東谷小 日記
豆腐作り&おはし道場
朝から穏やかな天気です。
3年生、今日から3日間、豆腐作り&おはし道場が始まりました。豆腐作りは、総合と国語の教科を横断的に組み合わせています。国語の学習で『すがたをかえる大豆』という説明文を学習しました。わかりやすく伝えるための工夫を大豆をテーマに学習しましたが、実際に大豆が豆腐に変わっていくのをみる経験はほとんどありません。栄養教諭の指導のもと、地域や保護者の方にも「おはしマスター」としてお手伝いいただきながら豆腐作りにチャレンジしました。豆乳やおから、おぼろ豆腐、湯葉と姿を変える大豆みながら、知識と体験をつなげていく時間となりました。行程の合間には「おはしマスター」よりお箸の使い方を学びます。大豆をお箸でつまんで別のお皿に移し替えるのも随分上手になりました。大豆にちなんだクイズやいろいろな種類の豆も手に取ってみることが出来ました。給食の時間、自分たちで作った豆腐をおいしくいただきました。みんなご満悦でした。
今日の給食は『牛乳』『ごはん』『おでん』『はりはり大根』です。冬野菜たっぷりのおかずです。検食のおでんに星形のこんにゃくを発見。給食室からのお楽しみで子どもたちのおかずにも入っています。ラッキーこんにゃくに子どもたちは出会えたでしょうか。
学校生活いろいろ
雨のち曇り、今日は縄跳び週間もお休みです。
2学期も残すところ9日となりました。
【まとめの時期】
学級では学習のまとめやテストが大詰めです。2年生の音楽、『子ぎつね』を場面の様子を思いうかべながら班で歌う歌唱のテストでした。先生から「大きな口で歌えたね。」「顔がしっかりと前を向いていていいね。」とコメントがたくさんありました。
【図工】
朝からタブレットをもって校内を歩いている子どもたちがたくさんいます。第2図工室をのぞいてみると『たのしい顔をみつけよう』。こちらは校内にあるいろいろなものから顔を見つけ出す活動です。普段は気に留めていなかったものや模様をよく観察すると、目や鼻、口に見えてきます。それぞれ記録した写真を図工室で交流しました。『光のはしら』。3年生は、白い画用紙をカッターで切って光と影がの美しさを表現する立体作品の仕上げをしました。シンプルな形を組み合わせることで細かくてきれいな模様が出来上がってきます。カラーセロファンをはってステンドガラスみていに仕上げている児童も。子どもたちのアイデアって素敵です。
【図書室から】
今週から冬休みの図書の貸し出しが始まっています。一人2冊借りれるのでしっかりと吟味しながら本を選んでいました。また、公益財団法人大谷教育文化振興財団より優良図書を寄贈いただきました。『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』『世界のこどもたちから学びSDGs』をはじめ図鑑も含め約50冊ほどあります。子どもたちが手に取って読めるようただいま準備中です。
【掃除の時間】
雨の影響で校内が湿っている中、分担の場所を丁寧に掃除しています。児童玄関ではすのこをあげて砂が残らないように掃く姿、トイレの手洗い場や鏡を丁寧にふき取る姿、廊下や階段をしっかりと雑巾がけする姿、こどもたちの頑張る姿がたくさん見れる時間です。職員室前廊下も何度も雑巾がけをしてくれています。いつもありがとう。
今日の給食は『牛乳』『カレーライス』『にんじんサラダ』です。冬においしくなる野菜の大根、れんこん、ごぼうをたくさん使った冬野菜カレー。4時間目途中から「カレーのいいにおいがする」と楽しみにしている声も聞こえてきました。あちこちのクラスで食缶が空っぽになっていました。
6年『東谷中へ行こう』
今日は6年生が東谷中学校に見学にでかけました。今年から始めた活動で、次のような目的があります。
・小学校と中学校の違いを感じる。
・来年度からの中学校生活に向けての心の準備をする。
・残りの小学校生活に生かす。
6年生の児童たちはこの「東谷中へ行こう」をとても楽しみにしていたようで、興味をもって見学をしていました。約45分ほどの見学時間でした。約束は、授業中なので静かにすることと班でまとまって動くことのみです。どの授業、どの教室に見学に行っても良いため、広い校舎内を児童たちは自由に移動していました。やはり、小学校と中学校は違います。その違いを直接目で肌で感じることができた今回の経験は、必ずこの後の生活に生かされることと思います。
教室に入ってもOKです!
廊下がとてもきれいです!
今日の給食は『牛乳』『ごはん』『つくね汁』『こまつなの煮びたし』『みかん』です。寒くなるつれて、温かいまま配膳されるみそ汁などの汁ものがとてもうれしく思えます。自校式の給食である利点です。今日のつくね汁のつくねは、給食室で手作業でこねられたものです。食べてみると、とてもやわらかくて驚きました。とてもおいしくいただきました。
今日のようす
朝からとても天気が良いです。
運動場で2年生が体育をしていました。日差しがあり、風もないため気温は低いですが心地よい暖かさを感じます。ボールを使っての体育でしたが、子どもたちはとても楽しそうにやっています。いわゆる『中あて』というものだと思います。2年生なのでそれほど強い球は投げれませんが、枠の中の人はあたらないように一生懸命に走っています。よく聞いていると、「おしい!」「もうちょっと!」など励ましの言葉が自然と飛び交っています。とても良い雰囲気のようすでした。
今日の給食は『牛乳』『貝柱ごはん』『もち麦めん汁』『豚肉と大根の煮物』です。貝柱ごはんはほんのりと磯の香りがしました。とても食欲をそそる香りです。
5年生の自然学校も今日が最終日でした。予定通りの時刻に無事に帰校しました。顔は疲れていましたが、どことなく達成感、充実感があるようすです。楽しかったですかという問いかけに、笑顔で「はい」と答えてくれました。この5日間の経験を次の生活につなげていってくれればと思います。
自然学校(4日目)
キャンプファイヤー
4日目最後のプログラム。キャンプファイヤーに向けては、各学級スタンツを計画するなど心待ちにしていた活動です。リーダーの掛け声で元気よくファイヤー場に入ってきましたが、まだ、あたりは真っ暗です。すると、はるか東谷方面から「火の神」がファイヤー場に来てくれました。火がともり辺りが明るくなった瞬間、みんなのテンションもアップ、クラスごとにスタンツを発表しあいました。各クラス、アンコールがおこったりリーダーと楽しい出し物をしたりと大変盛り上がりました。前半にきていた5年生の先生も再び駆け付けてくれました。最後はリーダーから子どもたちへのメッセージ。4泊5日の自然学校が本当に宝物の時間になったこと、熱く語ってもらうとともにファイヤーの火が落とされ、幕を閉じました。
インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、及び溶連菌感染症罹患時の学校園所への届け出について
医療機関を受診し、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、及び溶連菌感染症と診断をされた場合は、所定の用紙に保護者様でご記入いただき、学校園所に届け出ていただきますようお願いいたします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |