お知らせ

    久代小学校のホームページが新しくなります

令和5年11月18日(土)から新ホームページに移行しました。
下記から久代小学校の新しいホームページへ移動できます。

 

お知らせ

令和5年5月8日以降の市立学校園所における教育・保育活動について
みだしのことについて、下記のとおりとなりました(令和5年5月2日時点)
01. R5.5.8~コロナ出席停止について.pdf
02. インフル、コロナ出停期間早見表(学校用).pdf

新型コロナウイルス感染症罹患に関する届(保護者記入届).pdf
インフルエンザ罹患に関する届(保護者記入用).pdf
溶連菌感染症罹患に関する届.pdf
おもな学校感染症一覧表.pdf


久代小学校のオンライン授業の方針
オンラインくしろっ子.pdf
久代小学校のオンライン授業の考え方
オンライン授業の考え方.pdf
子ども用オンライン約束 -.pdf
Zoomによるオンライン教室への接続方法について(令和3年8月31日)
オンライン教室用「Zoom」使用方法について(030831現在).pdf
Zoomの画面が90度傾いているときの対応方法.pdf

オンライン学習についての基本的な考え方
見出しのことについて、川西委員会より発出されました文書について
掲載します。
02 【学校HP掲載 保護者配布用】オンライン学習についての基本的な考え方.pdf

 ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/BrJpXNcn

 

 

 

 

R5 年間行事計画(4月20日現在)
令和5年度 年間計画予定表(4月20日現在).pdf

R5 校外児童会地区別一覧表
令和5年度 校外児童会一覧.pdf

R5 立ち(旗)当番について
R5 旗当番・同伴登校について.pdf
R5 立ち番予定表.pdf
R5 立ち当番地図.pdf



 【全県版】ひょうごっ子悩み相談等周知チラシ.pdf
 R3 SNS悩み相談チラシ(QRあり).pdf

 

 

活用できる学習支援コンテンツ
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば(外部リンク)ご利用ガイド.pdf
子供の学び応援サイト(文部科学省)(外部リンク)
兵庫県教育委員会学習支援コンテンツ(外部リンク)
おうちで学ぼう NHK for School(NHK)(外部リンク)
国語(光村図書)
算数(啓林館)
東京書籍.pdf

〇ミライシード(自宅学習に活用できるデジタルドリル) 
      以下のURLに接続し、配布するパスワードを入
      力するとログインできます。家庭学習にご活用くださ
      い。    
                 https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/BrJpXNcn
 
災害時の措置について H31.2改訂版.pdf
 R3新たな避難情報.pdf

 

 

日誌

久代あれこれ >> 記事詳細

2021/04/16

曇り空ですが、頑張っています。

| by 校長

朝からパラパラと来ましたが、今は曇っています。

3年生が、プランターにいろいろな花の種を植えて育てる準備です。

2年生が体育の前に遊具で遊んでいます。

1年生は、算数セットでものに対応する磁石を置いて数を数えています。

先生が前で演示しているのを見て確認しています。「課題ー活動ーたしかめ」の流れを身につけることは入門期には大切ですね。

お隣のクラスでは、ひらがなの「く」を学習していました。鉛筆の持ち方を確認して「空書き、なぞり書き、写し書き」です。丁寧に行います。

お隣の6年では、「パプリカ」の歌に合わせてアルファベットを暗唱していました。楽しい活動ですね。

2年生の教室で、国語「ふきのとう」の授業です。「登場人物の気持ちをとらえる」と板書があります。心情をとらえるのは音読表現に生かすためのようですね。

3年生が、三角定規を使ってできる角度について考えています。三角定規の直角三角形はとても大切な三角形ですよ・・・使いこなせるといいですね。
 
「これはレモンのにおいですか・・」印象的な言葉で始まる4年生の国語「白いぼうし」ですが・・・ファンタジー作品としては定番ですね。導入の授業でしょうか・・「車のいろは空の色」もいろいろ読んでみると楽しいですよ・・・

5年生も、「主役と対役の人物像と心情を会話や行動から読み取る」という定番の読み取りをしていますね・・・個々の子どもの読み取りがあって、その表現の差異やずれから新たな課題が生まれることが面白い授業につながります。

お隣のクラスでは、理科の授業です。天気の変化と雲の様子の関係について考えようとしています。予想や仮説を立てることは科学的な検証のための技能ですね。しっかり考えを吟味しましょう。
 
3年生「きつつきの商売」です。「場面ごとに書かれていることを整理しよう」場面ごとの重要なエピソードをまとめると文章の構成が見えてきます。3年生ぐらいから文章の構成や構造を読み取る客観的な読みも出てきますよ・・・

 4月も半ばに入りました。みなさん新しいクラスにはなれましたか・・・新しい先生や友達にはなれましたか・・・何か心配や不安なことがあれば、だれでもよいので近くの話しやすい人に話しましょう。そして元気に学校へ来てくださいね。

10:08