学校日誌

明峰中学校 日々是好日 5月26日

今週は1年生ウィーク。

今日は心臓検診ですが、整然と並んで頑張っています。

部活動の体験入部も盛んに行っているようです。

昨日の授業では5月に行く野外活動の係決め、説明などを行っています。

明峰中学校 日々是好日 2024

今日も1年生を紹介します。

入学してから2週間。少しは緊張も取れてきたでしょうか。

部活動の仮入部も始まり、参加をしているようです。

今日は社会の授業で、手がいっぱい上がる様子。

英語で頑張っている様子を掲載します。英語はもう小学校から

行っていますが、中学校の英語は新鮮かな?

 

あと職員室前の廊下の黒板に地域クラブの掲示板も作りました。

ラクビー・男子バスケット・ハンドボール・空手・ダンス

韓国語・プログラミングが地域クラブとして登録をしてくれました。

新しい何かが始まります。たくさん体験をしてみてください。

1年生 男子の歌声

今日は1年生の内科検診でした。

そんな中、校長室まで音楽の授業の歌声が・・・

1年生は今校歌を歌っています。

2号館の3階から、1号館の1階の校長室まで歌声が響いてきました。

音楽室をのぞいてみると、女子が検診に行き男子だけが残り、

先生と一緒に手遊びのゲームをやっていました。

「歌声が素晴らしかったよと」いうと、さっそくリクエストに応えてくれ、

一生懸命歌い、聴かせてくれました。

ありがとう。

今年の明峰中は、生徒も先生も校歌をしっかりと歌える「チーム明峰」

になってほしいです。

第48回 入学式

昨日の嵐のような天候から一転して、今日は青空が広がる

天候に恵まれました。そんな中1年生の子どもたちは元気に

登校をしてくれました。

3年後は「第50回目の卒業式」を迎える、記念すべき

新入生です。

中学校生活はスタートしました。

3年間自分を自分自身で鍛えてください。

 

春休み

昨日令和5年の修了式が終わり、本日春休みの初日となりました。

しかし、あいにくの雨、早くすっきりとしてほしいです。

昨日、修了式では、自分も人の命も大切に・・SNSなどの使い方などの

話と共に1年間を振り返りました。

1・2年生もこの1年で大きく成長しました。

1年進級をしまた新たな明峰中を作っていってほしいです。

 

