平成28年5月2日
保護者 様
川西市立けやき坂小学校
校長 髙 月 和 人
気象警報(暴風・大雨・洪水・大雪)又は
特別警報(暴風・大雨・大雪)発令による
登校措置について
非常変災等による登校処置につきまして、下記のように定めましたので、ご確認の上、ご配慮・ご協力をお願いいたします。
1 気象警報(暴風・大雨・洪水・大雪)又は特別警報(暴風・大雨・大雪)が発令された場合
(1) 午前7時現在で『川西市』に気象警報(暴風・大雨・洪水・大雪)又は特別警報(暴風・大雨・大雪)のいずれかが発令されている場合
◎ 児童は登校しないで自宅待機します。
(2) 午前7時以降、集合時間までに気象警報(暴風・大雨・洪水・大雪)又は特別警報(暴風・大雨・大雪)のいずれかが発令された場合
◎ 児童は登校しないで自宅待機します。
※ 緊急メールにて連絡します。
(3) 午前9時までに警報が解除になった場合
◎ 警報が解除になった時から児童は注意しながら登校します。
(登校班ではなく、できるだけ近くのお友達と一緒に登校して下さい。)
◎ 特に、大雪や凍結の時は安全面で厳重に注意してください。
(4) 午前9時現在、警報が発令中の場合
◎ 学校は休み「臨時休校」とします。
※ 原則として上記の警報の発令、途中での解除、また、臨時休業になった場合も、PTAの緊急電話連絡網でお知らせはしません。時間割は次の日の各クラスの時間割を用意して下さい。
2 学校給食について
◎ 上記1の(3)により午前9時までに警報が解除になった場合、原則として調理ができる範囲内で給食を実施します。解除になり児童が登校した時点からの校時で授業を行います。
3 その他
◎ 登校後、気象警報(暴風・大雨・洪水・大雪)又は特別警報(暴風・大雨・大雪)が発令された場合は、校外児童会地区担当教師引率の下、集団下校させる場合がありますので、よろしくお願いいたします。
※ 電話での問い合わせ等について
上記の通り、警報発令時には原則としてPTAの緊急電話連絡網は回しませんので、テレビ・ラジオ・インターネット等の情報をよく見たり聞いたりして下さい。また、学校のホームページや緊急情報メールにて大事な情報を知らせる場合もありますので、できるだけ緊急情報メールへの登録を再度お願いします。学校へ直接電話でのお問い合わせは、混乱しますのでご遠慮下さい。警報と注意報も混同されないように、ご注意下さい。
川西市教育委員会
<台風・大雨等の場合>
川西市に、気象警報(暴風、大雨、洪水、大雪)又は 特別警報(暴風、大雨、大雪)のいずれかが発表された場合 |
(1)登校園以前
午前7時現在 上記の気象警報又は特別警報のいずれかの 発表があった場合 | 自宅待機 |
午前9時までに 上記の気象警報が解除 または「注意報」に変更された場合 | 登校園する |
午前9時現在 引き続き 上記の気象警報又は特別警報 が 発表されている場合 「大雪警報」発令中の場合 9時までに「大雪警報」が解除されても、積雪状況によって、危険が予測される場合は、校園長の判断により「臨時休校」とします |
| 臨時休業 |
(2)登校園以降
登校園途中または登校園後 上記の気象警報又は特別警報のいずれかが 発表された場合 | 校園長判断により、 下校園又は校園での待機 ※特別警報は、数十年に一度の強風や大雨、大雪が発生する状況となることから、その状況の中、下校させることは危険ですので、校園での待機とします。 |
<地震の場合>
(1)登校園以前
校園区内に甚大な被害が発生し、安全確保が困難であると校園長が判断した場合は、「臨時休業」とする。
(2)登校園途中または登校園以降
安全確保に努めながら下校園させるか、校園内に待機させるかなど、校園長が判断し、適切な措置を講じる。