川西こども園
      所在地   川西市栄根1-1-1
      電話番号  072-759-1001
            072-759-1004(子育て支援)
      FAX番号 072-767-1034
 

お知らせ

令和4年度学校評価報告について
下記ファイルをご確認ください。
 ↓ ↓ ↓
令和4年度学校評価(設問7~12).PDF

災害時の措置について
下記ファイルをご確認ください。
 ↓ ↓ ↓
市立園所における災害時の措置(令和5年4月改定版).pdf
震度階級表.pdf
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

こども園の生活

園の様子
12345
2023/05/31

参観・クラス懇談会 きりん組(5歳児)

| by 園管理者
きりん組(5歳児)の参観・クラス懇談会がありました。
遊戯室ではいつも楽しんでいる遊びをおうちの人と一緒に♡

★なべなべそこぬけ~
2人組、4人組、最後はクラスみんなでやってみよう。
「ここから通ったらいいよ~」とリードしてくれる子どもたち。さすがですね~!

☆おたすけつなひき 子どもたちVSおうちの人との勝負!
「力のあるおうちの人~?」と募集すると、、、
「はーーい!」とやる気いっぱい、全力でひっぱってくれました。
お互い手が真っ赤になるほど頑張りましたね♡

お部屋では普段している集まりの様子も見てもらいました。
クラス懇談会では保護者同士での交流の時間には和やかな雰囲気で
笑いありで色々なお話ができ、とても良い時間でした。

数日前から指折り数え楽しみにしていた参観日!子どもたちはとっても嬉しそうでした。
ありがとうございました☆



15:52
2023/05/29

トライやるウィークのお兄さんお姉さんと遊んだよ!

| by 園管理者
5月22日〜26日の5日間、トライやるウィーク(職場体験)でやって来た中学生7名のお兄さんお姉さんと一緒に過ごしました。
戸外でも室内でも「お兄ちゃんお姉ちゃん一緒に遊ぼう!」の声が聞かれました。

掃除や草引きなど、園内の環境整備も一生懸命行ってくれました。

最終日のおわかれ会では、まるばつクイズやジェスチャークイズなど、子どもたちのために楽しい出し物を考えてくれました。

この5日間は、子どもたちにとっても、お兄さんお姉さんたちにとっても、心に残る素敵な時間となったことでしょう。
今後も地域のつながりを大切にしていきたいと思っています。
中学校の皆さんありがとうございました。

14:53
2023/05/23

風探し

| by 園管理者
風が気持ちの良い季節です。
ぱんだ1組(4歳児)のみんなで
「風を探してみよう!」と
猪名川河川敷に”風探し”に行きました。
自分たちの体より大きいビニール袋を持って北へ南へ走ります!!
「早く走った方がいっぱい捕まえられるで!」「手をあげた方が良いよ!」
色々なアイデアが出てみんなで試してみることになりました。
「見てー!いっぱい捕まえた!!」
自分なりに考え、納得し、判断しようとする力が育っています。
捕まえた風は明日どうなるかな???
ハプニングも楽しんでいきたいと思います♪

14:24
2023/05/01

「あみあみ大好き!」

| by 園管理者
こあら組(3歳児)は新しいお友達がたくさん入り、毎日楽しく生活しています!

園庭ではダンゴムシ探しに夢中で片手に器を持って「ここにいるかな〜!」とプランターの下を探し、見つけると友達と集まって「丸まったね!」「葉っぱ入れてあげようか!」と観察して楽しんでいます♪



玄関上の網の遊具(通称あみあみ)はこあら組の年齢から遊べる遊具で、「今日、あみあみ行ける?」と遊べるのを楽しみにしています。


思った以上に高さがあり大人でも怖さがありますが、子ども達は喜んで網の上に寝転がったり、深くなった部分に友達と入って楽しんでいます☆
少し怖いなと思う子も、興味深く友達が遊ぶ様子を近くで見て楽しんでいますよ!

これからも好きな遊びをたくさん増やしていきたいです!

16:17
2023/04/26

地震の避難訓練

| by 園管理者
今年度初めての避難訓練を行いました。
地震を知らせる放送をすると、小さい子どもたちは先生のそばに集まり、大きい子どもたちはサッと机の下に潜って頭を守っていました。




中にはいつもと違う雰囲気に緊張する子どもの様子も見られましたが、一人一人がしっかりと取り組んでいました。
今年度も、地震や火事など様々な場面を想定した避難訓練を毎月行います。
どのような場面でも落ち着いて自分の身を守ろうとすることのできる子どもたちを育てていきたいと考えています。

15:05
12345