生徒会長からの話の中で、3年生の卒業式で、後輩たちのメッセージカードが

花になった桜の木を作りました。インスタスポットととして、3年生もその前

で写真を撮っていました。すぐに片付けるのはもったいないので、今体育館の

後方に飾っています。「皆さんの協力で素晴らしいものができた。

これからも協力をしながら新しい明峰中を作り上げましょう・・」

などと話をしてくれました。一人ではできないこと、生徒会のメンバーだけで

はできないこと、そんなことがたくさんありますが、大勢の協力が力になるこ

ともたくさんあります。令和6年度もそんな明峰中学校であってほしいです。

春休みを楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

卒業式の次に日

今日から校舎の中には、1年生と2年生しかいません。

やはり、1学年いないと寂しい感じがします。

卒業式までの準備期間、生徒会を中心に後輩たちが頑張ってくれました。

卒業式当日校舎中に飾られた花、階段アート、卒業生へのフォトスポット、

花道ではアイドルを送るかのような声援、すべて生徒会を中心に取り組んでく

れました。3年生がいなくなった今、力強さを感じます。前日の会場準備も、

丁寧に準備してくれたことに3年生の先生たちは感謝をしていました。

次の4月から新しい学年を迎えるにあたって、頼もしさを感じます。

残り少ない、3学期十分に名残惜しんでください。

第47回卒業証書授与式

青空の中、第47回卒業証書授与式が行われました。

呼名の時の声が、とても大きく立派でした。

しっかりと育ち卒業していく皆さんを誇りに思います。

卒業式前夜

今日は卒業式の合同式練習があり、1年生、2年生の代表、生徒会も参加しての

式練習となりました。

午後からは卒業式に向けて1年生2年生全員で清掃、体育館の準備は代表の生徒が

しっかりと行っていました。

全体の飾りつけも終わりました。

3年生の皆さん。楽しみにしてください。

明日は公立の入試

今年は卒業式が公立の入試のあとに行われます。

今日から卒業式の練習が始まり。 

短時間ですが卒業証書の受け取り、合唱などがあり、頑張っていました。

給食は最後となります。

明日はしっかりと頑張ってきてください。

令和5年度 学校評価アンケートの結果を配布しています

本日、本校の「「明峰中学校をよくするためのアンケート」の関係者評価を配布しています。

アンケート令和6年3 月8日.docx クリックしてください。

 

2年生の家庭科の授業では、コロナが収まって久しぶりに調理実習が行われました。

1回目はみたらし団子、2回目は肉じゃが。皆さんなかなかの手さばきです。

試食もさせてもらいましたが、とてもおいしかったです。

体育館前の「花梨の木」緑の芽が出始めました。

3年生 お楽しみ会

最初計画が出されたときは「お楽しみ会(仮称)」でした。

会の司会者、出演者などすべて申し込みで行われました。

そして、今日、「3年間を振り返って」の作文発表のクラス代表者がそれぞれ選ばれ、

演題で発表をしていました。3年生は特に中学の3年間で成長した所や、自分の学校

生活などを書いています。特に本校は、聴いている方も小学校から合わせると9年間

にも及ぶ長い付き合いです。それぞれに思い出が湧いてきたと思います。

後半は歌、バンドなどの発表があり、体育館全体で盛り上げってきました。

最後に先生たちが、働き方改革が叫ばれる中夜遅くまで、生徒を楽しませようと学校に

残って練習をしていた、楽器の演奏、歌、ダンスで盛り上がりました。体育大会で男子

が行った「ハカ」を先生たちがやると、自然と男子が集まり対戦をしていました。

さあいよいよ卒業です。今年度は公立の入試のあとが卒業式となります。

卒業式は3年間の集大成です。

 

 

 

 

 

全校集会

今年度から始まった全校集会ですが、本日、今年度最後の全校集会が6時間目にありました。今回の全校集会からは、新生徒会役員(2年生)が運営してくれます。

初めての運営でしたが、3年生から引き継ぎ、①表彰伝達、②教頭先生からの話、③各委員会からの報告、④校歌斉唱、⑤諸連絡とスムーズに運営してくれました。特に、校歌斉唱では新生徒会長の「卒業して行く3年生への感謝の気持ちを込めて、大きな声で校歌を歌いましょう」といった声掛けの元、全校生全員でしっかり歌ってくれ、とてもうれしかったです。

今日の給食の献立には、ちらし寿司とひなあられがありました。いつも以上に嬉しそうに食べている姿が印象的でした。また、全校集会で連絡しましたが自動販売機が設置されました。お茶、水、スポーツドリンクが購入できます。明日から購入可能です。

 

令和5年度 最後の定期テスト

本日は今年度の最後の定期テストです。

先日1年生・2年生は実力テストを返却されたのですが、

ある教室で・・・

「鬼(おに)勉強せなあかん。実力テストが悪かった」と言って、

教科書をカバン一杯に入れて帰っていました。

動機付けは何にしろ、頑張っていってほしいです。

 

3年生 推薦・特色選抜・多部制Ⅰ期試験

今日は3年生の公立の推薦・特色選抜・多部制Ⅰ期試験です。

クラスによっては3分の2以上の生徒が受検をし、公欠でした。

でも、給食の時はヘルプにたくさんの生徒が来ていました。

今日の残食仕方ないかなぁ・・・・

給食のでデザートにキンカンが出ました。

食べ方をレク。チャするものが配布されました。生徒に聞くと、

あるクラスではクラスの中で10人ほど、あるクラスでは

3人の生徒しか食べていませんでした。

「キンカンのど飴」「キンカンジャム」は食べたことがあるとのこと、

時代は変わります。

 

                               



