ご挨拶
本校は、昭和22年(1947年)川西町立川西中学校として開校、昭和29年(1954年)川西市制定により川西市立川西中学校と校名変更、今年度、創立75年目を迎えました。長年に渡って培われてきました、この川西中学校の教育活動に、今後ともぬくもりのあるご理解とご支援をよろしくお願申し上げます。
本校の校訓は、「創意・友愛・協調」。
創立以来、引き継がれてきた強い思いを継承します。

学校経営基盤としての教育目標は、
「社会的自立のできる生徒を育てる」ことです。
目指す学校像は以下の3つです。
1 一人ひとりを大切にし、生徒が夢や希望を抱き、生き生きと安心して
学習、生活することができる学校
2 地域に根ざし、家庭や地域、近隣の保育所・こども園・幼稚園・小
学校・高等学校と積極的に連携のできる学校
3 教職員がチーム意識をもって共に学び合い、力量を高めることがで
きる学校
4 健全なワーク・ライフ・バランスに配慮し、教職員が校務全般にお
いて個性と能力を十分発揮できる学校
令和3年4月、12年ぶりに川西中学校に帰ってまいりました。いつでも気持ちのよいあいさつができる川中生と、またともに学校生活が過ごせることに感謝しています。
今後とも、本校のさらなる発展を目指して、生徒相互に、そして生徒と教職員との間にぬくもりのある人間関係を育てるとともに、社会的自立につながるよう一人一人の生徒の誇りと志の育成に努めいきたいと考えています。よろしくお願いします。
令和3年4月1日
学校長 小和田 勉