お知らせ

    久代小学校のホームページが新しくなります

令和5年11月18日(土)から新ホームページに移行しました。
下記から久代小学校の新しいホームページへ移動できます。

 

お知らせ

令和5年5月8日以降の市立学校園所における教育・保育活動について
みだしのことについて、下記のとおりとなりました(令和5年5月2日時点)
01. R5.5.8~コロナ出席停止について.pdf
02. インフル、コロナ出停期間早見表(学校用).pdf

新型コロナウイルス感染症罹患に関する届(保護者記入届).pdf
インフルエンザ罹患に関する届(保護者記入用).pdf
溶連菌感染症罹患に関する届.pdf
おもな学校感染症一覧表.pdf


久代小学校のオンライン授業の方針
オンラインくしろっ子.pdf
久代小学校のオンライン授業の考え方
オンライン授業の考え方.pdf
子ども用オンライン約束 -.pdf
Zoomによるオンライン教室への接続方法について(令和3年8月31日)
オンライン教室用「Zoom」使用方法について(030831現在).pdf
Zoomの画面が90度傾いているときの対応方法.pdf

オンライン学習についての基本的な考え方
見出しのことについて、川西委員会より発出されました文書について
掲載します。
02 【学校HP掲載 保護者配布用】オンライン学習についての基本的な考え方.pdf

 ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/BrJpXNcn

 

 

 

 

R5 年間行事計画(4月20日現在)
令和5年度 年間計画予定表(4月20日現在).pdf

R5 校外児童会地区別一覧表
令和5年度 校外児童会一覧.pdf

R5 立ち(旗)当番について
R5 旗当番・同伴登校について.pdf
R5 立ち番予定表.pdf
R5 立ち当番地図.pdf



 【全県版】ひょうごっ子悩み相談等周知チラシ.pdf
 R3 SNS悩み相談チラシ(QRあり).pdf

 

 

活用できる学習支援コンテンツ
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば(外部リンク)ご利用ガイド.pdf
子供の学び応援サイト(文部科学省)(外部リンク)
兵庫県教育委員会学習支援コンテンツ(外部リンク)
おうちで学ぼう NHK for School(NHK)(外部リンク)
国語(光村図書)
算数(啓林館)
東京書籍.pdf

〇ミライシード(自宅学習に活用できるデジタルドリル) 
      以下のURLに接続し、配布するパスワードを入
      力するとログインできます。家庭学習にご活用くださ
      い。    
                 https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/BrJpXNcn
 
災害時の措置について H31.2改訂版.pdf
 R3新たな避難情報.pdf

 

 

日誌

久代あれこれ >> 記事詳細

2017/01/13

1年生 発育測定

| by 校長

1年生発育測定

今日は1、2年生の発育測定の日です。9月に測定してから約4カ月半が過ぎ、この間の変化をみるものです。

 保健室での測定が始まります。

  保健の先生から測定順序の説明があります。

  担任の先生が正確に測っていきます。

      1年1組

  
      
        1年2組
  

          1年3組
 

 

1年生の子どもたちは保健の先生の話をしっかりと聞き、約束事やマナーを守って静かに測定していました。子ども達の身長、体重といった外見の成長だけではなく、こんなに行儀よくできる内面の成長を見ることができ、とても嬉しい気持ちで一日のスタートを切ることができました。

 

朝食について考える

子どもたちは一日一日、日々の生活を通して身も心も大きく育っています。保護者の皆様、お子様の成長をお喜び申し上げます。

そこで、「健全な発育にはバランスの良い適切な栄養補給が必要」について考えたいと思います。ぜひこの機会に好き嫌いがもたらす影響について話をしていただければありがたく存じます。

一例として、朝食にケーキやジュースといった糖分の多いものを多くとった場合についての体の作用について話します。
(講演「すごい弁当力!~人と自分を大切にする食~」
                  佐藤 剛史先生 より)

  糖分を多く取り入れると血糖値が上がります。必要以上に取り入れると体が危険を察知し、血糖値を下げるためにインシュリンが多量に出されます。

  糖分が下がると体がけだるく、動くことがしんどくなります。

  体を動かそうと必死になるとアドレナリンというホルモンが働きインシュリンを抑えます。

  体はアドレナリンの攻撃的な働きで、落ち着いて物事を考えることや、じっとしていることが苦痛になります。動き回りたくなります。

  お昼前には腹ペコ状態になり、やる気が起こらなくなります。

 

・朝食に糖分を多くとって学校に来ると、1、2時間目に②の
 状態が起こります。

・先生に注意されそれではいけないと思い、体は3、4時間目
 には④の状態になります。
 ・ 友達とトラブルを起こしやすい状態になります。 

 

この反応は、人が生きていくために必要なしくみで、素晴らしい仕組みです。昔のように貧困で食べ物がなかった時代には糖分の取り方は考えなくてもよかったことかもしれませんが、現在は食べ物が豊富で豊かな時代であるがゆえに考えないわけにはいかないということです。この仕組みが学習活動に及ぼす影響が大きいことはしっかりと理解しておくことが大切です。

朝食が及ぼす影響についての例をあげましたが、一度、食事の栄養バランスや好き嫌いについてお子様と考えていただければありがたく存じます。   

 

また、食事に欠かせない「歯の健康」についても話をしていただければありがたく存じます。どうぞよろしくおねがいいたします。

 


 


15:56 | 校長