3年生 私立高校の入試

今日は6時前から3年生の先生は学校で待機です。

今年から、朝の阪急電車やJRでのチャックはやめました。大きなこともなく3年生の皆さんは入試に挑んだようです。

電話のベルもなりません。早いところは明日から結果が届きます。

しかし、まだまだ推薦等・一般、公立の試験が続きます。自分は決まってホッとするところもあるでしょうが、仲間のサポートをお願いします。また、学校によっては合格が決まってすぐ「課題」が出ているところもたくさんあります。4月から良いスタートが切れるよう、次の学年の「0学期」。やる気の流れを止めないでください。

3年 本格的に入試スタート

いよいよ本格的に入試がスタートします。

3年生の仲間には、すでに4月からの進路を決めている生徒もいます。

明日からは、本格的に入試がスタートします。

私立・国立そして15日には公立の推薦・特色選抜・多部制Ⅰ期試験

と続きます。

・・・ここまで支えてくれた家族、学年の先生、仲間など、周りの人た

ちへの感謝の気持ちを胸に、立ち向かっていってほしいと思います。

皆さんの健闘を祈ります。  がんばれ!明中生!

整然と並ぶ上靴を見ていても大丈夫!!!

 

 

 

1年トキメキ仕事体験

本日、1年生は4~6時間目にキャリア教育の一環である「トキメキ仕事体験」を行いました。

この目的は、「将来の自分を見据え、専修学校等の講師の方々の話を聞くことで自分自身の将来について考えるきっかけをつくる。また、来年度実施予定のトライやる・ウィークに臨む姿勢をつくる」です。

体験の前半は、大前学園の理事長である大前先生をお招きして講演をしていただきました。講演のお題は「幸せなおっちゃん、おばちゃんになるために」です。「働くってそもそもナニ?」という質問から始まった講演でしたが、先生の熱いお話や質問に生徒たちも真剣な姿勢で聞いていました。

体験の後半は、5つのグループに分かれての職業体験です。美容、農業、声優、医療、会社員・公務員といった職種のグループに分かれて行いました。お家でできる編み込みとカットに挑戦したり、アニメの映像を使ってアフレコに挑戦してみたりと、色々な体験をさせていただきました。

1年生の皆さん、今日の体験はどうでしたか? 短い時間ではありましたが、いろいろな学びや発見、また感じたこと、気づいたことがあったと思います。この貴重な体験を活かし、さらに自分の将来について考えてほしいと思います。

 

STC☆

本日生徒会主催の「STC☆」がありました。

これは、S:Student       T: Teacher      C:Change    ☆:これからの未来を担うスターを作るという意味があります。

1学期に3年生と川西市長、教育長、教育委員と意見交流会をしたときに、本校のアンケートの中に、課題として

「先生に質問をしにくい」というのがありました。

そこで、生徒会が考え、実行に移したのが本日行われた、「STC☆」です。

教育長も参観に来られ、課題を解決するために実行していることが素晴らしいと、お褒めの言葉をいただきました。

生徒たちに聴くと、最初は静かに問題を解いているところで、私たちが参観を終え退出した時から、質問の手が上

がりだし、活気が出てきたそうです。行く時間帯をまちがえたかなぁ。しかし、入試も近い中本当に頑張ってくれ

ています。ありがとう。後輩たちもこれを明峰の伝統として引き継いで行ってほしいです。

2月27日は2年生対象です。

 

 

第3回 PTA総務会・委員総会

本日今年度最終の総務会・委員総会がありました。

業務を見直し、スマートになったPTAの仕事。

それでもお忙しい時間の中、学校を支援してくださり、

感謝いたします。

新しい取り組みもたくさん取り入れていただきました。

これからも、たくさんの保護者の方が学校運営にかかわ

ってくださることを願っています。

ありがとうございました。

 

3年 後半プログラミング 1年 社会科研究授業

本日後半のプログラミングの授業がありました。

今年度はこのプログラミングは、

ニデック株式会社がCSR(企業の社会的責任から、社会に貢献する)活動の一環として

行われていて、ひとり1台のロボット、複数のサポーターの方々もニデック株式会社に

支援を受けながら活動をされています。学校としてはより専門的な授業を外部に委託し

て、授業ができるのは非常にありがたいです。

また、6限目は1年の社会科の授業研究が行われました。2週間前からロイロノートを

タブレットで使用しています。すでに生徒は使いこなしていました。さすが!

