11月18日㈯よりリニューアルいたしました。今後、少しずつ改良していく予定です。
新着
オープンスクールの2日目です。保護者や地域の方々がたくさん来校されました。「孫の様子を見に来ました」という方もおられました。展示室では、ゆっくりと生徒作品をご覧になっていました。
【給食センターより】今日の給食は、牛乳・もち麦入りごはん・山の幸カレー・チキンカツ・ぶどうかんでした。ぶどうかんはぶどう果(か)汁(じゅう)を寒天で固めたものです。長野県などで盛んに行われている寒天づくりは、高い山に囲まれ、雨が少なく朝晩と昼の寒暖差が大きいという内陸の気候を利用したものです。その寒天の原材料は、海藻です。これらを煮(に)溶(と)かし、粘(ねば)り成分を取り出し型に入れて固め、一度凍(こお)らせて乾(かん)燥(そう)させたものです。
29日30日は、オープンスクールです。川中生の様子を見ていただくことに加え、学習発表会の展示物もぜひご覧ください。また、図書室も10時30分~12時30分まで開架しています。こちらにも是非お立ち寄りください。
【給食センターより】今日の給食は、牛乳・桜飯・かやくうどん・岩(いわ)津(つ)ねぎ平天・きゃべつの鶏(とり)そぼろ煮(に)でした。兵庫県北部の朝来市には、室町時代から銀の採(さい)掘(くつ)が行われていた生(いく)野(の)銀(ぎん)山(ざん)があります。「岩(いわ)津(つ)ねぎ」は江戸(えど)時代に銀の採掘に携(たずさ)わっていた人々の、冬の栄養源として栽培が始まったそうです。朝来市で栽(さい)培(ばい)されたものだけが「岩津ねぎ」として市場に出荷され、11月下旬から3月下旬までの期間限定で販売されます。
来週に予定されている学習発表会に向け、準備が進んでいます。展示の準備に加え、各クラスでは合唱練習に熱を帯びています。美しいハーモニーを響かせるように、練習を頑張ってくださいね。
【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・姫(ひめ)路(じ)おでん・子持ち焼きししゃも・野菜のおかか和えでした。今ではご当地メニューとして定着している姫路おでんですが、食で町おこしを考えるグループにより、2006年6月に命名されたものです。姫路を中心に加古川から相生(あいおい)あたりまでのごく限られた地域では、おでんに生姜醤油(しょうがじょうゆ)をかけて食べていました。これは、この地域の近隣に有名な醬油の生産地があったことから生まれた食習慣だと考えられています。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
お知らせ
〒666-0037
兵庫県川西市松が丘町1-1
TEL 072-759-2473
FAX 072-759-3679
アクセスカウンター
0
1
2
9
9
4
5
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
FAQ
FAQ
卒業証明書(在学証明書)が欲しい。
教務主任までご連絡ください。
その際、卒業年度・お名前・生年月日・用途を伺います。
証明書は川西中学校まで取りに来ていただきますが、郵送も応相談としています。