お知らせ

「行きたい魅力あふれる学校」
令和5年度 
11月行事予定
 1日 令和6年度入学児童
    就学時健康診断
 6日 サークル(5・6年生)    
11日12日
    
明峰コミュニティ主催行事
    明峰文化祭
14日 児童朝会
15日 職員会議 児童下校時間変更
16日 校内研究全体会
    一部学年下校時間変更
17日 明中校区小中連携推進事業
    明峰中学校部活見学6年生
22日 子ども音楽会
23日 音楽参観(学年ごと)
24日 代休日
30日~個人懇談会(下校時間変更)
 

カウンタ

あなたは2207167番目のお客様

学校所在地

666-0006
兵庫県川西市萩原台西3丁目242番地
 
TEL  072-757-8834
FAX  072-757-8631
E-mail 
 meihoup@kawanishi-hyg.ed.jp
 

お知らせ

新HPについて
11月18日(土)より新しいHPが公開されました。今後の更新は新しいHPにて行いますので、下記URLをご覧ください。なお、現HPは公開されていますが、一定期間後には閉鎖する予定です。
(新HP)
https://www.kawanishi-hyg.ed.jp/meihopo/
学校園所ホームページをgoogle検索するとホームページが閲覧できないことについて

現在、学校園所のホームページをchromeブラウザ等(スマートフォンでgoogle検索をする時等に使用)を使用して学校園所名を検索し、検索結果からホームページを閲覧しようとすると、ユーザー名やパスワードが求められ、ホームページを閲覧できない事象が発生しています。原因は、ブラウザが現在のホームページではなく、新ホームページに自動で誘導することで発生しています。
解決策としては、他のブラウザから検索をお試しください。

【川西市教育委員会より】
新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取扱いおよび「新型コロナウイルス感染症罹患に関する届」について(令和5年5月2日ミマモルメにて配布)
みだしのことについて、添付文書のとおりお知らせします。この措置は令和5年5月8日から適用いたします。
02 出席停止の取扱いについて.pdf

【川西市教育委員会より】zoomの40分制限解除の終了について
(保護者宛文書配布)
本市では、オンライン学習の際にオンラインテレビ会議システム「zoom」を使用してきましたが、7月1日よりzoom社の設定変更のため1つの会議の上限時間が40分となりました。
保護者宛文書(明峰小).pdf

【川西市教育委員会より】子どものマスク着用について
このたび、厚生労働省と文部科学省が連携し、子どものマスク着用について周知するためのリーフレットが届いておりますので、お知らせします。特にこれからの季節は、熱中症防止の観点から、マスク着用の必要がない場面では、マスクを外すことが推奨されています。マスクを着用しない場面であっても引き続き、手洗い、「密」の回避等の基本的な感染対策を継続するようお願いします。
子どものマスク着用について.pdf

「ミマモルメ」による一斉メールの添付ファイルが開けないことについて(12月2日配布)
川西市教育委員会からのお知らせです。
「ミマモルメ」による一斉メールの添付ファイルが開けないことについて.pdf

 

 

 

 

 

 

お知らせ

令和5年度就学援助制度について(428日受付〆)】(令和5年4月7日ミマモルメ配信内容)

就学援助制度では経済的理由により、学用品などの支払いにお困りの世帯に対して学用品費・給食費・新入学学用品費などの支援を行っています。令和5年度からオンライン申請が可能となりましたので、別添のチラシを参照の上、就学援助を希望される方は以下のURLから申請してください。

【オンライン申請はこちらから】(申請フォームURL)

https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1680081370137

【令和5年度就学援助制度について】(川西市ホームページURL)    https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/1017448/1000803/shugaku_enjyo.html
下はメールに添付した文書
別添②就学援助案内チラシ.pdf

 

 

 

 

 

 

明峰っこ日記

明峰っこ日記 >> 記事詳細

2021/09/10

ズーム学習

| by 校長
9月9日と10日の午後は、3学年ずつに分かれてズームでの学習をしました。
1年生も少しずつタブレットを使うことに慣れてきており、長期休業など、いざという時にオンラインでの学習に切り替えるための準備をするためです。
2~6年生もズームの機能を今より使いこなせるようになるために、オンライン学習に取り組みました。やはりいざという時の準備です。できることが増えると、オンラインでの学習理解が深まるからです。

児童育成クラブのお友だちなどは、教室でオンライン学習を受けました。
教室でオンライン学習をする児童は、自分でタブレットを立ち上げ、ズームをつないでいました。1年生の先生は別の場所にいて、学習を進められていましたので、先生がいない教室では、ドキドキだったことでしょう。でも、ちゃんとできていました。子どもたちはお互いに教えあっていたのでしょうね。
家に帰ってオンラインをした子どもたちはどうだったでしょうか。
 
  
どの子も画面の中に写る担任の先生とのやりとりを楽しんでいるようでした。授業が終わって、1年生にどうだった?と聞くと、「一人でできたよ!」「もっとやりたかった!」「もう終わりなんてつまんない」と元気にこたえてくれました。子どもたちができるようになるのは本当に早いです。私より使いこなしている子もいて感心してしまいました。


お家の皆さまには、急なオンライン授業であり、ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。また、前回よりも件数は減ったのですが、今回も、うまくつながらなかった家庭があったようです。今日、ICT支援員の方が来校されましたので、トラブルの一部を解消してもらいました。全員がきちん使えるように学校として取り組んでいますので、どうかご理解とご協力をお願いします。
21:26

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。