願います。

川西市の小学校なので・・

少し前のことで、すみません。

まだ6年生が卒業式を迎える前のことです。

卒業のお祝いに三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)さんから、

一人ずつにサイダーとメッセージカードをいただきました。

これは川西市の平野が三ツ矢サイダーの発祥の地ということに起因しています。

地元の企業ということで、地元の小学生(卒業生)にプレゼントをいただいています。

6年生の保護者の方には、学校だより卒業生号でお知らせし、

学校ホームページの学校だよりの欄にもアップしていますが、

全体にはお知らせはしていませんでした。

遅くなりましたが、3月28日にここで、お知らせしておきます。

ありがとうございました1

ありがとうございました2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、陽明小学校だけではなく川西市内の小学校全体に、ということなのですが、

アサヒ飲料さん、今年度もありがとうございました。

令和5年度 修了式

3月25日(月) 令和5(2023)年度の修了式を体育館で行いました。

4月からの今の学年の勉強を終え、1つ大きな学年へのステップを踏み出す日です。

背筋ピーン!

後ろ姿でごめんなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、卒業した6年生は同じ体育館にはいませんが、1~5年生が姿勢よく座り、お話を聞きました。

校歌も3番まで歌いました。

校歌が歌えるのもありがたい

コロナ禍では制限されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、この1年間よくがんばりましたね。自分で自分をしっかりと、ほめてあげてくださいね。

 

修了式の前にドッチボールを頑張った子たちの表彰もありました。

代表して表彰状を受け取りました

全部で4チームも優勝しています

 

 

 

 

 

 

 

 

13日間の春休みを越えて、一回り大きくなって登校してくるのを、楽しみにしています。けがや病気に注意して、楽しい春休みを過ごしてください。

春なのに・・・

3月20日に春分の日を迎えました。

その翌日の21日(木)は、まさかの雪景色。

阪急バスも一部、止まっていたとか。交通網にも乱れが出ました。

でも、子どもたちは「寒い」と言いながらも、大喜び。

冷たいであろうに、手袋もせず雪玉を持って登校する子たちが多かったです。

登校してすぐ01

登校してすぐ02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝休み01

朝休み02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月のあの暖かさが嘘のようです。3月22日から水明台1丁目のエドヒガンの公開日と案内をいただいていますが、

開きかけた蕾もあわてて、キュッとちぢこまったのではないでしょうか。少し開花が遅れそうですね。

今年も可憐な小さな花びらをたくさんつけるのを楽しみにしています。

第48回卒業式 無事に終わりました

58名の旅立ち、無事に卒業式を終えることができました。

保護者の皆様、学校運営協議会委員の方、安全協力員の方、ありがとうございました。

5年生、ありがとう!

そして、6年生、おめでとう!!

卒業式01

歓送会01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食2日分の紹介

児童の活動の様子ではなくて、申し訳ありませんが3月11日と12日の給食を紹介しておきます。

3月11日は東日本大震災の日ということで、豚汁の他に保存食を活用した料理、それに味付け海苔もありました。

白飯、牛乳、味付けのり、豚汁、ひじきの炒め煮

 

 

3月12日は先週のうちにミマモルメが出ていましたが、「うずら卵の中華スープ」からうずら卵がなくなった「中華スープ」でした。命にかかわるような事故があったのでしかたがないことなのですが、うずら卵が特別好きなわけでなくても、どこかさみしい気がします。学校給食にうずら卵が戻ってくる日が来るのか、もうそんな日は訪れないのか。

白飯、牛乳、中華スープ、えびのケチャップかけ、もやしのあえもの

何もうずら卵だけが危険な食材なわけではないので、なんでもよく噛んで食べることが大切です。これは給食だけのことではないのかもしれませんが、食は命に直結しているという認識を持って、安全で楽しく食事をする習慣を普段からつけておくことも必要なことかと。うずら卵に関わるお仕事をされている方々にとっても、大きなダメージでしょうから、なんとかならないものでしょうかね・・。切り込みを入れる・・崩れてしまうか?半分に割っておく・・黄身が流れ出てしまうだろうな。これまでも、細心の注意をして給食の用意をされていた方々がたくさんいらっしゃったことは存じあげています。そのご苦労と責任の重さを再認識させられた気がします。

ちょっと校長先生の給食は大盛りなので、児童はもう少し少ないのですが、なんとなくイメージは伝わりましたか?