主体的な学び、自分で調べたことをしっかりと発表していました。

 

クラスの守り神見つけました!

 

 

1年生 百人一首大会 & 3年生 プログラミング授業

昨日は体育館で1年生が百人一首大会、そして本日3年生の前半のプログラミング授業がありました。

百人一首はクラスでキング&クイーンを決め、体育館の真ん中に畳を敷いたうえで対戦をし、

あとはそれぞれのクラスが代表者を出し対戦する形となりました。

一首とっては歓声が上がりもりあがっていました。

また、3年生は本日前半2クラスがプログラミングの授業を行いました。

高校へ進学すると必須科目になり、来年度の共通テストでも出てきます。

難しく思っていたけど、案外やさしいものであるということが分かった。

たくさんのサポートの方がいたので助かった。

楽しかった。

プログラムを入れると動いてくれ、うれしかった。等

ほとんどの生徒が好意的にとらえていました。

ひとり1台ロボットも貸していただき、楽しいそうに授業に向かっていました。

 

新入生説明会

本日「新入生説明会」がありました。

生徒総会の引継ぎや新入生説明会があると、「いよいよ次年度が始まる。」

という、気持ちにさせます。

やはり3学期は次の年度の0学期ですね。

来年度入学予定の皆さん、楽しみに待っています。

小学校の卒業式まであとわずかです。

いい時間を過ごしてください。

生徒総会

本日令和5年度を閉める生徒総会が行われました。

今年の生徒会は全校集会が始まりその企画運営など多岐にわたって活躍をしてくれました。

パワーポイントを駆使した報告など、わかりやすくなりました。

23日に行われた「しっぽとり」など、生徒が主体的に動いた生徒会でした。

この方針を後輩たちは引き継いでほしいと思います。

生徒会旗の引継ぎ

令和6年度の会長挨拶

 

 

 

 

 

 

全校しっぽとり大会

昨日6時間目、生徒会主催の「しっぽとり大会」が全校生徒で行われました。

今回の行事は、生徒会役員が競技決め、ルール設定、要項作り等、何度も細かい打合せを繰り返しながら、一から作り上げた行事になります。

当日は、今シーズン最大の寒波が近づき、とても寒い一日でしたが、3年生を中心に連合ごとに元気よく盛り上がっていました。先生たちも参加し走りまわっていました。

生徒会役員の皆さん、全校生徒のために楽しい企画をありがとうございました。 

1月17日の給食

 本日は朝から目が覚めました。しかし、昨日は石川県で、5弱の余震が続いており、

胸が痛いです。被災地の中学生も集団で避難をするため、親元から離れていく生徒

の映像が流れていました。

 阪神地区は29年前、それから街中は変わりました。

しかし、あの時のことはまだまだ思い出されます。ある先生は毎年8歳の自分が被災

した時の話を学校通信に書いて生徒に伝えたり、思い思い形で話をしてもらっています。

今日、川西市の給食では小学校、中学校、この時期におにぎりの給食となります。

大きなノリが出ておにぎりを作て食べていました。豚汁、温かい食べ物のありがたさを

感じた日でした。

それぞれのおにぎり 

 

 

 

 

