〒666-0003 兵庫県川西市丸の内町7番1号 電話:072-759-3880 


 

カウンタ

COUNTER1224796
今年も1年頑張ります!!

お知らせ



<R5.5.2付ミマモルメでお知らせしました。ご確認ください>

【01配信済み】5月8日以降の出席停止の取扱いについて.pdf
【02配信済み】5月8日以降のコロナ出席停止について.pdf
【03配信済み】おもな学校感染症一覧表.pdf

R5年度年間計画 4月6日現在.pdf
01-1 市立学校における災害時の措置(令和5年4月1日更新版).pdf
02 地震発生時における学校対応、震度階級表(令和5年4月1日更新).pdf
 新入学生保護者様へ【3/3配信】
「ミマモルメ」の登録が完了したご家庭については、「一斉メール配信」及び「欠席遅刻連絡アプリ」について、利用は無償です。詳しくは、下記添付資料をご参照ください。
 「ミマモルメ」サービスの運用について.pdf
 
 
 PTAってなあに?.pdf
 

日誌

PTAだより
2023/05/23

5月花壇活動

| by 学校管理者
~PTAより~
5/20(土)に5月の花壇活動を行いました。
はじめての土曜日開催です。
子どもたち、パパのご参加もあり夏の花壇になりました!
種もたくさん植えました。
夏に向けて成長が楽しみです。
その様子を少し紹介します。
  
  
  

10:52
2023/05/08

令和5年度PTA総会(書面総会)について

| by 学校管理者
~PTAより~
保護者の皆様におかれましては、日頃より本校PTA活動にご理解ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
さて、本日、令和5年度川西北小PTA定期総会(書面総会)の案内文書(議決権行使書:パスワード記載)を配布しました。
つきましては、下記より総会資料をご確認の上、議決権行使書を5月15日までに各担任までご提出くださいますようお願いします。

定期総会(書面総会)資料 5/15〆切
総会資料ホームページ掲載用.pdf

11:27
2023/03/24

PTA総務より

| by 校長
【リユース活動ご報告】
3/22 9名のもとに配布させて頂きました。大切に使用していただけたら嬉しいです。
また、リユース品回収にご協力頂きありがとうございました!
今後ともご協力よろしくお願い致します。
 
11:15
2023/03/22

リユース活動

| by 校長
PTA総務より、「リユース活動」のご案内です。ご協力、よろしくお願いします。
  
  【川西北小PTA】 リユース活動.pdf
18:18
2023/03/22

PTAだより

| by 校長
【三学期大掃除・2回目です】
3月20日(月)今年度最後の大掃除を行いました。参加者13名+子どもちゃん3名の協力があり、教室前の窓ガラス、サッシ、壁がピカピカになりました。子どもちゃんたちも一生懸命お掃除してくれて、とってもきれいにしてくれました!
 
子どもたちがたくさんの時間を過ごした学校。1年間ありがとうございました。4月からまたよろしくお願いします!
18:13
2023/03/15

PTA総務より

| by 校長
3/12(日)川西北コミニティ運営委員会に参加しました
次年度の役員・事業計画などについての話し合いでした。
毎年頂いている新一年生への入学プレゼント(えんぴつ)
1つ1つ手作業でして下さっています!
 
○お知らせ○
春の川北子ども祭が開催されます!
4/23(日)川西北小学校
     子ども向けのゲーム
後日、参加申込みのお手紙の配布がありますので是非ご参加下さい♪
11:13
2023/03/15

花壇ボランティアより

| by 校長
【花壇ボランティアだより】
3月の活動日の様子です。
 
チューリップが今にも咲きそうです。
卒業式か入学式できれいに咲いてくれたらうれしいなぁと思っています。 土の中の虫も起きてきています。『卒業おめでとう』の看板を作りました。

 

11:07
2023/02/16

PTAより

| by 校長
2月運営委員会&授業見学を行いました。
PTA運営委員会後に1年生から6年生の授業を見学させてもらいました。一生懸命に授業を受けている子どもたちと、工夫を凝らして授業をおこなってくれている先生たち。同じ教室の中で子どもたちが授業を受けている姿を見て、当たり前のことのようにみえて当たり前ではなく、そうできるようにといつもサポートしてくださっていることを実感しました。日々こどもたちが成長できる、安心して学べる環境があることを改めて嬉しく感じました。
11:10
2022/12/19

PTAだより

| by 校長
12/11(日)北コミ主催の餅つき大会のお手伝いに参加してきました!
毎年この時期に行われている餅つき大会ですが、なんと90キロのもち米を使用するそうです!朝7:30から北コミの皆さま・Vシャロームさん(婦人会)が準備してくださりました。日本の伝統文化の継承となり、実際にもちをつく事で、餅つきの難しさを感じ、貴重な体験になったと思います。行事をしてくださる地域の方々に、改めて感謝の気持ちになりました。
 
 
①沢山のお鍋(もち米)が順番待ちしています
②出来立てのおもち丸め隊
③おもちつきもさせてくれます!
④手作りドラム缶のかまどの上でもち米を蒸しています
10:49

キャビネット

現在公開されているキャビネットはありません。

キャビネット

現在公開されているキャビネットはありません。