このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
事業概要
青少年補導活動
青少年の健全育成
青少年の安全確保
広報・啓発活動
その他資料
川西市青少年センター
TEL: 072-759-9424
FAX: 072-759-6484
〒666-0033
兵庫県川西市栄町11-3
パルティK2北棟2F
青少年の安全確保
学校園での「不審者対応訓練」「こども防犯教室」の実施
「不審者対応訓練」は川西警察署の協力を得て、教職員を対象に実施しています。学校・幼稚園に設置されている県警ホットラインによる通報訓練や、不審者侵入を想定した実践的な対応訓練等が主な内容です。
「こども防犯教室」は総務部危機管理室などの協力を得て、園児・児童を対象に実施しています。子どもたちとの会話を交えながら、犯罪被害防止のための基礎知識をわかりやすく学んでいきます。
下校時間帯を中心とした青色回転灯装備車による巡回パトロール
「児童生徒の安全パトロール強化」を目的に、市内を自主防犯パトロールしています。
青少年センターが管理する公用車1台に青色回転灯を装備し、通学路や公園等を中心にパトロールしています。
「こどもをまもる110番のおうち」
児童・生徒の安全を地域で守るために、警察と協力して各小学校区に児童・生徒の駆け込み場所として設置しています。
毎年1月に、各小学校を通じて「こどもをまもる110番のおうち」の更新と名簿整理を行うと共に、随時新規募集を行い拡充に努めています。各地域の協力家庭、事業所等には、プレートと安全旗を表示していただくことで、危険を感じた児童・生徒が避難しやすいようにしています。
学校安全協力員体制の充実と支援
川西市教育委員会は、子どもたちが安全かつ安心して登下校を含む学校生活が送れるよう、地域住民の協力を得て各小学校区に「学校安全協力員制度」を実施しています。学校安全協力員の方々は無償のボランティアで、平成28年3月末時点で総数884名の方々にご協力を頂いています。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project