明峰中学校 日々是好日

 ここ最近、ゲストティーチャー、研究授業など行われています。2年生が

2回目の人権教育と、川西市の教育委員で弁護士の方を講師にお招きし授業

を行いました。「私たちの権利って?」特に人権を強く侵害されたという体

験をしたことがない子どもたち。でも、本当にそうだろうか?と考える授業

でした。意見を表明するにしても、一歩を踏み出すのが苦手な子どもたちで

す。まずは、表現できる「場」を作る。何でも言える、学級、学年、学校に

なってほしいです。

「多事争論」たくさんの意見を戦わせることができる学校にしていきましょ

う。

 また、3年生の研究授業では理科の食物連鎖の授業でしたが、先生が作っ

たシュミレーターを使うと、生徒が「わかった」の声。プログラミングを駆

使して、先生が自前で作ったソフトです。先生も頑張っています。

令和5年度6年度の生徒会揃いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 人権教育 教育委員の方を招いて

3年生 理科研究授業 先生が作ったシュミレーターを使い

 

 

 

 

 

 

合同防災訓練

本日は本校とお隣の藤ケ丘幼稚園との地震の防災避難訓練がありました。

明峰コミュニティ、かわにし防災士の会の皆様、湯山台自治会の皆様、

保護者の皆様、川西警察署の皆様にも道路で見守りをしていただき、

本校のグランドに園児が避難することができました。

あってはならないですが、

もし、大地震が発生したら… 

そこから自分たちができることを考えていってほしいです。

シェイクアウト訓練では、担任の先生が

「頭は机の中・・・」と一人ひとり確認をしていました。ついつい、体を

入れてしまいがちのところ、生徒は。指示に従っていました。

 

最後は川西市のきんたくんも来てくれ、終了しました。

 

 

1年生・2年生 実力テスト

本日学校通信を配布しています。

今日は1年生・2年生の実力テストでした。3年生は学校に来るのもあとわずか、

今は本番に向けて余念がありません。教科の先生に話を聞くと、冬休みあけの

テストで勉強をしてきた跡が見えますとのこと、うれしいことです。

1年生・2年生は、これもここ最近使っている言葉ですが、

「3学期は次に向けての0学期でもある」。特に2年生は4月からスタートではあ

りません。3年生の受験日が2月3月です。そこを過ぎれば1年は切っていくわけ

です。しっかりと準備をし、4月からスタートダッシュができるよう頑張りましょう。

 

明日は地震の避難訓練を行います。

藤ケ丘幼稚園と合同の避難訓練です。実際にお正月に能登半島地震を見ているわけで

すから、いつもとは違った気持ちになっています。

外で集合となります。頭を守るため、寒さから身を守るためにも防寒具を持参してく

ださい。

 

数学検定のご案内

あけましておめでとうございます。

1月になり、立て続けに地震、飛行機事故、火災と災害に見舞われた年明けになりました。

1月11日にはお隣の藤ケ丘幼稚園と合同の震災の避難訓練を行います。

明峰コミュニティの方々にも協力をお願いしています。

地震の避難、飛行機の火災の避難など、訓練での行動が生かされ、助かった命もたくさんあ

ります。

 

数学検定のご案内をいたします。

今回は年齢を上げ、明峰中学校を卒業した高校生も可能です。

最近は検定の級によっては大学受験などに加点されることも多くあります。

是非、卒業生の高校生の皆さんも受検をしてください。

また、「学びのサポート」では、大人の方の受検も受け付けておられます。

生涯学習。チャレンジしてみてください。           

 

申し込みは明峰コミュニティのホームページよりできます。

受け付けは・・1月9日から開始です。

生徒の皆さんには始業式に案内を渡します。

検定日は

令和6年3月2日(土) です。

 

 

 

 

2学期 終業式

土曜日・日曜日を挟んでの、今日は終業式。

登校する子どもたちも、心なしかウキウキしたような感じがしました。

あっという間に終わる冬休みです、新学期に元気に登校しましょう。

そして、今日の終業式では、全校生でジョンレノンの

「HAPPY Xmas WAR IS OVER!」を歌いました。

始まりは英語の教科担当の先生との会話から。毎月、英語でその月の歌を歌って

いるのですが、私が是非「HAPPY Xmas WAR IS OVER!」をみんなで歌

いたいとお願いしたところ、授業で歌い、生徒会の生徒が協力し、ピアノ伴奏も

してくれる生徒がでてくれました。幸せな終業式でした。年末年始、皆さんにも

たくさんの幸せが訪れますように!

