新着
今日も暑い1日でした。来週くらいにはこの猛暑も落ち着くようですが、経験したことのない残暑に、未来が心配になります。川中生は、いつも通り元気です。美術のレタリングに挑戦したり、グループ学習をしたり・・・。日々、一歩ずつ成長しています。       体育館では、体育大会の種目説明会をしました。扇風機や冷風機を総動員して、短時間で行いました。     【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・味付けのり・沢(さわ)煮(に)椀(わん)・ちくぜん煮・ゆかり和えでした。沢(さわ)煮(に)椀(わん)とは、肉と野菜を細切りにして作る汁物です。今日の給食では、けずりぶしと昆布からとっただしに、豚肉・ゆば・にんじん・だいこん・えのき・みつばを使用して作りました。さまざまな食材のうまみを楽しみながらいただきましょう。
3年生が冴風館で学年演技の練習をしていました。クラスで息を合わせてジャンプし、前に進んでいきます。練習を重ねるごとに、タイムが縮まってきます。「どうしたらうまくいくか」相談しながら練習します。大いに楽しみながら、練習を重ねてください。      音楽室では、学習発表会に向けた取り組みです。クラスの強みと弱みをきちんと言葉にしてみんなで共通認識できるクラスがどんどん良くなります。がんばれ!   PTAのご厚意で、各学年フロアーに新しく冷水器が設置されました。ありがとうございます! 【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・お月見団子汁・牛肉のごまみそ炒(いた)め・三色和えでした。今日、9月17日は中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)です。旧暦(きゅうれき)の8月15日にあたる日のことで、秋の農作物の収穫(しゅうかく)を喜び感謝する祭りの日として伝えられてきました。月見団子のように月にちなんだものを食べたり、秋の収穫物を食べたり、供えたりしていました。今日のお月見団子汁は月に見立てたおもちを入れています。夜空に輝(かがや)く満月を思いながらいただきましょう。
放課後の様子を見に行きました。視聴覚室では、ALTの先生と有志で、「イングリッシュカフェ」が開かれていました。月に2回ほどですが、今後、オンラインで海外との交流も予定しています。     生徒会の皆さんは、体育大会の開会式に向けた練習をしていました。内容は当日のお楽しみです。 教室では、勉強したり、部活動の練習(アラート発出の為、グランドではできないのです)をしたり、おしゃべりをしたりして、楽しんでいました。     【給食センターより】今日の給食は、牛乳・あずきごはん・ゆばのすまし汁・淡路玉ねぎコロッケ・えびサラダでした。9月16日(月)は敬老の日です。敬老(けいろう)の日は、おばあちゃん、おじいちゃんへ日ごろの感謝や健康、長寿(ちょうじゅ)を願う気持ちを言葉や形にして伝える日です。今日は、お祝いのときに食べられるあずきごはんと、長生きの象徴(しょうちょう)であるえびを使用したサラダを提供します。えびには「腰(こし)が曲がるまで長生きできますように」という願いが込(こ)められています。
二十四節気の白露を過ぎたというのに、厳しい残暑が続いています。川中生は、暑さに負けず、学校生活をおくっています。各教室では、日常の授業が行われています。日々の成長はわずかですが、確実に1日1日積み上げています。             【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・ごま坦々(たんたん)スープ・焼き餃子(ぎょうざ)・中華(ちゅうか)サラダでした。今日のスープは新メニューの「ごま坦々スープ」です。ごまはどのようにできるか考えたことはありますか?ごまは9月~10月頃に収穫(しゅうかく)される実の中にたくさん詰(つ)まっています。それを刈(か)り取り、乾燥させると実が開き、種が落ちます。それを香ばしく加熱すると「いりごま」、それをすりつぶすと「すりごま」ができます。今日のスープには、「いりごま」と「ねりごま」を使用しています。ごまの風味を味わいながらいただきましょう。
3年生の社会科です。公民分野で、労基法などを学んだあと、自分が会社を立ち上げるとして、従業員の採用条件を考えています。給与や待遇、勤務時間、福利厚生、職場環境のアピールポイントなど、グループで相談して整えていきます。「勤務は、オンラインOK」「勤務時間は短い方がいいよね」「給料は20万円くらいかな」働いたことがないので、程度がわからない部分もありますが、学んだことを使った、発展的な学びです。     【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・とうがんのみそ汁・鶏肉の海苔(のり)塩揚(しおあ)げ・にんじんしりしりでした。今日は冬瓜(とうがん)のみそ汁です。冬瓜を漢字で書くと「冬」に「瓜(うり)」と書きます。6月~9月に収穫(しゅうかく)される野菜ですが、冷暗所で冬まで保存することができるため、冬という漢字が用いられました。約90%が水分でみずみずしく食べごたえがある野菜です。カリウムやビタミンCを含(ふく)みます。水溶性(すいようせい)の栄養素なので、逃さずとれるよう、今日はみそ汁に使用しています。
