日々の様子

震災学習

 阪神・淡路大震災が起きた1月17日を前に、1年生では「震災学習」を行いました。震災報道を長年行ってきた神戸新聞社の2人の記者をお招きし、震災報道のあり方や意義について、映像や当時の写真を見せながら、わかりやすくお話いただきました。また、2人の記者と生徒5名、本校教員が参加したパネルディスカッションを行い、生徒が直接、新聞記者に質問をし、それに対して、丁寧に答えていただきました。「地震が今、起きたとしたらどうなるのか」といったことを想像してみることの大切や、身近な人の体験を聞くことで、防災意識を高めることにつながることなど、貴重なお話を聞くことができました。この経験を今後の生活に役立てていって欲しいと思います。

 

創作ダンス

 

 完成に近づきました。子どもたちが体育の授業で取り組んでいる「創作ダンス」です。

 どのグループも、与えられた曲をもとに振り付けを考え、意見を出し合って1つの作品にしていきます。

 

 発表会が楽しみです。

 

 

体育館では子どもたちが剣道に取り組んでいました。

 

剣道

「ヤー!!」・・・かどうかはよく聞き取れませんでしたが、体育館から気合の入った掛け声がきこえてきました。

 

 武道の授業。今年度は「剣道」です。

 先生や剣道経験者の見本を見て、素振りの練習です。力強い掛け声が体育館に響いていました。

生徒会役員から1、2年生へ

 6時間目、体育館で1、2年生が集まり、現生徒会役員の生徒たちから、経験談や1年間この活動に携わってきた思いを聞きました。

 来年度の生徒会役員を選出する選挙が近づいてきました。

 選挙に立候補しようか迷っていたり、「生徒会役員の活動ってどんなことをしているのかな」と思っている1、2年生は多いのではないかと思います。現生徒会役員の生徒たちが作成してくれた資料を見ながら、みんな熱心に話をきいていました。

 今、話をしている生徒会役員の子どもたち。1年前はフロアで先輩たちの話を聞いている側だったのだと思うと、感慨深い思いです。

 

自然物からの構成

 美術の時間。子どもたちは完成に向けて作品と向き合っています。

 「自然物からの構成」自分で題材を決め、その題材のあらゆる角度からの構図を下書きし、デザインしていきます。

 今日は着色する時間のようです。思ったような色が出ないことにため息をつく生徒。私もどうしてよいかわからないので一緒に悩んでいると、美術の先生が「これとこれを混ぜてごらん。」とアドバイス。「これこれ!!」と生徒はまた作業に戻ります。さすが美術の先生。

 

下の写真は【せせらぎ】の教室の中に飾ってあった作品。生徒が作って飾ってくれました。

心がなごみます。