 

 

保護者の皆様

本日で2学期が終わりました。コロナはどこへ行ったか?と思うぐらいコロナの影響もなくなりました。

保護者の皆さんには、たくさんの行事に参加してくださり、ありがとうございました。

終業式、生活指導担当の先生からも、特に「SNS、自転車」について話をしてもらいました。

特にSNSについてのトラブルは友人関係の事だけではありません。知らないうちに、大人の犯罪に巻き

込まれているケースもあります。思春期でなかなか話をしてくれないこともありますが、クリスマス、

お正月、是非ご家庭で一緒に話をする、子どもの話に耳を傾けていただくことをお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

 

令和5年度の生徒会と令和6年度の生徒会ハピークリスマス

 

 

いよいよ2学期が終了します

ここにきて、本格的な寒さが到来しました。

今日は朝の気温が2度。寒い1日となりました。

そして、本日で来週の2学期の終業式を残すのみとなり、6限目は大掃除を行いました。

日頃できていない場所をしっかりと拭き掃除をし、学校はピカピカです。

心なしか朝から子どもたちもウキウキしていました。

他府県は昨日、今日と終業式があり、ニュースになっています。

兵庫県の阪神間はなぜか25日。来週、今年最後の日です。元気に登校してください。

大掃除 がんばっています

1年生 英語の長文に挑戦

3年生 球技大会

3年生 球技大会

部活動の社会移行 ドリームメーカーズ

令和8年に向けて、いろいろな体験活動やクラブチームができています。

本校では以前から第2グランドで川西ラクビーのメンバーが活動をしていたり、

以前はハンドボール部も体育館を休日に使用するときもありました。

本日は初めて平日に、「ドリームメーカーズ」という、男子バスケのチームが

活動をしました。

小学校のスポーツ21から始まり、中学生も活動を始めています。

今日は1・2年生だけではなく3年生、他中学からの生徒も参加をし

コーチのもと活動をしました。学年の先生もたくさん見に行っていました。

日頃置き型のリングなどを利用しているので、生き生きと活動している生徒

の顔が印象的でした。

 

 

「SNSの危険性」講演会

昨日、本校の生活指導部の先生が「SNSの危険性」について、全校生対象、そして、保護者の方にも来ていただき講演会を行いました。

下調べをしっかりと行い、生徒に寄り添った講演内容で、保護者の方たちからも「わかりやすかった」という感想をいただきました。

・「いじめって、何罪?

・「死ね」・・・本当に死んだらどうすんの?

・心の傷は癒えない

・先生たちは「みんながいい人生を歩んでいくことができるようなレールを引きたい」

などなど、使った資料にしても本当に子どもたちに寄り添っていました。来校された保護者の方たちも、子どもたちのSNSの世界が見えないことに不安を口にされている方もいました。

「今からすることの(SNSへの文章・映像の投稿)”一歩手前で立ち止まり”よく考えてほしい」

「そんなつもりではなかった」「うちの子に限って」「知らなかった」では済まない時代です。

一緒に手をつなぎ、子どもたちを守っていきたいものです。

全校生 「SNSの危険性」の講演会 12月13日 実施

先日、学級閉鎖のため延期しておりました、「SNSの危険性」についての、

話を本校の生活指導部より行います。

大人にも一緒に考えてほしいと思い、オープンスクールという形で行います。

体育館で床に座って聞きますので座布などを準備してください。

 

時間 : 1限 (8:45 ~ 9:10)

     残り時間生徒は教室で感想を書きます。短時間になりますが、お時間のある方は

     ご参加ください。

場所 : 体育館

 

 

 ※ 明峰コミュニティからポケットティッシュをたくさんいただきました。

   風邪や花粉症で鼻がムズムズするとき、大変助かっています。

   生徒も大事に使っています。

2年生 「子どもの人権」学習会

 本日、教育委員会が主催する「子どもの人権」学習会がありました。

 これは、「子どもの人権(権利)」について、自分の意見を伝えたり、意見を聴き合ったりすることが自身の権利であることなど、生徒が正しく理解を深め今後の実生活において、当事者意識をもって学習活動や社会的活動に参画する態度を育む」ことを目的に今年度から行われています。

