COUNTER

640905

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

新着情報

 RSS
ジャガイモ掘り日誌06/01 16:34
避難訓練日誌05/30 14:02

日誌

幼稚園生活
12345
2023/06/01new

ジャガイモ掘り

| by くしろようちえん
今日は、うさぎ組、ぱんだ組のみんなで地域の畑に、ジャガイモ掘りに行ってきました。
月曜日からの雨で、畑の様子が心配でしたが、なんとか掘ることができました。
「わー虫がいる!!」 「こわい!」 「ジャガイモが見えてる!」と子どもたちは大騒ぎ。
ジャガイモの茎をぬくと、根っこに鈴なりのジャガイモに「うわー」と声をあげていました。
大きいじゃがいもだけを集める子供や、とりあえず出てきたものは全部袋に入れる子などの様子が見られ、「今日はポテトフライができるね」と嬉しそうに話していました。

帰りは、いっぱい掘ったジャガイモの重みを十分に感じながら、幼稚園に帰りました。
収穫の経験だけでなく、畑にいるいろいろな小動物にも触れることで、より身近な自然とかかわる楽しさが味わえたと思います。


16:34
2023/05/30new

避難訓練

| by くしろようちえん
今日は、地震の避難訓練をおこないました。

5歳児は昨年に経験したことをしっかりと覚えていて、「防災頭巾をかぶってにげるんだよ」と身に付いている様子でした。
4歳児にとっては初めての訓練なので、事前に話を聞いたり、防災頭巾のかぶり方を教えてもらったりして参加しました。
自分の命は自分で守るため、避難訓練の大切さを感じて取り組んでほしいです。
ご家庭でも、地震や火災などが起きた時の避難の仕方などを話し合う機会になればいいなと思います。


14:02
2023/05/26

ダンゴムシ

| by くしろようちえん
 飼っていたダンゴムシが亡くなってしまったのに気付き、みんなでダンゴムシのお墓を作ることにしました。

「ここにうめよう」「つちがかたいからみずをもってきて」

埋めようと決めたところの土が固く、なかなか掘ることができず困っていたのを見て
年長さんが手伝ってくれました。硬い土の所に水をかけ、土を柔らかくして穴を掘り、亡くなってしまったダンゴムシを入れ「またもどってきてね」と寂しそうに声をかけていました。

生き物を育てたり、観察したりしながらいのちを大切にする気持ちが育ったらなと思います。

17:11
2023/05/25

誕生会

| by くしろようちえん
 今日は5月生まれの誕生会がありました。
4月生まれのお友達がいなかったため、幼稚園での初めてのお誕生会でした。


幼稚園のみんなから誕生児への質問で4歳児は「すきないろはなんですか」
5歳児は「おおきくなったらなにになりたいですか」の質問に誕生児は大きな声で教えてくれました。
その後はみんなで歌のプレゼントをしたり教師からの出し物を楽しんだりしました。
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♡

17:08
2023/05/24

シャボン玉遊び

| by くしろようちえん
シャボン玉をしています。



「どうやってやったの?」と友達にやり方を聞くこどももいました。

作ったシャボン玉を割ったり、風に乗って飛んでいくのを追いかけたりしていました。
小さいシャボン玉がたくさんできたり、泡のように繋がった形のシャボン玉ができたり、使う道具を選んでいるこどももいます。
シャボン玉の不思議さや綺麗さを、存分に楽しんでほしいと思います。

12:04
12345

お知らせ

〈川西市立清和台幼稚園の在り方に関する説明動画〉↓↓
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/kodomo/1014804.html
 

令和5年度の
「おいでよ幼稚園」 
【2・3歳児保育日】
 次回は5月18日(木)です。

  かざぐるまをつくってあそびます。

 10時から11時

    対象児 平成31年4月2日から

      令和3年4月1日うまれ

【園庭開放】
  5月25日(木)より開始します

 9時から11時

あそびに来てくださいね。 


 
令和5年度 入園募集
 <対象>市内に保護者と居住し、住民登録している方
 4歳児 
  平成30(2018)年4月2日~平成31(2019)年4月1日うまれ

 5歳児
  平成29(2017)年4月2日~平成30(2018)年4月1日うまれ