多田東小学校ホームページタイトル
(c) Copyright 川西市立多田東小学校 2009 All Right Reserved.
 

カウンタ

COUNTER1683308

検索

市立学校園所

市立幼稚園


  久 代 幼稚園  
  
ふたば 幼稚園(H24.3月をもって閉園)   
  
加 茂 幼稚園(H31.3月をもって閉園)  
  
川 西 幼稚園(R2.3月をもって閉園)
  
川西北 幼稚園  
  
多 田 幼稚園  
  
松 風 幼稚園  (H31.3月をもって閉園)
  
清和台 幼稚園                                                               
  東 谷 幼稚園  
  
牧の台 幼稚園(H30.3月をもって閉園)    
  
牧の台みどりこども園           
   
加茂こども園  
  
川西こども園


市立小学校 


  

市立中学校 



市立特別支援学校 


 

日誌

トピックス >> 記事詳細

2011/01/11

3学期のスタートです

| by 教頭
 今朝はプールの水が凍るほどの寒さのなか、17日間の長い冬休みを過ごした子どもたちが元気に学校へ帰ってきました。先生方も早くから慌ただしく動いておられました。いよいよ3学期のスタートです。
 廊下で出会った子どもからは「教頭先生、あけましておめでとうございます。」と丁寧にごあいさつ。先手をとられました。とてもすばらしいですね。
 1時間目の始業式。だれもいない体育館はまるで冷蔵庫のようでしたが、全校児童がそろうと、なんだか空気も温かくなったような気がします。白岩先生の号令でざわつきもピタリとやみ、心地よい静けさが場内に流れました。
     
 
 校長先生からは、「兎」の漢字の元になる文字が提示されました。そして「ウサギの後ろ足」の話。「後ろ足」つまり、「最後の部分のていねいさと強さ」でしょうか。トイレのスリッパを脱いだ後・勉強した内容の見直し・給食室の方への「ごちそうさま」・掃除の後のぞうきんやほうきの後始末・帰りの「さようなら」のあいさつ・家に帰り着いたときの「ただいま」等々、「ウサギの後ろ足の強さ」を大切にしましょう、学年のまとめと同時に次学年の準備期間として「もくもく」とがんばりましょう、と話されました。
                               

 最後の校歌には、2学期終業式の時以上の元気さを感じました。子どもたちの「がんばろう」という気持ちが伝わってきます。
 
                
 最初の学活の時間に校舎を回ってみると、どのクラスでも3学期の目標を決めたり、学級の係を決めたりと活発に活動していました。ふと見ると、トイレのスリッパ。きれいにそろえられているではありませんか。写真は6年3組と4組の間の女子トイレですが、ほかにも数カ所、きちんとスリッパのそろっているトイレがありました。さっそく実行しています。
           
        
 
       
         職員室、後ろの入り口の「給食黒板」新年バージョンです

13:00

地域とともに

多田東コミュニティ協議会 
 

ミマモルメの欠席・遅刻等連絡受付について

翌日の欠席・遅刻連絡をミマモルメにて受付を行っています。受付時間は、前日1715分より当日の8時15分までです

 この時間帯に間に合わなかった場合は、電話も可といたします。

 

令和5年5月8日より

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取扱いおよび「新型コロナウイルス感染症罹患に関する届」について

 
みだしのことについて、市教育委員会事務局担当課より以下の通り、通知がありました。
 
新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取扱いおよび.pdf
 新型コロナウイルス感染症に関する届.pdf

 お子さまがインフルエンザに罹患されたら….pdf
 インフルエンザ罹患に関する届.pdf  

 溶連菌感染症罹患に関する届.pdf
 

PTA

  PTA規約・内規R5.pdf

※過去のお知らせについては、「学校基本情報」→「PTA」→「PTAからのおしらせ」を開いてご覧ください。
 

令和5年4月1日以降の市立学校園所における教育・保育活動について

みだしのことについて、市教育委員会事務局担当課より以下の通り、通知がありました。 

 

このたび、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課から、別添写しのとおり衛生管理マニュアルの改定による新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方等、一定の感染症対策について示されました。

つきましては、みだしのことについて、別添の文科省通知及び衛生管理マニュアル(Ver.9)を参考に、児童生徒・教職員とも学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とするとともに、効果的な換気の実施など、場面に応じた感染対策を講じるようお願いします。

なお、新型コロナウイルス感染症が、本年5月8日に5類感染症に位置付けられる予定であることに伴い、今後、マスク着用以外の感染症対策についても見直しが行われるほか、学校保健安全法施行規則等の改正を予定されていることを申し添えます。

また、今後、各学校園所において実施が予定されている入学式等の儀式的行事においても、マスクの着用を求めないことを基本とするとともに、保護者等については、着席を基本とし、座席間に触れ合わない程度の距離を確保した上で、感染対策上での保護者等の参加人数の制限は必要ないほか、感染対策上での実施内容の精選や時間の短縮についても必要ありません。

 【写し】新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について.pdf