11月18日よりホームページがリニューアルします。
【新しいアドレス】
https://www.kawanishi-hyg.ed.jp/seiwadaiko/
これからもよろしくお願いします。

ホームページ閲覧のお知らせについて

現在、学校園所のホームページをスマートフォンで
chromeブラウザ等
を使用し、google検索にて

学校園所名を検索、閲覧しようとすると、ユーザー名や
パスワードが求められ、閲覧できない事象が発生
しています。
他のブラウザから検索していただきますよう、
よろしくお願いします。

市ホームページ
令和5年度園児募集について
(令和6年4月入園希望のかた)
令和6年度園児募集案内(幼稚園)
詳細は市ホームページをご覧ください。
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/1017448/1000779/1018232.html

市ホームページ
市立幼稚園の令和6年4月入園児の募集と今後のありかたについて
詳細は市ホームページをご覧ください。
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/1017448/1000779/1017539/index.html

清和台幼稚園のあり方に関する説明動画が
川西市公式YouTubeチャンネルに掲載されました。

https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/kodomo/1014804.html
詳細は市ホームページからご確認ください。

(お問い合わせ)

清和台幼稚園 TEL072-799-0520
 
絵文字:一人おいでよ幼稚園絵文字:一人
清和台幼稚園では、地域の就園前幼児など
いろいろな人との関わりやつながりの輪が広がるよう、
 週の中で保育時間中に
園庭や保育室(冷暖房完備)の開放をいたします。
*園の都合により中止の場合があります。
*お知らせの詳細をご覧いただき、園までお問合せください。

   川西市立清和台幼稚園   
☎ 072-799-0520

 
川西市立清和台幼稚園 学校評価について

よりよい幼稚園運営のため、保護者の皆様や学校評議員の方のご意見を公表しております。
R4年度保護者評価アンケート集計.pdf
R4年度清和台幼稚園評価(保護者・職員).pdf
R4年度清和台幼稚園評価(評議員).pdf
 
ありがとうございます♪♪536012

2021/07/19

②参観日の遊びから豊かな学びを振り返る

| by 園長

年長組も同じく、今日は水着着用での水遊び参観の
予定でしたが、熱中症の危険性から中止し、室内と
保育室前遮光ネット下の日陰の廊下での自由参観と
しました。
年長組さんが段ボールでオーブンレンジを作っている
ところです。

以前に、さら砂と粉にした石けんを水で混ぜて
置いていた生地をケーキの型に入れたことから
はじまりました。

  

参観日では、いつも子供の遊んでいる今の場面から
いろいろな育ちを見ていただいていますが、

今回のホームページでは、年長組の今日までに至る
自分なりに気付いたり、考えたりして遊んだ
『心が動く遊びの積み重ねの先行体験』がどのような
ものだったか、今日までの過程をお知らせしたいと
思います。

はじめ、石けんをすりおろして集めていたところ、
以前から集めていたさら砂も混ぜてみようと、
自分なりに混ぜる分量を調節するようになりました。

  

思いを込めて作った材料は、廊下のベンチ下に大切に
保管していました。

  

その頃、年長組は室内遊びの時を中心に、段ボールで
冷蔵庫や机など、台所やリビングで必要なものを
イメージし、それを再現しようとする遊びも
盛りあがっていました。

できたものを廊下のブルーシートの上に実際に並べて
使いやすい配置を考えている姿もありました。

  

いよいよさら砂とおろし器で粉にした石けんを混ぜ、
水を少しずつ入れながら納得のいく生地のかたさを
めざし、ケーキ作りがはじまりました。

  

水が多すぎるのか、何が足らないのか、みんなで何度も
考えを伝え合いながら思いを込めて混ぜ込んでいきます。

  

毎日毎日思いを込めて作っては、廊下のベンチ下に
引き続き大切に保管していました。

  

子供たちの納得のいくかたさになったようですね。
  
  
今までの努力が実り、いよいよケーキ型にそっと
入れてみることになりました。

ケーキの生地のさら砂の細かい粒と石けんの粉の
何とも言えない混ざり具合がとても感動的です。

  

このことから、ケーキを焼くためのオーブンレンジを
段ボールで作ることになりました。

今まで段ボールで冷蔵庫などあらゆるものを作ってきた
ノウハウがいかされ、作り方もとても手際がよく、
みんなでワクワクしながら協力している姿が
とてもほほえましいです。
    

ケーキの生地を無事に型に入れることができた後は、
嬉しそうに使っていた道具をきれいに洗っている姿が
ありました。

満足感あふれる表情がとても印象的でした。
  

参観日の姿をもとに今までの『遊びは学びの連続性』の
ある一コマをお知らせしました。

年長組の子供たちは、年少組の時から、今それぞれが
夢中になっている遊びをクラスみんなで大切に思い、
みんなで知恵を出し合って実現に向かうよう取り組み、
喜び合ってきました。

年長組は、年少組での『遊びは学び』の積み重ねが
土台となり、更なる学びの連続性へとつながっています。

これからも『考えることが楽しい・面白い』と心が動く
豊かな学びの過程を大切に積み重ねていきたいと思います。

19:35