自然発生的なハーモニーに感激しました

本日のみどりっこの様子をお伝えします。

 4年生。音楽。1時間目開始前に音楽室にいくと、音楽専科の先生が熱心にピアノの練習をしておられるところでした。私が「私に気にせず、どうぞ」と言ったので、ピアノを弾き続けておられました。すると、ちょうどそこに1時間目に間に合うように4年生が次々と音楽室に入ってきました。先生が弾いておられた曲は「もみじ」です。すると、自然発生的に音楽室に来たみどりっこたちがピアノに合わせて歌を歌い始めました。来たみどりっこたちが口々に「もみじ」を歌い、全員揃った時にはなんと、自然に二部合唱になっていました。なんとも素敵な合唱ぶりに、思わず「うまいなあ」と伝え、拍手をおくりました。朝から季節感たっぷりで、とても爽やかなみどりっこの二部合唱を聞かせてもらいました。朝から感動しました。社会。「熊本県にある通潤橋はなぜつくったのか」という学習をしようとしていました。

 

 1年生。12月の係活動について、グループごとに打ち合わせをしていました。なかなか微笑ましい光景です。算数。タブレットの「ミライシード」を起動させ、各自で計算の学習をしていました。1年生も「自学」ができるみどりっこが増えてきました。

 

 2年生。どちらのクラスも「自学」に挑戦していました。漢字ドリルをしたり、ノートに書いたり、教科書を読んだりしていました。

 

 3年生。理科「ものの重さを比べよう」。今まで学習してきたことを各自でまとめる学習にとりかかろうとしていました。自分が書いてきたノートを見返しながら、プリントに書き込む姿が見られました。色鉛筆などを使って、カラフルにわかりやすくまとめようとしているみどりっこもいました。算数。電子黒板に算数の単元を映し出しながら、2学期はどの単元までを学習する予定かを確認し合っていました。その後、前時の「分数」の学習を振り返っていました。

 

 5年生。国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」。先生の範読を聞いているところでした。この単元の目標は、「自分が選んだ人の人物像を紹介しよう」という内容です。説明文について、しっかりと学んでほしいと期待しています。算数。どのみどりっこもプリントに書かれている問題に挑んでいました。

 

 6年生。算数「多角形の拡大図や縮図のかき方」。電子黒板と教科書とを見ながら、学習を進めていました。