お知らせ

緑台小学校のホームページが新しくなります

 令和5年11月18日(土)から市内全学校が新ホームページに移行します。緑台小学校のURLは下記から入ってください。
https://www.kawanishi-hyg.ed.jp/midoripo/


 

お知らせ

google検索でホームページが閲覧できないことについて

 現在、スマートフォンでchromeブラウザ等を使用し、google検索にて市内学校園所名を検索した上で、学校園所のホームページを閲覧しようとすると、ユーザー名及びパスワードが求められ、Webサイトを閲覧できない事象が発生する場合があります。 原因として、現在のホームページではなく、作成準備中の新しいホームページのURLに案内されることで発生しています。 お手数ですが、学校園所のホームページを閲覧される場合は、ブラウザを変更してお試しください。

  問い合わせ 教育推進部教育保育課 072‐740−1212
 

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取扱いおよび

「新型コロナウイルス感染症罹患に関する届」について(5/8から)

 

1 学校における出席停止措置の取扱いに関する留意事項

(1)新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童生徒等に対する出席 停止の期間は、「発症翌日から5日間経過し、かつ症状が軽快後1日を経過するまで」となります。

(2)「症状が軽快」とは、従来の社会一般における療養期間の考え方と同様、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあることを指します。

(3) 出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、当該児童生徒に対してマスクの着用が推奨されますので、合わせてお知らせいたします。

(4)今後は、同居家族のコロナ感染や、本人のコロナ以外の発熱・咳等の症状がある場合の欠席については、出席停止扱いにはなりません。

(5)児童生徒等やその家族に基礎疾患があったり同居家族に高齢者がいるなど、感染不安を理由に登校園所を控えたい場合など、配慮すべき事情がある場合には、学校園所にご相談ください。 

2 「新型コロナウイルス感染症罹患に関する届」について

今後、児童生徒等が、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合は、所定の用紙に保護者様によりご記入いただき、学校に届け出ていただきますようお願いいたします。届け出用紙(インフルエンザ用、新型コロナウイルス感染症用、溶連菌感染症用の3種類の用紙があります。)は各学校園所にありますので、各自でご請求ください。また、右記QRコードおよび川西市ホームページ(下記URL)から書式データをダウンロードできますのでご利用ください。

https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/1017448/1000803/1014395.html

インフル、コロナ出停期間早見表.pdf

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2021/09/22

みどりっこの願いが通じたのか、晴れです

| by 校長
 朝、一人のみどりっこがポツンと運動場に佇んでいました。遊んでもよいのか、迷っているようでした。「○○さん、今は運動場全てあなたのものですよ。もうすぐみんなが教室から遊びに出てくるかもしれませんが、それまでは、思う存分遊んでいいですよ」と声をかけたら、にこっとして、一目散でブランコを目指して走っていきました。自宅付近は雨でしたが、本校に近づくと晴れ。みどりっこの「外で遊びたいから晴れてほしい」という願いが通じたようです。
 授業の様子をお伝えします。
 4年生。菊炭友の会代表の方からお話を聞きました。10月には、緊急事態宣言が解除されていたら、里山体験をします。その事前学習です。しっかりと話は聞けましたか。算数「商が2けた、3けたになる筆算」。黒板を見ながら、どのような手順で計算したらよいかをみんなで確認し合っていました。

 2年生。国語。「どうぶつのじゅういさん」を音読した後、みどりっこ自身の1日を振り返って書くという課題に挑んでいました。音読をする時の教科書を持つ姿勢等が意識できていました。もう一つのクラスは、自学のトレーニングをしていました。黒板に書かれている順番に、自分で学習を進めていきます。国語テストのなおし、1年で習った言葉の力や漢字のプリント2枚をやって、答え合わせをすること、それができた人は…という流れを意識して、各自が学習に励んでいました。

 3年生。外国語活動。いろいろな種類の果物のイラストが黒板に貼ってありました。みどりっこはとても積極的に学習に取り組んでいました。手のあげ方に前向きな姿勢が表れています。楽しみながら積極的に学ぼうとしている姿勢をこれからも大切にしてほしいと思います。算数。計算練習の答え合わせをした後、昨日よりも正答率がどれだけ上がったかという振り返りをしていました。自分の学びの後を振り返ることで、自分の伸びが確認できます。大事なことです。今日はその後、あまりのある割り算に挑戦する予定だとか…。1つ1つ着実に理解できていますか。

 5年生。道徳。環境問題について考え合っていました。まきと炭とでは、何が違うのかについて話し合っている場面もありました。理科「とる漁業」。200海里水域を学習した後、漁獲高が減少してきた原因について考え合っていました。

 6年生。社会「北条時宗と元との戦い」。日本の戦い方と元の戦い方との違いを、資料の絵を参考にしながら考え合っていました。

11:30

 

 

お知らせ

オンラインで活用できる学習支援サービス

川西市教育委員会では、自宅等で子どもが主体的に学べるよう民間の学習支援サービスを導入しています。
学校での学習と併せて、こうしたサービスによる学びを通じて、主体的に学びに向かう習慣を育んでいきます。
ご家庭で、お子様と一緒にぜひ使ってみてください。

 ◆プリントひろば(国語・算数)
 ◆ミライシード「ドリルパーク」
 
◆キーボー島アドベンチャー

それぞれのIDやパスワードは、別にご家庭にお知らせしています。

また、文部科学省や兵庫県教育委員会、教科書会社などからも子どもたちがオンラインで活用できる教材や動画等が提供されています。
こちらも左のメニュー「学習支援サイト」に掲載していますので、使ってみてください。
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。