学校経営目標

令和4年度 学校教育目標・学校経営目標

                               川西市立川西養護学校

1.学校教育目標

 

 児童生徒一人ひとりの障がいや心身の発達に応じた教育を行い、心豊かに、たくましく生きる力を育てる。

 

  ・社会自立、社会参加に向けた力の育成   ・自主的、主体的に生きるための力の育成

 *<重点目標>

   児童生徒に身につけさせたい力、育てたい姿をすべての教職員で共通理解し、各教科・領域の目標及び内容を踏まえ、個に応じた指導・計画を行うとともに、クラス・学部の枠を超えて教育目標の具現化に向けて取り組んでいく。

 

2.学校経営の重点
(1)児童生徒一人ひとりの教育的ニーズに応じたきめ細かな教育課程の編成、個別指導計画・支援計画に基づいた実践に努
   める。
(2)障がいの重度重複化、多様化に対応する教育の充実を図るため、外部講師や専門家を招聘し、校内研修の充実に努め、
  教職員の個々の指導力の向上を図るとともに学校力全体の向上に努める。
(3)
交流教育の充実に努め、地域や居住地校との交流、行事、共同学習等を通じて、児童生徒の豊かな人間関係を育む。
(4)学年に応じた系統的な進路指導を行い、児童生徒の自立と社会参加を促すと共に、進路先の開拓に努める。
(5)地域における特別支援教育のセンター的役割を果たすと共に関係諸機関との連携・連絡を密にする。
(6)
安全・安心な学習環境づくり、合理的配慮に伴う基礎的環境整備に努めるとともに、信頼される学校づくりに努める。
(7)
教職員が心身ともに健康で、児童生徒と向き合う時間を確保するとともに、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、学校
  業務改善に取り組む。

 

3.めざす学校像

   「笑顔いっぱい、元気いっぱい、夢いっぱい」の学校

 

○児童生徒にとって   ・・・・・・ 明るく楽しく学べ る学校

○教職員にとって    ・・・・・・  やりがいと誇りの持てる学校

○保護者、地域にとって ・・・・・・  安心、信頼できる学校

4.学部目標 

  〈小学部〉 
  ・基本的な生活リズムを身につけ、健康な身体をつくる。

  ・自分の思いを表す。

  ・意欲を持って課題に取り組む。
 

   〈中学部〉
 
  ・生活リズムを定着させ、健康な身体をつくる。

  ・身近な事物への興味・関心を深める。

  ・自分の気持ちを伝える力をつける。

  ・お互いのことを意識し、共に生活する喜びを味わう。

     

   〈高等部〉
  ・健康の維持増進に努め、基本的な生活習慣の確立をめざす。
  
・意思表示など自己表現ができるコミュニケーション能力を養う。
  
・自己表現力を高め、他者からの理解や支援を広げる。

  ・自己理解を深め、自ら考え判断し行動する力を養う。

  ・集団生活の大切さを学び、社会的視野の広がりと社会参加をめざす。

  ・一人ひとりに合った進路課題を見い出し、その達成をめざす。

 

5.運営にあたって
()一人ひとりのニーズに対応した教育活動

 ・児童生徒の実態把握に努め、一人ひとりの良さを伸ばし、可能性を広   げる。そのためにPDCAサイクルにより、教育内容および指導方法の工夫改善と研究・研鑽に努める。

 ・命の尊さを常に意識し、生きる力を培わせるために、児童生徒、保護者、地域、関係諸機関との信頼関係の構築に努める。

 

()協働実践と自己教育力の構築

  報告・連絡・相談ほうれんそう)を密に行い、共通理解(情報の共有)  を深め、協働実践を行う。

    ・法令遵守、コミュニケーション能力、使命感、責任感等、総合的な人間力を高めるとともに、専門的知識・技能が強く求められる専門職であるという自覚を持ち、絶えず自らの意志で研修・研鑽に努める。

 

()教育者としての自覚を持ちながら、働きやすい・働き甲斐のある職場づくり

  ・思いやりと相互理解に努める。(厳しさと優しさ、笑顔と信頼)*相手を思いやる言葉がけ、態度

  ・他職種の専門性を相互に尊重し、立場や役割を理解し、連携、協働実践に努める

・チームワーク(組織的な対応)・フットワーク(迅速な行動)・ネットワーク(総合的な連携) を大切にする職場づくりに努める。

     時間的・精神的なゆとりを持ち、健康の保持増進に努めるとともに、児童生徒との信頼関係を深める。
  ・綱紀粛正に向けた、職務規律の厳正を行い、保護者・地域から信頼される職場を目指す。
  ・身体はソーシャルディスタンス、心は密に