多田東小学校ホームページタイトル
(c) Copyright 川西市立多田東小学校 2009 All Right Reserved.
 

カウンタ

COUNTER1659405

検索

市立学校園所

市立幼稚園


  久 代 幼稚園  
  
ふたば 幼稚園(H24.3月をもって閉園)   
  
加 茂 幼稚園(H31.3月をもって閉園)  
  
川 西 幼稚園(R2.3月をもって閉園)
  
川西北 幼稚園  
  
多 田 幼稚園  
  
松 風 幼稚園  (H31.3月をもって閉園)
  
清和台 幼稚園                                                               
  東 谷 幼稚園  
  
牧の台 幼稚園(H30.3月をもって閉園)    
  
牧の台みどりこども園           
   
加茂こども園  
  
川西こども園


市立小学校 


  

市立中学校 



市立特別支援学校 


 

日誌

トピックス >> 記事詳細

2021/01/21

多田東のなかまたち103【小春日和?】

| by 教頭
久しぶりの暖かい日です。子どもたちも外で元気に遊んでいます。寒さに震える日々の中、ホッとできる暖かさです。そんな気持ちで日々過ごしたいなと思う学校の暖(温)かさです。
暖かくなると出てきます。子どもたち待望のあれです。ナノハナの花に集まっていました。小さいのでよくわかりません。拡大するとわかります。










ミツバチです。花の上で一生懸命に動いています。蜜(ミツ)を集めているのでしょう。蜜を集めるハチだから『ミツバチ』、そのままです。そして、色が黒っぽいので、『ニホンミツバチ』なのでしょう。日本の固有種です。そしてよく見ると後ろ足の根元に黄色いかたまりがあります。ミツバチが花粉を足に着けて集めているのです。蜜だけではなく、花粉を集めて巣に持ち帰る。ミツバチは蜜と花粉で生きているようです。
そして人はミツバチが必死に集めた蜜を『ハチミツ』としていただきます。おいしいですが、時々ミツバチを思い出しましょう。
花にはほかにも虫が来ていました。小さくてすばしっこくて嫌われています。
左のハエと右のアブです。金属のような輝きを持つ『キンバエ』、花に集まる『ハナアブ』です。









どちらもナノハナにとってミツバチとともに大切な虫になります。おしべの花粉をめしべにつけてくれるのです。受粉を助ける役に立つ虫たちです。虫にとってもアブラナは食料を得る重要な相手でもあるのでした。
ちょっとあったかい冬の日に、よーく見ると何かが見つかるかもしれません。好奇心と観察力、大いに鍛えましょう。
ちなみに『小春日和』は真冬には使いません。12月ごろの初冬に使う言葉です。真冬にちょっとあったかい日のことは何というのでしょう?冬日和?冬晴れ?春うらら?
ネット検索ではなく、国語辞典を開いてみませんか?
15:43

地域とともに

多田東コミュニティ協議会 
 

ミマモルメの欠席・遅刻等連絡受付について

翌日の欠席・遅刻連絡をミマモルメにて受付を行っています。受付時間は、前日1715分より当日の8時15分までです

 この時間帯に間に合わなかった場合は、電話も可といたします。

 

令和5年5月8日より

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取扱いおよび「新型コロナウイルス感染症罹患に関する届」について

 
みだしのことについて、市教育委員会事務局担当課より以下の通り、通知がありました。
 
新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取扱いおよび.pdf
 新型コロナウイルス感染症に関する届.pdf

 お子さまがインフルエンザに罹患されたら….pdf
 インフルエンザ罹患に関する届.pdf  

 溶連菌感染症罹患に関する届.pdf
 

PTA

  PTA規約・内規R5.pdf

※過去のお知らせについては、「学校基本情報」→「PTA」→「PTAからのおしらせ」を開いてご覧ください。
 

令和5年4月1日以降の市立学校園所における教育・保育活動について

みだしのことについて、市教育委員会事務局担当課より以下の通り、通知がありました。 

 

このたび、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課から、別添写しのとおり衛生管理マニュアルの改定による新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方等、一定の感染症対策について示されました。

つきましては、みだしのことについて、別添の文科省通知及び衛生管理マニュアル(Ver.9)を参考に、児童生徒・教職員とも学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とするとともに、効果的な換気の実施など、場面に応じた感染対策を講じるようお願いします。

なお、新型コロナウイルス感染症が、本年5月8日に5類感染症に位置付けられる予定であることに伴い、今後、マスク着用以外の感染症対策についても見直しが行われるほか、学校保健安全法施行規則等の改正を予定されていることを申し添えます。

また、今後、各学校園所において実施が予定されている入学式等の儀式的行事においても、マスクの着用を求めないことを基本とするとともに、保護者等については、着席を基本とし、座席間に触れ合わない程度の距離を確保した上で、感染対策上での保護者等の参加人数の制限は必要ないほか、感染対策上での実施内容の精選や時間の短縮についても必要ありません。

 【写し】新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について.pdf