 

5校時の地区別児童会にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!急な連絡で申し訳ありませんでした。

先週後半のダイジェスト

3月4日の週の後半はホームページの更新もできておりませんでした。火曜日の6年生を送る会まではお伝えしたかと思います。

翌日も6年生は保護者の方とお別れ会を実施しました。校長は出席できていないので、写真はありません。体育館を使って大掛かりなお別れ会になったと聞いています。主役は6年生なのですが、担任の先生も感謝しておりました。

木曜日は、これまた6年生が池田市に校外学習に出かけました。フィールドワークをするということで、グループごとに分かれての活動をし、ここでも保護者の方数名にお手伝いいただいております。

 池田に向けて出発する6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の中では、5年生が調理実習をしていました。

 5年生味噌汁づくり025年生味噌汁づくり01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日は朝から、安全協力員の方に登校指導の後にそのまま学校に来ていただき、ささやかながら感謝の会を開きました。ここでも、一番長くお世話になったであろう6年生が代表して出席し、感謝の言葉を述べたり、歌を贈ったりしました。安全協力員さんは雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も児童の登下校を見守ってくださっています。危険なことをした時には、しっかりと叱っていただいております。今回は6名の方にご出席いただきました。その後、安全協力員連絡会も引き続き行われたのですが、「どんどん新しい人に入ってきてほしいなぁ」と声が上がっています。もう20年近く、見守りをしてくださっている方もいらっしゃるのですが、安全協力員だけに任せるのではなく地域全体で子どもたちを見守る雰囲気が大切であるとも出てきました。保護者の方に限らず、このホームページをご覧になっている方々の中に「できる範囲だけでも子どもたちの見守りをしてみようかな」と思われる方がいらっしゃいましたら、川西市役所の方にご連絡ください。申し込みのホームページもあるようです(まだ私は確認ができておりません)。保護者の方も時々、子どもたちと一緒に歩いてみるとか、集合場所まで見送ったり、出迎えたりしていただくと登校班の様子もわかりやすいかと思います。明日は地区別児童会があり、5校時の終了後に集団下校します。下校時刻にご注意ください。

安全協力員 感謝の会01

安全協力員 感謝の会02

 

 

 

 

 

 

 

安全協力員 感謝の会03

安全協力員 感謝の会04

 

 

 

 

 

 

 

6年生が卒業しても、地域の児童・生徒の見守りをどうぞこれからもお願いいたします。そして新しい仲間が増えることを願っています。

 

6年生を送る会

3月に入り、卒業式が目前に迫りました。6年生はいろいろな行事があります。「小学校生活最後の〇〇」ということが付いてきます。今日はそんな6年生に対して感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」がありました。送られる6年生にとっても思い出に残る行事になったことと思います。雨が降る今日は体育館は寒かったのですが、心温まる行事になりました。

6年生入場01

6年生入場02 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の出し物01

1年生の出し物02

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の出し物01

2年生の出し物01

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の出し物023年生の出し物01

 

 

 

 

 

 

 

4年生の出し物01

4年生の出し物02

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の出し物01

5年生の出し物02

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生からのお返し01

6年生からのお返し02

 

 

 

 

 

 

 

 

全校生で花道01

全校生で花道02

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年の出し物の内容紹介は省きますが、6年生とのエピソードの紹介あり、歌あり、クイズありでした。6年生からもお返しの歌がありました。まだ卒業式までは2週間あります。これからも、いい思い出を積み重ねてください、卒業生も在校生も。

弥生3月

年度の最終月、3月を迎えました。

図書室の掲示物は、一足早いですが6年生の卒業をお祝いするものになっています。

朝からホーホケキョとうぐいす(だと思いますが)の鳴き声も聞こえます。

図書室の背面掲示

左側拡大

 

 

 

 

 

 

 

今朝、校門で児童を迎えていると、「校長先生、大谷選手が結婚したんだって!」と低学年の女の子が話しかけてくれました。「おはようございます」よりも先にです。野球選手のご結婚について、学校ホームページで取り上げることではないと思いますが、それだけ児童にとっても身近なアスリートなのでしょう。全国の小学校にグローブを贈っていただいたこともあり、この微笑ましいエピソードを掲載させていただきます。