学校ロゴ
 

 〒666-0143 
     川西市清和台西5丁目1-2
 TEL   072ー799-1254
 FAX     072-799-0908 
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ

スマートフォン等で学校ホームページを閲覧するときの注意について

見出しのことにつきまして、川西市教育委員会から以下のように通知がありました。

市立学校関係者の皆様

平素は、本市教育にご理解ご支援いただきありがとうございます。
現在、スマートフォンでchromeブラウザ等を使用し、google検索にて市内学校園所名を検索した上で、学校園所のホームページを閲覧しようとすると、ユーザー名及びパスワードが求められ、Webサイトを閲覧できない事象が発生する場合があります。
原因として、現在のホームページではなく、作成準備中の新しいホームページのURLに案内されることで発生しています。
お手数ですが、学校園所のホームページを閲覧される場合は、ブラウザを変更してお試しください。

問い合せ 川西市教育委員会教育保育課 072-740-1212 
 

日誌

教育活動のひとコマ >> 記事詳細

2018/07/26

不審者対応訓練

| by 校長
 川西警察と市教育委員会から指導者をお招きして、不審者対応訓練を行いました。
 学校は日ごろからたくさんの子どもたちが生活しています。門や塀で守られているように見えますが、過去には痛ましい事件も発生しています。そういう事態を防ぐために、日ごろどんなことに気を付けたらよいか。また、そのような場に遭遇したらどんな風に対応したらよいかを毎年訓練しています。
 不審者役の警察の方が口笛を吹きながら校舎に入ってきました。それに気付いた教員役の先生が不審者に声をかけます。「どうされましたか」「どちらにご用ですか」
 それを無視して不審者はどんどん廊下を進みます。雰囲気を察した、あちこちのクラスにいた教員役の先生が集まってきたところで、不審者は1つのクラスに入ろうとします。そのクラスで授業をしていた先生が「どちら様ですか」「どういうご用ですか」と、入ってくる不審者の前に立ちはだかり声をかけ続け、子ども役の先生に反対のドアから逃げるように合図をおくり、子ども役の先生たちは逃げます。逃げる子どもを追いかけようとした不審者の動きを止めようと、教員役の先生はさすまたや、廊下にあった作品棚で行く手を遮ります・・・・・。
 訓練ではありますが、不審者役も教員役も真剣そのものです。不審者役の警察の方は、他の学校でも同じような訓練をしておられるのですが、この訓練で怪我をされることもあるそうです。
 実践訓練後、職員室に戻り、警察の方に、警察への通報の仕方、さすまたの効果的な使い方、護身術、不審者に出会った時の心構え等をレクチャーしていただきました。
 こんな事態にならない方がよいのですが、確実にこんな事態にはならないという保障がない以上、日頃の訓練は大事です。なぜこのような訓練をするのか・・・まず、子どもの安全を守ること、そして教職員の安全を守ること、この目的を全教職員で確認し、そうするにはどうしたらよいかを考えることができた1日でした。
17:13