 1学期には、市長・教育長との懇談会を3年生が行いました。2年生も3年生になれば、今年度と同じように懇談会を行います。

 大人の社会が、どんどん政治的なことに関心がなくなり、発信をする力も弱くなってきています。しかし、中学校にいると子どもの力も捨てたものではないということを感じます。本校で生徒会に19人の生徒が立候補をしたり、昨日ホームページに掲載しましたプレゼンテーションに参加し、問題提起を行うなど、きかっけがあれば力を持っています。講師は川西市の教育委員の方で、弁護士です。次の会にはしっかりと自分で調べるなどして、自分たち(子ども)の権利とは何か?発信できるようにしてください。

スタートアップJr.アワード2023

本日、文部科学省が後援する「第5回スタートアップJr.アワード2023」の書類審査の結果がネットに掲載をされました。

1737名、527組の人が書類審査に挑戦をした、結果本校の3年生の3名がそれをパスしました。次はプレゼン動画審査です。昨年は1グループが通過しました。今年は個人で応募し3名通過しました。タブレットが導入されすぐにプレゼンを行うようになった生徒たちです。最終選考まで行ってほしい。頑張ってください。

 ※ 以下の写真は、2年生の音楽の授業です。ギターとリコーダーでペアになり練習をしていました。

トライやるアクション いらっしゃい藤ケ丘幼稚園の園児たち

今日は恒例の、お隣になる藤ケ丘幼稚園の年中さんと、トライやるでお世話になった2年生の生徒たちが交流を行いました。ほぼ、中学生と同じ人数がいる園児たち。体育館ではダンス、だるまさんが転んだ。音楽室では楽器などを作って遊んだり、踊ったり。教室では紙芝居と工作を。多目的室ではクリスマスのクッズづくりを行っていました。生徒たちが園児の目線にしゃがみかかわってくれたり、トイレに走ってくれたり温かい気持ちになりました。

来年の1月11日には初めての合同避難訓練も計画をしています。

よろしくお願いします。

プログラミング 体験会 2回目

本日もプログラミング体験会がありました。

生徒たちは一人1台、ロボットを借りています。

家でもできるように貸していただいているので、愛着もわいてくるかなぁ。

今日は円を描く、プログラミングをやっていました。

最近は雑誌のクロスワードの所がプログラミングになっている雑誌もあります。

身近になってきてるんですね。

【お詫び】12月6日(水) SNSに関する授業について

先日配布をしました学校通信「明るい峰」12月号にて、

12月6日(水)1限の授業への参観をお知らせしたところですが、

学級閉鎖のクラスが出ましたので、延期をします。

改めまして、ご連絡をします。

ホームページ、ミマモルメでお知らせをします。

直前になると思いますので、ご了承ください。

明峰中学校 日々是好日

12月になり、急に冬らしい寒さになりました。

学期末テストも終わり、大きな行事もない中、生徒たちも授業に集中しながら日々過ごしています。

体育館では、1年生のダンスの発表会がありました。今年度は1年生の体育は男女共修。ダンスも男女が一緒の班になり、

自分たちで考えた動きでダンスをします。「ダンスは楽しかったですか?」という質問にはほとんどの生徒が手を挙げていました。まずは楽しさから・・・今年とった市のアンケートで、「どんな部活動があったらいいですか?」の質問のベスト3に入っていたのが、ダンスでした。今後が楽しみです。

また、美術の授業は研究授業でした。版画の授業に入る前の下書きです。「うーん。これで彫刻刀で彫れるのか?」というぐらい細かい絵もありました。

外を見ると、3年生の女子が寒い中、楽しそうにソフトボールの授業を行っていました。

  

 

