川西市立北陵小学校
           「よく考える子」「なかのよい子」「たくましい子」      
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

日誌

日誌
12345
2023/11/17

キラッとさん4

| by 校長
 1学期から毎日20分休みに、いろんな学年の子どもたちが一緒にドッジボールを行っています。この声掛けをしているのが本校の若手職員です。何げないドッジボールですが、励まし、ゆずりあい、非難、怒り様々ですが、毎日20分休みに運動場に出ると、だれでも参加できる場所があります。一度私も参加させてもらったことがあります。とても楽しかったです。本校の自慢です。


15:08
2023/11/16

音楽会の練習にて

| by 校長
 来週の木曜日23日の音楽会に向けて、子どもたちは本当に頑張っています。上手くできる、できない、難しい、得意、苦手等、いろんな気持ちで合奏と合唱の練習をしています。自主練習、パート練習、そして全体練習の今を迎えています。
 先日、音楽講師の先生をお迎えし、子どもたちに合唱指導をしていただきました。指導を見ていて、指揮者はまさしく授業やクラス運営を行う教師と同じであると感じました。子どもの様子を観察し、それぞれの子どもの見せ場で的確に指示を出す。早くなったり遅くなったりを調整し、一定のテンポを保つ。ただ違うところは、音楽には楽譜があって指揮者の指示のもと進めていくところです。授業やクラス運営は、目標はありますが、教師の思うようにはいきません。ある程度は指示しますが、教師の思うようにしてはいけないと思います。子どもたちが主役です。そんなことを考えながら、練習を見ていました。
 上の学年になってくると、だんだん技術が高度になってきます。そして、指導者の熱量も高くなってきます。それにこたえようと、子どもたちは必死に頑張っています。子どもたちの素晴らしい演奏や合唱がまでもうしばらくお待ちください。



6年生のピアノ伴奏をする児童の譜面にはいろんな書き込みがありました。

15:10
2023/11/14

4年生里山体験学習

| by 校長
 急に肌寒くなり、燃えるような暑さを忘れてしまうくらいのここ最近の気候ですが、今日は過ごしやすい気候でした。4年生が、一庫ダムと一庫公園に里山体験学習に行きました。
 私は、一庫公園での活動を少し一緒にさせてもらったのですが、心地よい風と晴天の空の下とても気持ちの良い自然の中で、子どもたちは楽しく活動をしていました。行かれた方も多いと思いますが、一庫公園は市内の学校で本校が一番近い学校です。改めて、自然の中に学校があり、住宅がある校区であることを実感しました。


16:32
2023/11/08

避難訓練

| by 校長
 本日の2校時に火災避難訓練を行いました。避難訓練は、子どもたちだけでなく、我々教職員の危機管理を確認する重要な活動です。子どもたちは、緊急放送をしっかり聞き避難してくれました。運動場に避難した後、教職員が消火器や消火栓を使用し消火訓練も行いました。
 学校だけではなく、ご家庭でも今一度火災等際はお対策のご確認をお願いいたします。


20:11
2023/11/06

音楽会に向けて、始動!

| by 校長
 5日の日曜日に文化祭があったため、6日(月)の朝から11月23日の音楽会の準備を体育館で午前中に行いました。本校は、ひな壇の一番上が舞台と同じ高さになるため、舞台の上にさらに一段台を作ります。舞台設営ができると、楽器を運びます。これらを5・6年生が行ってくれます。本当に頼もしい高学年です。2年に1回の音楽会のため、5・6年生にとっては、小学校最後の音楽会となります。どんな音楽会にしてくれるか楽しみです。
 準備が終わり、6年生はさっそく練習です。校長室にいて体育館の音が聞こえるのですが、これまでパート練習をしていたとはいえ、今の段階で合奏がある程度の形になっていることに驚かされました。他の学年も、今の段階でなかなかの出来です。
 ご期待ください。ハードル上げすぎですかね・・・・。

19:54
2023/11/05

北陵地区文化祭

| by 校長
 11月4日(土)5日(日)の2日間、北陵地区文化祭が開催されました。北陵公民館では、5年生の動物の絵と6年生の将来就きたい仕事の工作や書道を学校出展しました。学校では、5日(日)に体育館でダンス等の舞台発表が行われました。まさに芸術の秋といった感じでした。





17:47
2023/10/27

魚さばいて、芋食べて

| by 校長
 5年生が、自然学校を悪天候のため1日切り上げて帰宅したため、その1日を校内で講師にお越しいただき魚さばき体験と焼き芋を行いました。
 魚さばき体験では、一人一匹のアジを三枚におろしムニエルにして食べました。出刃包丁を持ち、四苦八苦しながら魚と格闘していました。
 子どもたちが魚と格闘している間、校務員さんと私は火をおこし、子どもたちが大切に持ってきた芋をひたすら焼き続けました。普段と違う学校の活動にみんな楽しそうでした。魚をさばいで食べて、芋を食べて、まさしく食欲の秋を体験した1日となりました。

みんな真剣でした。


なかなかの手さばきです。


ぜいごもきれいに取り、なかなかの腕前です。


芋をドラム缶で蒸し焼きにしました。


おいしそうに焼けました。
19:16
2023/10/20

北陵きらっとさん3

| by 校長

 素敵なこの作品は、以前から気になっていた1年生の教室の近くにあるトイレの前に飾られている作品です。「トイレはきれいにつかいましょう」と書かれています。誰が作ってくれたのか作者を探していました。そしてこれを「北陵きらっとさん1号」にしようとしていたのですが、わかりませんでした。
 なかなかわからなかった理由は、私の中で1年生ではないという思いから1年生以外に声をかけ探していたからです。この作者は、1年生の男の子でした。やっと探せました。本人にどうして作ったのか聞くと、最近スリッパがそろってないから作ったと教えてくれました。1年生ではないと思い込んでいた私は、失格です。困ったこと、おかしいなあと思ったことに対して行動するのは、年齢や学年ではありません。本当にうれしいことです。こんな思いの子どもはもっとたくさんこの北陵小にいます。見つけていきたいと思います。「なんて素敵な北陵小の子どもたち!」とさらに思わされました。
12:41
2023/10/20

北陵きらっとさん2

| by 校長
 北陵きらっとさんの今回2回目は、校務員さんです。本校の校門を入るとたくさんの植木があります。校内にはおよそ100本ほどあります。おそらく市内の学校でも多い方ではないでしょうか。この植木をいつもきれいにしてくださっているのが校務員さんです。散髪の角刈りのようにきれいにいつも切りそろえられていて、本当に気持ちがいいです。
 他の仕事もたくさんあるのですが、きれいになっているのが当たり前のように整備してくださっています。本当に感謝です。
 学校に来られた時に気にしてみてみてください。角刈りの植木が出迎えてくれます。


10:55
2023/10/19

跳び箱の向こう側

| by 校長
 以前、鉄棒の逆上がりについて書いたことがあったのですが、鉄棒の逆上がり、水泳の25メートル、跳び箱の3つを達成した子どもは、自信と勇気を倍増させることができると私は思っています。
 今回4年生が跳び箱を体育でしていたので、少しお邪魔させてもらいました。開脚飛びだけでなく、台上前転(跳び箱の上で前転)と閉脚飛びを練習していました。
 跳び箱が苦手な子どもたちは、「怖い」という恐怖心に包まれています。これをほぐしていくことが大事です。そのため、台上前転は体育館の舞台の上から前転をして降りるという練習をすることがあります。

 写真のように安全対策をして行います。これができれば、あとは思いっきり両足をそろえて踏み切ることができればみんなくるくる回っていきます。


 恐怖心と戦い、打ち勝ち達成できた時の子どもの笑顔は自信に満ち溢れ、次のさらなる目標に積極的に挑戦してくれます。こうした場面に触れると、我々教師もさらにやる気が出てきます。子どもにとっての跳び箱の向こう側には、自信が待っていますが、久しぶりに跳び箱をした私にとっての跳び箱の向こう側は、怪我が待っているような気がしますが、子どもたちに負けないようにまだまだ頑張ります。
16:55
12345