このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
川西市立清和台小学校
〒666-0142 川西市清和台東2丁目2番地の2
TEL 072-799-0730 FAX 072-799-3503
メニュー
学校教育目標
学校の沿革
いじめ防止基本方針
PTA活動報告
学校アンケート
気象警報等発令時の対応について
清和台小安全マップ
学校だより
リンクリスト
検索
川西市教育委員会
通学路の危険個所に関する調査
川西市家庭学習ハンドブック
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
9月22日(金)今日の給食
09/22 13:45
9月22日(金)2・3時間目の様子
09/22 12:19
9月21日(木)今日の給食
09/21 14:00
9月21日(木)2・3時間目の様子
09/21 12:40
図書室 切り絵がステキです
09/21 12:20
9月20日(水)今日の給食
09/20 14:12
9月20日(水)2・3時間目の様子
09/20 12:51
お知らせ
児童用タブレットPC「ZOOM(ズーム)」によるオンライン教室への接続について
こちらから
オンライン教室用「Zoom」使用方法について.pdf
「ミーティングIDが無効です」と表示された場合
【改訂版清和台小】オンライン教室用「Zoom」使用方法について.pdf
ZOOMの画面が90度傾いているときの対応
Zoomの画面が90度傾いているときの対応方法.pdf
日誌
学校便り
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1年
2年
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/09/22
9月22日(金)今日の給食
| by
HP担当
献立:切り干し大根の煮物、そうめん汁、白飯、牛乳
給食で使っているそうめんは、兵庫県の播磨地域の特産品です。この地域で作られるそうめんは、細くてこしがあって味がよいことで有名です。そうめん汁にはたまねぎ、なす、にんじん、葉ネギなど野菜がいっぱいです。切り干し大根の煮物も野菜がたっぷりでした。
今日もおいしくいただきました!
13:45
2023/09/22
9月22日(金)2・3時間目の様子
| by
HP担当
今の気温は27℃。やっと30℃を下回り、秋らしさを感じる天気となりました。
2時間目4年1組は国語。名作「ごんぎつね」の学習です。
母を亡くした
兵十に、ごんがつぐないのつもりでいわしやくりを家に置いた、というごんの気持ちを考えます。「ごめん」「もういたずらはしないよ」「元気になるように」・・答えた子が他の子を指名し、どんどん意見がひろがっていきます。発表をしている子に体を向けてしっかり聞く姿勢もよかったです。
5年1組は算数。最小公倍数の問題を解いているところでした。3つの数字の公倍数を求めるのはややこしそうです。できた子はお助けマンとして、他の子を教えにいきます。「教えようか?」「もいうちょい自分で考える」・・こんな会話も聞こえてきました。解く楽しみも感じているようですね。
3時間目、音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。2年生が歌いながら、打楽器を鳴らしています。 トライアングル、クラベス、こだいこ・・などの楽器を列の順に担当していました。 「ひ・と・り~じゃ食べきれない ふ・た・り~じゃ食べきれない・・」かわいい歌詞の「かぼちゃ」という曲。みんなノリノリで音楽を奏でていました!
12:19
2023/09/21
9月21日(木)今日の給食
| by
HP担当
献立:酢豚、えびといかのスープ、白飯、牛乳
酢豚の豚肉にはビタミンB1という炭水化物(米)をエネルギーに変える栄養素がふくまれています。また、たまねぎにふくまれるアリシンはビタミンB1を体に運ぶ働きをします。体の疲れをとってくれるクエン酸を含む酢で味付けされた「酢豚」は疲労回復にぴったりの献立ですね。たけのこのシャキシャキとした食感もよかったです。
今日もおいしくいただきました!
14:00
2023/09/21
9月21日(木)2・3時間目の様子
| by
HP担当
2時間目、体育館では3・4年生が運動会のダンスを練習しています。みんな黒い旗を持って、早くも気合いっぱいです。みんなが一斉にフラッグをふりかざすと、「ブンッ」という音がそろってかっこいい! 子どもたちの真剣な表情にわくわくします。先生たちも汗びっしょりになりながら、振り付けの見本を見せていました。
6年1組は外国語。いろんな生き物の言い方の練習です。match game といって、班内で同じ生物のカードをかぶらないように出せば勝ち。dolphin(イルカ), jellyfish(くらげ) , sea turtle(ウミガメ)・・など単語もなかなか難しい! ゲームを通して何度も繰り返しながら、英語での言い方に慣れていました。
3時間目、理科室では6年1組が顕微鏡の学習をしていました。阿蘇山と富士山の火山灰を観察しています。2つレンズがついていて、ライトもつく新品の顕微鏡? と先生に聞いてみたのですがそれほど新しいものではないそうです。みんなピントを合わせるのに苦労していました。阿蘇山と富士山の土は・・明らかに違いました!
12:40
2023/09/21
図書室 切り絵がステキです
| by
HP担当
毎週木曜日は学校図書館司書の方が来られる日です。「新しい書籍をもっといれたいですね。(でも予算が・・)」と話をしていたところ、部屋の窓に素敵な切り絵を発見! 保護者の方が童話の一場面を切り絵で表現してくださいました。黒の色画用紙を細かい部分まで切り取った美しい作品です! 子どもたちが図書室で気持ちよくすごせるよう、図書ボランティアや司書のみなさんが工夫されています。オープンチャットでも呼びかけてくださっている「ご家庭で不要になった「本」のリユース」にもぜひご協力ください。
12:20
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1年
2年
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
COUNTER
所在地
〒666-0142
兵庫県川西市清和台東2-2-2
TEL 072-799-0730
FAX 072-799-3503
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project