09/09
日々の記録
各部が代替わりし、2年生が中心になってからの最初の公式戦です。3年生がいなくなり、2年生は「しっかりしないと!」という気持ちがあるのでしょう。暑い中でしたが、テキパキと行動していました。      
今日は全校集会が行われました。まず、2学期の中央委員の任命です。クラスのリーダーとして、活躍してくれることを期待しています。校長からは、①朝の読書タイムを大切にしてほしい②学校だよりを読んでほしい③本の紹介 をしました。次に、生徒会長、体育大会実行委員長、学習発表会実行委員長からの話がありました。いつも、しっかりと話せることに、感心します。続いて、各委員会よりです。ここでも、きちんとした資料を用意して、全校生に語り掛けるように話していて、分かりやすかったです。           【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・麻(まー)婆(ぼー)豆腐(どうふ)・ポークしゅうまい・拌三絲(ばんさんすー)でした。拌三絲(ばんさんすー)とは中国由来の名前で、食材を千切りにした和え物のことをいいます。「三」という漢字が含まれますが、中国で「三」という漢字は単に数を表すだけでなく、「いろいろな」「様々な」という意味があります。今日のバンサンスーには春雨に加え、細切りにしたきゃべつ、にんじん、コーンを使用しています。麻婆豆腐、ポークしゅうまいとともに中国料理を味わいましょう。
日々の学習の中で、仲間との学び合いは、とても大切です。わからないところや課題点を言語化して人に伝える繰り返しが、学力を向上させます。今後、さらに必要な学びです。     【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・豚汁・鮭の照り焼き・きゃべつのおかか和えでした。「世界一硬(かた)い食べ物」はなんでしょう?ヒントは今日の給食でも使っている食材です。答えは、「鰹節(かつおぶし)」です。ふだん食べている鰹節はふんわりしていますが、それは鰹節を削ったものを指します。鰹節はカビ付けと天日干しを繰り返すことで水分が抜け硬くなり、うまみが凝縮(ぎょうしゅく)していきます。鰹節に注目しながらおかか和えをいただきましょう。
体育大会、学年演技「綱引き」の練習です。息を合わせて、力一杯引っ張るのはもちろんですが、綱引きはその姿勢や引き方を学ぶと、大きく変わります。なかなか深い競技です。まだ時間はあります。タブレットで調べて、当日に向け、クラスでよく練習してくださいね。   【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・かきたま汁・鶏肉の塩(しお)麹(こうじ)焼き・ツナごぼうサラダでした。今日の鶏肉は、塩麹に漬けてからオーブンで焼いています。塩麹とは、米麹と塩、水から作られる発酵(はっこう)調味料で、麹のうまみや甘み、さらに発酵食品特有の複雑な香りを味わうことができます。また、肉や魚に漬(つ)け込(こ)むことでたんぱく質がアミノ酸へと分解されてうまみが増し、柔(やわ)らかくしっとり仕上げることができます。塩麹のはたらきに注目しながら鶏肉の塩麹焼きをいただきましょう。
今日から給食が始まりました。2,3年生は、実力考査です。現時点での、学習の定着度をはかり、今後の学習の指針にします。3年生は進路選択の資料となります。みなさん、集中していました。     1年生は授業です。学習発表会に向けた取り組みも少しずつ進んでいます。     【給食センターより】今日の給食は、牛乳・もち麦ごはん・夏野菜カレー・とんかつ・コールスローサラダでした。今日は中学校給食センターができて2年の記念日です。給食センターでは約40名の調理員さんと栄養(えいよう)教諭(きょうゆ)3名が勤務しています。給食には、将来にわたって子どもたちが健康に過ごせるように、健やかに成長できるように、そんな願いが込(こ)められています。今日の夏野菜カレーには、旬を迎えるかぼちゃ、なす、ズッキーニを使用しました。夏の暑さに負けず、2学期も元気に過ごしましょう。
2学期が始まって3日目です。各教室では、いつものように授業が展開されています。生徒の皆さんは、まだ夏休みモードの人もいますが、概ね、学校生活のリズムになってきています。授業では、学び合いをしたり、タブレットを使った取り組みをしたり、ブックカバーの制作活動をしたりしていました。         明日、明後日は、台風が接近しそうです。河川や水路など、危険なところへは近づかないようにしてください。できる限り、不要不急の外出は控えるようにしてください。
08/28
日々の記録
今日から2学期のスタートです。3日間は、給食なしの午前中授業なので、ここで少しずつ心のエンジンかけていってほしいです。始業式は、表彰伝達の後、校長から「伸びる人」の話をしました。詳しくは、学校だよりをご覧ください。また、夏休みに読んだ本の話や本の紹介をしました。     今回も熱中症警戒アラートが発令されているので、Zoomを利用して、実施しました。その他には、生徒指導部からと、学習発表会実行委員長から話がありました。    2校時以降は、学年集会を開いたり、2学期の係決めが行われていました。