生徒会選挙 立会演説会・投票

本日6校時、生徒会選挙の立会演説会と投票がありました。

今年度は19名もの生徒が立候補し、選挙運動での毎朝の校門や終学活の呼びかけでは、自分の公約や推薦理由を熱く語る姿が見られ、活気に満ち溢れていました。

今日は最後の立会演説会です。今年度はコロナが明け、4年ぶりの全校生徒が体育館に集合した演説会となりました。立候補した皆さんは全校生徒を目の前にとても緊張したと思いますが、一人ひとりが「明峰中学校をより良くしていきたい」という思いをしっかりと語ってくれました。

結果は明日の朝学活に放送で発表されます。

 

『明峰中学校をより良くしていくためのアンケート」再依頼のお願い。

本日「明峰中学校をより良くしていくためのアンケート」への再依頼文章を配布しています。〆切が過ぎましたが、現在アンケートへの回答が半数程度となっております。

昨年までは85%の回答が得られていたのですが、現在まだ50%の状態です。〆切を12月1日にいたしますのでアンケートへの回答をお願いします。スマホ、お子様のタブレットでも可能ですのでよろしくお願いします。

この文章はミマモルメでも配信します。

 

プログラミング 体験会

本日より、計6回「プログラミングの体験会」が行われます。

これは、川西市が行っている「部活動の社会移行」の一環と

して行われています。民間の事業所が学校という場を使って、

子どもたちがいろいろな体験ができないかを探しています。

今回のプログラミングにだけではなく、地域の方を含め、

何かアイデアがありましたら情報をいただければ幸いです。

既存の部活動だけではなく、いろいろな体験をしたい子ども

たちは多いようです。学校がそういう場にどんどん開かれ

ていく準備をしていっています。

今回は、1年生、2年生対象ですが、9名の生徒が参加し

てくれています。

プログラミングは来年度から大学の入試の共通テストにも

入試問題として出されます。早い時期から、体験していく

のも必要だと思これから

最後のロボットが動くまでいることができなかったのですが、

これからどんなロボットが動き出すか楽しみです。

「プログラミングには答えは一つではない」という言葉が印

象的でした。

                                            

令和6年度に向けて 生徒会選挙

今朝から来年度の生徒会に立候補をしてくれている生徒、応援者が校門に立ち投票を呼びかけていました。

今年は19名もの生徒が生徒会総務・委員長に立候補をしてくれました。うれしい悲鳴です。昨今、中学校・高等学校でも生徒会活動が盛んではないということをよく聞きます。大人の社会と同様政治などに関心がないのでしょう。自分たちの生きている場所をより良くしていくという気概を持った人がとても少なくなってきているようです。市長選挙や市会議員の選挙でも立候補者少なく全員当選という選挙も出てきています。今回立候補をしてくれた2年生たちは、3クラスの学年で分母となる生徒数も少ない学年です。担任の先生に聞くと、応援団を入れると半数以上が選挙にかかわるというクラスもあります。2年生の前向きな気持ちがとてもうれしいです。

となりでは、現生徒会による「ユニセフの募金活動」が行われていました。ご協力をお願いします。

 

1年生・2年生 進路説明会

  

本日1年生・2年生の進路説明会が行われました。

寒い中にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来校をしていただきました。

まだ、1年後2年後ですが、この時期だからこそ、お子さんと話しをし、聴いてあげてください。

また、進路先選択に当たっては、是非一緒に調べたり、現地に行ってほしいと思います。

小中連携事業 明峰小学校6年生 部活動参観

本日は中学校は2学期の期末考査最終日でした。あいにく、昨夜から午前中にかけて大雨となり運動場が使用できない状態でした。 そのため、一部の部活動は参観できませんでしたが、小学校6年生の皆さんは熱心に参観をしてくれました。

あと少しで小学校も卒業です。

たくさんの思い出を作っていってください。

そして、中学校へ進学してくれることを待っています。

「来年よろしくお願いします」「ありがとうございました」温かい言葉をたくさんもらいました。

明峰小学校の6年生の皆さん、明峰中学校に来てくれてありがとう。